ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

『時代性×普遍性』変わり続けるものと守り紡がれてきた大切な想い。大切な二つの要素を掛け合わせ、そこから生まれる新たな価値をおもてなしと共にお届けする。それが松柏園ホテルの今までもこれからも変わらない、大切な想いです。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- JCB/VISA/マスター/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 21室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 200台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.shohakuen.com/
- アクセス
- ■JR「小倉駅」より車で7分
■JR「門司駅」より車で9分
■都市高速「足立IC」より車で6分 - 電話番号
- 093-511-2228
- 住所
- 〒802-0022 福岡県北九州市小倉北区上富野4-1-25
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全570件)
-
評価:
先日松柏園ホテルで結婚式を執り行いました! 県外在住ということもありスタッフの方々には大変お世話になりました。 結婚式間近で色々と変更をしたにも関わらず素早くご対応いただき人生でいちばん幸せな1日になりました! それもすべて関わってくださったプランナーさん、キャプテン、介添えさん、司会者さん、バンケットスタッフさんのおかげです😭✨ 希望がたくさんの私たちでしたがすべて叶えていただきありがとうございました! 松柏園ホテルで結婚式を挙げられてよかったです! ナンバーワン式場です✨✨✨ 北九州で結婚式検討の方はぜっっったいに松柏園ホテルであげるべきです! 会場も料理もとにかく関わってくださる人も完璧です!
-
評価:
年に数回セミナーと懇親会で利用します 皆さんとても対応が良く質問に対する回答も早くて助かります 懇親会では角打ちブース自作するのでそこで生ビールなど提供したいと相談したところサーバー類を全て準備して頂きました こんな事したいあんな事したいと相談するとどうぞどうぞとダチョウ倶楽部みたいに肯定してもらえます 幹事さんにオススメしたい場所です 懇親会でのコース料理はかなり満足出来ます 質を求める方にこそ食べてみて欲しいです 初めて宿泊しましたが少し古いのは否めません 特にユニットバスが古く小さいので体の大きな人には苦痛かもしれません ただ清掃はきちんと手が行き届いてますので不快感は有りませんでした 小倉駅から離れて居るのですが送迎バスも有りますし離れてる分静かに過ごせました オススメ致します
-
評価:
泊まったわけではないので、客室等については分からないが、フォトスタジオのカメラマンは体をベタベタ触ってくるので不快でした。 動かして欲しい方向やポーズなど、言ってもらうか手本を見せてもらえれば大人はできます。
-
評価:
ゲストからの料理の評判もよくスタッフの方々の対応もとても良くて二人にとって一生忘れることのない最高の結婚式を挙げることが出来たので良かったです!
-
評価:
忘年会で使わせていただきました。難点があるとすると立地でしょうか。駅からだと徒歩で30分程度、バスで10分くらいでしょうか。一応、マイクロバスの送迎があります。 泊まってないので、客室はわかりませんが、料理もサービスもかなりいいと思います。 宴会場ではマイク、音響設備、司会台、ホワイトボード、景品の目録用の台(写真立てのようなもの)を無料で貸していただけましたので、宴会等を考えている方におすすめです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)