ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

当ホテルは1894年(明治27年)に創業し、避暑地軽井沢とともに一世紀を超える歴史を歩み続けるクラシックホテルです。昭和11年の建築時より、多くの賓客に愛されてきたアルプス館、天然温泉の湯で癒しのひとときを満喫できる愛宕館、窓からの自然豊かな景観を愛でながら、喧騒を忘れゆっくりとお過ごしいただける碓氷館の全3棟で構成されています。爽やかな風が吹き抜ける軽井沢で、受け継がれる時の流れに想いを馳せ、贅沢なくつろぎの時間をお過ごしください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 86室
- 温泉
- あり(愛宕館のみ)
- 駐車場の台数
- 90台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.mampei.co.jp/
- アクセス
- <電車でお越しの方>
■北陸新幹線にて「東京駅」から「軽井沢駅」まで約1時間10分、「軽井沢駅」よりタクシー約5分(2km)
■北陸新幹線にて「長野駅」から「軽井沢駅」まで約30分、「軽井沢駅」よりタクシー約5分(2km)
<車でお越しの方>
■東京方面:上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」より約20分
※夏季シーズン等渋滞が予想される時期は上信越自動車道「松井田妙義IC」で降り、旧碓氷峠経由がおすすめです。(碓氷バイパスではなく旧道)
■名古屋方面:中央自動車道「岡谷JCT」→長野自動車道「更埴JCT」→上信越自動車道「小諸IC」より約30分 - 電話番号
- 0267-42-1234
- 住所
- 〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢925
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全1930件)
-
評価:
カフェ利用のみのつもりだったのに、想像以上に魅力的な空間で「次は宿泊したい」と感じさせられる体験でした。 歴史を感じさせる展示や、美しい ステンドグラス、そして広々とした 中庭 の景色。 そっと差し込む光と静かな時間の流れに、心が落ち着きます。 アップルパイとロイヤルミルクティーとともに過ごす時間だけでも十分満足できましたが、この雰囲気なら宿泊して滞在そのものを楽しみたいと思えるホテルです。
-
評価:
昔懐かし昭和の香り 昔、万平ホテルに泊まった事があり、その時の思い出が忘れられず、改装が終わったそうなので、今回は男3人でグループ旅行で泊まりました。あの昔の大人のホテルの良さはそのままに、何処を改装したのかわからない位に、綺麗に改装されていました。レトロホテルと言われますが、大人のホテルですよね!部屋も廊下も綺麗に清掃され、部屋のお風呂は広く優雅な時間を楽しむことが出来ました。残念ながら、温泉付きの部屋ではありませんでしたが。 要所ようしょにエレベーターが新しく設けられ、高齢者に優しいホテルになりました。朝のモーニングは、素敵なお庭を眺めながら、パンと自家製のジャムが何よりのご馳走でした。ホテルのスタッフの方もとても丁寧な対応で、ホテルの格を落とすこと無く、小さなフロントカウンターが昔ながらの昭和初期を感じさせます。 軽井沢銀座から少し入っただけで、その静けさは流石 旧軽井沢ですね。上皇様もテニスの後に泊まられたのでしょうか? 是非、一度は行くべきホテルですね。
-
評価:
家族との夏休みに利用しました。 受付からお部屋までのご案内もシンプルな動作、言葉遣い、ひとつひとつ洗練されている一方でゲストに緊張感を与えない、プロのサービスだと感じました。若いスタッフの方までその姿勢が行き届いており、感動しました。 夕食のコースもとても美味しく、コースメニューのデザインもオープン当初より長らく使用されている優しいお花の絵が素敵でした。 忘れられない素敵な思い出を家族と作ることができました、ありがとうございました。 また訪れたいと思います。
-
評価:
前回、軽井沢にきた際は工事中で中に入れなかったので、リベンジできました! 落ちついたホテルとなっていて、店内は万平ホテルの歴史と資料や著名人の撮影した写真 Barやカフェ併設といったホテル内が観光地と思ってしまうくらいの魅力があります。 いつかは泊まってみたいと思えるホテルで 大事な人と行けたら行きたい場所でした。
-
評価:
このたび滞在いたしました宿は、時の流れを重ねつつも、その歴史を静かに纏い、実に見事なる趣を湛えておりました。 館の空気には軽井沢ならではの澄んだ気配が漂い、ひととき俗を離れ、往時の風情を偲ぶことが叶いました。 フロントの応対もまた温雅にして行き届き、備えられたアメニティも申し分なく、旅人の心を慰めて余りあるものでございました。 されど、惜しむらくは食堂における接遇に、わずかながら品の不足を覚えたことでございます。 配膳の折、皿の内側に指の触れるまま運ばれしこと、また机上に置きし携帯を、お声掛けなく直に触れ移されたこと――いずれも些細な事と申せばそれまでながら、我が過日の経験よりすれば、やはり目に留まらずにはおりませんでした。 この一点さえ洗練を加えられれば、まさしく比類なき滞在の記憶となったでありましょう。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)