• 宿泊施設
  • 中部地方
  • 長野県
  • 上田・戸倉上山田・軽井沢

万平ホテル

4.4 (1960)

60,000
ポイント利用条件あり
  • ホテル
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 温泉

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
万平ホテル

当ホテルは1894年(明治27年)に創業し、避暑地軽井沢とともに一世紀を超える歴史を歩み続けるクラシックホテルです。昭和11年の建築時より、多くの賓客に愛されてきたアルプス館、天然温泉の湯で癒しのひとときを満喫できる愛宕館、窓からの自然豊かな景観を愛でながら、喧騒を忘れゆっくりとお過ごしいただける碓氷館の全3棟で構成されています。爽やかな風が吹き抜ける軽井沢で、受け継がれる時の流れに想いを馳せ、贅沢なくつろぎの時間をお過ごしください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/11:00
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
総部屋数
86室
温泉
あり(愛宕館のみ)
駐車場の台数
90台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.mampei.co.jp/
アクセス
<電車でお越しの方>
■北陸新幹線にて「東京駅」から「軽井沢駅」まで約1時間10分、「軽井沢駅」よりタクシー約5分(2km)
■北陸新幹線にて「長野駅」から「軽井沢駅」まで約30分、「軽井沢駅」よりタクシー約5分(2km)
<車でお越しの方>
■東京方面:上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」より約20分
※夏季シーズン等渋滞が予想される時期は上信越自動車道「松井田妙義IC」で降り、旧碓氷峠経由がおすすめです。(碓氷バイパスではなく旧道)
■名古屋方面:中央自動車道「岡谷JCT」→長野自動車道「更埴JCT」→上信越自動車道「小諸IC」より約30分
電話番号
0267-42-1234
住所
〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢925

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.4(全1960件)

評価:

クラシックホテル巡りで7番目に訪れました。昨年リニューアルして早1年。前を知らない私ですが断トツ✨1番のクラシックホテル✨といいたいところ~✨1番はホテルスタッフの質がめちゃくちゃ高い~素晴らしい接客です! お料理は斬新っていうかセンスが良い!味も見た目も美味しく美しく~なんとなく"可愛らしさ"を感じます。 さつまいものポタージュスープにはサツマイモのチップスが添えられ、少し砕いてスープに乗せて飲むと一気にサツマイモ感が増し皮ごとさつまいも🍠食べてる感じの新しいポタージュスープ😊 特に美味しかったのは私の好きなお魚料理 「カサゴのポワレ~軽井沢産~アメーラトマトのフォンダンシフレット入り白ワインソース」は絶品!✨カサゴとは思えない程に身が厚く食感は弾力があり皮がカリッと香ばしく焼かれあっさりしている白身魚にトマトの風味がアクセントの白ワインのソースが濃厚に絡んで旨い!定番といえば定番なのかもしれませんが予想以上に美味しかった😊カサゴってこんなに美味しいお魚だったんだなーって実感!白ワインとの相性も良くて好きな1品✨ メインのお肉は鴨肉だったのですがお肉はしっとり柔らかく優しい甘味が感じられソースをつけずに食べると素材の良さが良くわかりました。4切れもあって私は食べきれないほど~添えられたお野菜も美味しい✨ ただソースが私には甘く感じて選んでもらったワイン🍷とは思ったほど合わなかったのが少し残念💦 次回はお料理に合わせたワインをセレクトしてくれてるメニュー(最初にオススメしてくれてたので)こちらを頼んでみようと思います。 毎年来ます!マジです😊 ちなみに1番最初に訪れたクラシックホテルの「雲仙観光ホテルのお料理」がめちゃくちゃ良すぎたので他ホテルが少々物足りなく感じてしまうのだけれどこちらのホテルのお料理もお肉お野菜お魚と、とても新鮮で素材が活きてて美味しかったです😊味付けは私の好みではなかったけど、連れの母(83歳)はとてもおいしいとペロリとたいらげ更に私の鴨肉を1枚奪い(笑)デザートまで完食し大満足してました~\(^^✨ 甘味が苦手な私がその事を話していると担当のセルヴーズさんが「無理なく食べられるところまでで大丈夫ですよ。残してくださいね😊」と優しく言葉をかけてくれたので体調を崩すことなく食事を終えられました。こういう"心配り"や"会話"は本当に心が和んで嬉しいものですね🙏 朝食で頂いたジャムが気に入りお土産に買って帰りました✨フルーツ感が濃く自然な甘味の美味しいジャムでパンにもヨーグルトにも良く合う✨このジャムは料理が1段上がる魔法のジャム✨紅茶に入れたらどんなに不味い紅茶すらも超高級茶葉を仕様した感になりそう😊~ジャム好きの私にはたまらん1品でした お得だったのは ⭐季節によって変わる万平ホテルオリジナルの期間限定クッキー缶が宿泊客には1,000円お安く購入出来るサービスあり ⭐お部屋の万平ホテル オリジナルハガキ&レターセットは持ち帰ることが出来る ⭐お部屋のコーヒー紅茶緑茶は無料でおかわりOK(足りなくなったら無料で補充してもらえるのでフロントへ遠慮なくお願い出来る😊) ⭐お部屋にミネラルウォーターが5本(他ホテルは2本程度に比べ倍以上の本数) 今回愛宕館で宿泊したので温泉に浸かり♨️のんびり心も体も癒され良い旅の思い出を沢山いただきました。短い滞在時間でしたがお値段以上の満足感! ありがとうございました😊 紅葉🍁もかなり色付きが進んできてて赤緑黄色のコントラストが美しく目に映る時期✨もっと赤く染まるのは一週間後ぐらいなのかな…☺ (R.7.10.23~24)

評価:

10月の終わりの日曜日に宿泊しました。 【アクセスと立地】 軽井沢駅の南口から20人弱程度乗れるバスがでているので利用させてもらいました(宿泊者のみ要予約)。 旧軽銀座から徒歩で10分ぐらいの静かな森の中にあります。 チェックイン時の応対などはとても丁寧でした。 【部屋】 愛宕館のテラス付きの部屋を利用しました。 旅行会社通したからか、混雑だからか、中庭VIEWではなかったので、悪いと言うほどでもないけど、それほどでもないです。 部屋の雰囲気は近代的といえばそうですが、部屋が広く、居心地は悪くありません。スリッパもふかふか。 【部屋の温泉】 クラシカルなアルプス館と迷って、こちらを選択しましたが、その理由となった温泉はかけ流しで、とにかくお湯の温度が良く、滞在中2回入りました。なので、この部屋で満足です。 【部屋の設備】 冷蔵庫は、冷凍機能がありません。また、物が入っているので他のものを入れるスペースがなく、お土産などの冷蔵品と保冷剤は、ホテルで預かってもらいました。 【ルームサービス】 ホテルではゆっくりしたいので、ルームサービスを利用することが多いのですが、メニューが少なかったのが残念。 有名なアップルパイは、17時半以降、ルームサービスでお願いすれば持ってきてくれました。 夜は軽井沢コーンスープを頼みましたが、お水ととうもろこしだけでできているよう。甘くて美味しかったです。 何れも1人分しか頼みませんでしたが、お皿等は、何も言わなくても2人分用意してくれました。対応も丁寧でした。 【朝食】 メインダイニングでいただきました。 内容は卵料理(ハム、野菜添え)、トーストとクロワッサン、サラダ、ヨーグルト、フルーツ、ジュース、珈琲か紅茶。 ハム類とリンゴジャムが美味しかったです。普段私はハムを食べないのですが、これは気に入りました。オムレツは液垂れしていて、私はそうじゃない方が好みでしたが、全体的には好印象。 ただ、値段は軽井沢価格かもしれません。 【接客】 とても良かったと思います。丁寧で、クラッシックホテルらしい対応で、気持ちよく滞在できました。 【良い意味で気がついたこと】 事前に実際に泊まられた方のブログ等を拝見したのですが、 そこに書かれていた気になった点、マイナス点が、私が宿泊時には改善されていたことに好感持ちました。 例えば 「アップルパイをカフェではなく部屋で食べたいと思ったが、苦労した」 →テイクアウトではなく、カフェの方が部屋に運ぶという条件ならOK(エクストラチャージあり) 「クラッシックホテルのスタンプの押し方が雑でがっかりした」 →メニューなどに使われているデザインと同じものに、新たに押し直したものを挟んでくれていた。 それは、褒めるだけじゃなく、先に宿泊してくださった方が指摘してくれたおかげでもあるのですが、それをちゃんとすくい上げて改善してくれる姿勢が、私はとっても素敵に思いました。 次にお邪魔したときは、どんなホテルになっているのか。とても気になります。

評価:

永い間、いつか訪れてみたいと思いつつ中々機会が無かった、軽井沢万平ホテル。軽井沢で用が出来たため、メインダイニングでのランチをネットで予約して訪問。動画は、11:30開店直後の様子。 クラシックランチとデザートを追加して10,235円 メニューは撮影し損ねた。 メインは、信州産紅鱒のムニエル、信州産福味鶏のグリル、エビフライタルタルソース、和牛ハンバーグ2種の5種類から、エビフライを。デザートはクラシックババロア アプリコットソースをチョイス。 エビフライは、なんとなくイメージされる洋食屋のエビフライとは異なり、頭は取り細かいパン粉でとても上品に仕立てられていて、まろやかなタルタルソースとともにとても美味しくいただきました。 サラダも当然信州産。新鮮な野菜。スープはカリフラワーのスープ。どれも美味。 万平ホテルの歴史、風格を感じつつ、晩秋の庭を眺めながらいただくランチは、ことのほか贅沢なひと時でした。 サービスもスマートで、いつか宿泊して食事をしたいと強く思いました。 ごちそうさまでした。 2025.11.12

評価:

今回アラ還にして初軽井沢。お盆休みにJTBで2食付きで予約し、3泊毎日移動して違う宿に泊まりました。九州からで、軽井沢は避暑地としてのその地名くらいの知識しかありませんでした。 2日目はクラシックホテルのここ、旅行前にガイドブックを見て期待していました。朝食食べて満腹だろうが、カフェテラスでアップルパイとロイヤルミルクティーをいただきたいと、宿泊前に電話をしましたが、宿泊客も予約はできないという回答でした。予約できなければそれは仕方ないんだけど、宿泊時に部屋まで案内してくれた方に聞くと実際は9:30開店で9:00位から整理券を配るという。それを電話で教えてくれてもいいのではないかと。部屋は碓氷館クラシックでベッドルームが囲われ、いい雰囲気の部屋でした。個人的にはもっと明るい部屋の方がすき。洗面所の床に数本の髪の毛の束が。シャワーブースの戸の締まりが悪いのか、外に置いたバスマットがびしょ濡れになった。夕食はメインを黒毛和牛フィレにアップグレードしたのもあるけど、大変おいしく満足できました。結局カフェテラスは9時前から前で待ち、2番の整理券をゲット(タブレットで発券)、アップルパイと季節のタルト(ブルーベリーたっぷり)、ロイヤルミルクティーにありつけました。全体的には良かったのだけどいくつか減点あり。

評価:

昔懐かし昭和の香り 昔、万平ホテルに泊まった事があり、その時の思い出が忘れられず、改装が終わったそうなので、今回は男3人でグループ旅行で泊まりました。あの昔の大人のホテルの良さはそのままに、何処を改装したのかわからない位に、綺麗に改装されていました。レトロホテルと言われますが、大人のホテルですよね!部屋も廊下も綺麗に清掃され、部屋のお風呂は広く優雅な時間を楽しむことが出来ました。残念ながら、温泉付きの部屋ではありませんでしたが。 要所ようしょにエレベーターが新しく設けられ、高齢者に優しいホテルになりました。朝のモーニングは、素敵なお庭を眺めながら、パンと自家製のジャムが何よりのご馳走でした。ホテルのスタッフの方もとても丁寧な対応で、ホテルの格を落とすこと無く、小さなフロントカウンターが昔ながらの昭和初期を感じさせます。 軽井沢銀座から少し入っただけで、その静けさは流石 旧軽井沢ですね。上皇様もテニスの後に泊まられたのでしょうか? 是非、一度は行くべきホテルですね。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。