- グルメ
- 関東地方
- 東京都
- 両国・葛西・錦糸町
東向島珈琲店
4.5 (464)
- 1,500
- スイーツ
- キャッシュレス決済可
- 子供可
- カフェ
- テイクアウト
- 一人で入りやすい
- 家族
- 友達
- カップル
- 女性に人気
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
2006年創業。Time Out Tokyo主催のアワードにて最高位の「ベストカフェ」受賞、オリジナルのクラフトビールは日本の品評会にて金賞を受賞など品質に定評のあるカフェ。シグニチャーのレアチーズは季節の手作りフルーツソースやビーントゥーバーチョコレート、すじ青のりなど多彩なソースでお客様に喜ばれています。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- お席の予約は03-3612-4178にお電話ください。お一人200円の予約料を頂戴します。
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン/テイクアウト
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 03-3612-4178
- 営業時間
- 8:30~18:00(ラストオーダー17:30)
- 定休日
- 水/第二、第四火曜日
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全22席(個室なし)
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.instagram.com/coffeeandnobakecheesecake/
- アクセス
- ■東武「曳舟駅」より徒歩5分
- 住所
- 〒131-0032 東京都墨田区東向島1丁目34-7
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.5(全464件)
-
評価:
地元でいちばんのお気に入りカフェへ。 このエリアではダントツで好きなお店です! いつも人気で週末は混んでいるけど、この日はお昼すぎに行ったらすぐ入れてラッキー。 久しぶりに店内手前の席に座りましたが、とても静かで落ち着く空間でした。 この日はプラージュブレンドとベイクドチーズケーキを注文。 ふだんは紅茶派だけど、ここのコーヒーはとても飲みやすくてびっくり。 しっとり濃厚なチーズケーキとの相性も抜群で、ゆったりした時間を楽しめました☺️ ** ┈┈┈┈┈┈** ⸜⸜ Follow me ⸝⸝ Instagram→@ayumax666 TikTok→@ayumax666 YouTube→AYUTRIP ** ┈┈┈┈┈┈**
-
評価:
コーヒー、レアチーズがすごく美味しかった!一つ一つにこだわりを感じる。店内も広く、子ども連れも多かった。ソファー席は広々4人がけが1つ。他のメニューを食べに行こうと思います!
-
評価:
東武曳舟 京成曳舟から 徒歩でも10分以内にあります。 大きな通り(6号線 水戸街道)沿いです。 入り口は 広くないのですが 奥まで席があり清潔でおしゃれなお店でした。 珈琲は 薄く感じましたが レアチーズケーキ は 人気なだけあって 美味しかったです 色々なソース味があり 楽しめそうです 連れの頼んだ プリンも🍮美味しそうでした。
-
評価:
曳舟にある「東向島珈琲店」さん レアチーズのフレーバーに気になるのが色々ありつつも、ルバーブを食べてみました ◆レアチーズ 長野県富士見町のルバーブ ◆和風プリン(甘さがみりん) ちょっぴりビターな風味も感じる美しいプリン ⚫︎ボリビアのナチュラルカカオのミルクブリュー ミルクの奥にカカオの大人な風味が見え隠れするようなドリンク #東向島珈琲店 #曳舟グルメ
-
評価:
中に入ると意外と奥行きがあり、清潔感もあり、とっってもおしゃれでテンション上がりました!めにゃーも多く、一つ一つこだわりを持って出されているんだなと感じます。 用事もあり時間もなく、今回はチャイだけを楽しみましたが、試してみたいコーヒーやスイーツがいっぱいでした。 チャイは上に生クリームがのっていました。 そのためドリンク自体は甘さは割と控えめだったかな?スパイス感は強くなかったです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)