• グルメ

秋葉原カリガリ 総本店

3.9 (876)

1,400
  • その他料理
  • キャッシュレス決済可
  • 友達
  • カップル
  • 女性に人気
  • 子供可
  • カウンター
  • 一人で入りやすい
  • アジア・エスニック

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
秋葉原カリガリ 総本店

銀座の老舗クラブで裏メニューとして愛されたカレーを世に広めようと2005年に渋谷にて僅か8席程の小さなお店をオープン。「文化、建設中」をスローガンに様々な経験と実績を積み2015年、満を持して秋葉原カリガリ誕生!!美味しいのその次へ。お客様のご来店を心よりお待ちしております!・日本最大級のカレーの大会「神田カレーグランプリ」にて優勝、3位入賞、準優勝とタイトルを獲得し殿堂入り・2019年12月、牛丼の吉野家にて当店監修「カリガリ吉野家カレー」が全店舗販売・食べログ百名店に3年連続選出中・国内関連店舗は約22店、国外でも2024年OPENした香港店は毎日行列が出来る人気店に!

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■ご予約は承っておりません。
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
予約不要
電話番号
03-3527-1262
営業時間
<月/火/水/木/金>
【昼の部】 11:30~15:00
【夜の部】 17:00~23:00
<土/日/祝日>
11:00~23:00
定休日
不定休
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全17席
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.caligari.jp/team/01
アクセス
■東京メトロ銀座線「末広町駅」3出口より、徒歩2分
■JR総武線/山手線/京浜東北線「秋葉原駅」電気街口より、徒歩8分
■首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス「秋葉原駅」A2出口より、徒歩10分
■東京メトロ日比谷線「秋葉原駅」2出口より、徒歩10分
住所
〒101-0021 東京都千代田区外神田3-6-9 沖村ビル 1F

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:3.9(全876件)

評価:

2025年3月13日(木) 14:00訪問 東京・末広町にある「秋葉原 カリガリ」。2019年の神田カレーグランプリ優勝を果たしたカレーマニア注目の名店。 この日は平日の14時に訪問しましたが、店内は8割ほど埋まっており、その人気ぶりがうかがえました。 ⸻ ■ 注文したメニュー ✅ アキバ盛りカレー(1,430円) ・2色掛けカレー(ココナツカレー&インドカレー) ・人気のトッピング6種(フライドポテト、揚げナス、ウズラの卵、チーズ、チキン竜田、パクチー) ・毎朝手作りのコールスロー付き ・アイスティー付き アキバ盛りカレーは、「秋葉原 カリガリ」の魅力を一皿で味わえる贅沢なセット。 2種類のカレーと豪華なトッピングが楽しめる、カレー好きにはたまらない一品です。 ⸻ ■ カレーの特徴 ◎ ココナツカレー • 豚ミンチ・鶏もも肉・にんにく・しょうが・玉ねぎ・皮付きじゃがいもを半日煮込み • さらに、きのこ・トマト・チーズ・バターを加え、肉の形がなくなるまでじっくり煮込む • 最後にココナツミルクを入れ、甘みとコクをプラス ◎ インドカレー • 水を一切使わず、玉ねぎの水分のみで作る無水カレー • 20種類のスパイスを使用し、しっかりとしたスパイス感のある仕上がり カレーのベース自体にこだわりがあり、異なるテイストのカレーを楽しめるのが特徴です。 ⸻ ■ 『嵐にしやがれ』での評価 テレビ番組『嵐にしやがれ』で「秋葉原 カリガリ」が紹介された際、実際にアキバ盛りカレーを食べたのは嵐の大野智さん。 食べるたびに・・・ • 「あぁ、うめぇ」 • 「あーどっちも好きだなぁ」 • 「インドはね・・・あぁ、うめぇな」 • 「ココナツカレーは・・・あぁ、うめぇな」 • 「選べないな」 と、どちらのカレーも美味しいと絶賛。 ただ最終的には、**「好みはインドかな。辛めがやっぱ好きなのかな。でもこっちずっと食ってたら、ココナツやっぱ一発いきたくなるな」**と、辛いものが好きな人にはインドカレーが好まれそうな意見でした。 また、**川口春奈さんは「エスニック系が好みなのでココナツが好みです」**とコメントし、ココナツカレー派の意見も。 甘さとスパイスのバランスが絶妙なカリガリのカレーは、好みが分かれつつもどちらも美味しいと評価されていました。 ⸻ ■ 実際に食べた感想 確かに2種類のカレーを食べられて、トッピングも豊富なこのセットで1,430円ならお手頃かもしれない。 しかし、正直なところ、「ものすごく美味しい!」というほどではなかった。 ココナツカレーはまろやかで甘みがあり、インドカレーはスパイスのパンチが効いているが、どちらも「また食べたい!」と思う決め手には欠ける。 カレー好きとしては、「このカレーを食べにまた秋葉原に来たい!」という気持ちにはならなかった。 ⸻ ■ それならここをおすすめ! もし本当に美味しいカレーを食べたいなら、以下の2店舗をぜひ試してほしい。 ✅ ボンベイパレス(千葉県市川市) → 本格的なインドカレーが味わえる。スパイスの深みと香りが段違い。 ✅ 丸山教授(北海道) → 「浜煮込みカレー」が絶品。具材の旨みが溶け込んだスープカレーで、味の奥行きが素晴らしい。 個人的には、秋葉原 カリガリよりもこの2店舗の方が圧倒的に美味しいと感じた。 ⸻ ■ 店内の雰囲気 • アクセス:秋葉原駅から徒歩圏内(末広町エリア) • 席数:テーブル席・カウンター席あり(訪問時8割ほど埋まっていた) • 雰囲気:シンプルでカジュアルな内装、1人でも入りやすい ⸻ ■ コスパ・リピートは? • 価格:1,430円でボリューム・味ともに満足度は高め • リピート意欲:個人的には再訪はなし。他に美味しいカレー店があるため。 ⸻ ■ こんな人におすすめ ✅ いろいろなカレーを一皿で食べたい人 ✅ トッピングがたくさんのったカレーが好きな人 ✅ 秋葉原で手軽にカレーを食べたい人 ⸻ まとめ 「秋葉原 カリガリ」は話題性もあり、トッピングたっぷりのカレーが楽しめるが、カレー単体の味としては「ものすごく美味しい」とまではいかず。 カレーに強いこだわりがある人は、「ボンベイパレス」や「丸山教授」のカレーを試してみるのがおすすめ。 秋葉原でカレーを食べるなら、一度は試してみてもいいかもしれないが、リピートは考えないかも。 ⸻

評価:

アキバ盛りカレー1 1200円+福神漬+アチャール 初訪。2024年10月の日曜、10:55到着で2人待ちに接続。定時にシャッターが上がり幟や看板のセット後に入店、案内された席へ。口頭注文後会計。無料トッピングの福神漬けと玉ねぎのアチャールは注文時に申請。店内はフワッと香辛料の匂いが漂う。4分ほどで提供。 アキバ盛りは2種合い掛け。カリガリカレーはココナツ入りでマイルドだが中辛な感じ。インドカレーは辛口でポーク入り。どちらもスパイスが感じられて普通に美味しい。量は少ない。 ターメリックライスは普通の男性なら腹7分めくらいの量。パラ気味の炊き上がりでカレーと合っている。 具材はチキンタツタ、フライドジャガイモ、揚げナス、チーズ、パクチー、うずらの卵に無料トッピング2点。それぞれの量は少なめなので手軽にここのメニューを俯瞰するには良いだろう。いずれも質の良さを感じるものだがアチャールとパクチーの風味が強くて印象に残った。 飛び抜けたものというより安心して食べられるスパイスカレーという印象。黒の皿にカラフルな食材で映えるところや接客、内装も含めて女性向きかな。退店時も半分弱の入り。

評価:

風邪気味な時は漢方薬の塊とも言えるカレーを食べると決めており、御茶ノ水付近で伺ったことがない、此方のお店に初挑戦です。 何にするか迷いましたが、バカ竜田カレーとアキバ盛カレー1で悩んだ結果、アキバ盛カレー1を大盛りパクチー抜きで注文しました。 7分前後で注文の品が届きましたが、2種類のカレーに竜田揚げ、揚げナス、フライドポテト、ウズラの卵、チーズが盛られており具沢山でホッコリします。 何も知らずに写真を見だけを見て注文しましたので、赤っぽいのでバターチキンだと思い右側のカレーを最初に食べましたが、ココナッツミルクが香る優しいカレーで意表を突かれました。 後で知りましたが、お店の名前にもなっているガリガリカレーというらしいです。 左側のカレーは結構クミン感があり、私自身が美味しく頂ける限界値あたりで、結構キツメに感じました。 お店でカレーライスを頂くと、ご飯の割合に対してカレーの量が多く、カレーが余ってしまうのですが、此方の店舗ではカレーも余らずちょど良い割合で頂けました。 逆に言えば、ご飯に対してカレーを多めにつけ食べる人にはかなりカレーが少ないと思います。 トッピングされていた具材ですが、竜田揚げは薄味、薄衣でリッと揚がっており、カレーと大変マッチしておりました。 カレーなしで単品で食べても美味しいと思える竜田揚げです。 竜田揚げ星3.5 ただ、すごく残念に思うことがあります。 初めて伺ったのでシステムを知っていなかった私が悪いのですが、福神漬けやアチャールをトッピングして貰える事を知りませんでした。 店員さんも注文時にトッピングするか聞いてくれてもいいと思います。。 そういう意味ではラーメン二郎ってちゃんとニンニク入れるか聞いてくれるので優しいお店だとふと思いました。

評価:

いつも人気のカリガリさんでアキバ盛りカレー3、1,200円を注文。 結構メニューの段階で目をひきますし、神田カレーGP準優勝という事で期待も高まります。 で、来たカレーは確かに盛り付けとかも派手め。 カレーはスパイスを効かせ過ぎず、あいがけしてる事でバラエティ豊かなルーとなっています。 見た目通りシンプルではなく色んな味や食感が楽しめるカレーって感じで、なるほど万人受けするなあ、と感心。 個人的には辛め、スパイス強めが好みなので点数やや低いですが高得点の方がいるのも納得です。

評価:

火曜日 18:50 晴れ 待ち無し ◾️座席 カウンター✖️6 テーブル2人✖️なし テーブル4人✖️2 ◾️オーダー アキバ盛りカレー2 1460円 辛さオーダー:できない オーダーから提供までの時間:5分 ◾️特筆すべき点 見た目:お店はこじんまりとしており、個人経営のスパイスカレー屋っぽい雰囲気。 カレー🍛は色んな具材が乗っかっている系で、この手のやつはただ色んなものが乗っているだけでゴチャついてまずいイメージがあるが、ココナッツベースのカレーを中心に意外とまとまっていた。 スパイス感:そこそこ。ココナッツベースでありマイルドな印象だが、シビレや清涼感など、スパイス感がないわけではない。 量:成人男性の夕食に足りる。 辛さ:市販カレーの中辛かそれ以下だが、スパイスによるシビレは食後にも残り、それが良い。 美味しさ:美味い。 ルーロー飯部分の肉は少しカピカピ気味で、ジューシーさがもう少し欲しかった気もする。 ◾️その他 ライス多めであり、ルーとルーロー飯のお肉部分が先に枯渇する。 ご飯は程よい硬さではあったが、あったかご飯が冷めて干からびたような固まり方をしており、あまり熱くない。 いっそ熱々でふんわりか、ぱらぱらか、はっきりさせた方が好き。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。