ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
河津町でうなぎ屋を営んでいる大川屋です。当店では関東圏のうなぎ屋としては珍しく、関西風で蒸さずに焼きます。三島からの仕入れている国産うなぎを、炭火焼でじっくりやき皮はパリッと身はふっくらと仕上げてあります。また、当店「うなぎの店大川屋」は伊豆急河津駅より徒歩7分、河津桜まつり会場より徒歩5分のアクセスの良い場所にて営業しております。当店は90年以上の歴史がある河津の鰻屋では老舗。ぜひ当店で自慢のうなぎをご賞味ください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 予約不要
- 電話番号
- 0558-32-0076
- 営業時間
- 【昼の部】11:00~14:00
【夜の部】17:00~20:00(L.O.19:30) - 定休日
- 木
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全9席(テーブル席:6名席×2卓/座敷席:10名席×2組/カウンター席:5席)
- 駐車場の台数
- 9台(第1駐車場4台、第2駐車場5台)
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.ookawaya.com/index.html#tenpoannai
- アクセス
- ■JR「河津駅」から徒歩5~10分
■「河津駅」から388m - 住所
- 〒413-0515 静岡県賀茂郡河津町谷津303-3
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.5(全655件)
-
評価:
2025年9月の平日に来店しました。 11時過ぎに入りお客さんは1人、後から4組来られました。 駐車場は店を挟んで手前と奥にそれぞれあるようです。 うな重を注文。 こちらは蒸しはなく関西風の直焼きで、うなぎの身はしっかり歯ごたえがあり、皮は香ばしく焼き上げている。タレは甘めで私の好み。追いタレもあります。 うなぎは星4つ。 ただ残念なのが、ご飯が柔らかかったこと。出来れば少し硬めでも良いのだが、柔らかすぎた。星2つ。お吸い物は肝入でかなりあっさり。タレが濃いめなので肝吸いはあっさりでちょうど良かった。 店員さんも皆さん元気で対応がとても良かったです。 本当にご飯だけが残念でした。
-
評価:
温泉の帰りに小腹が空いたので、蕎麦でも食べようかと川沿いの道を車で走っていると、猛烈な白煙と鰻を焼く匂いがした。頭上から蕎麦は一瞬で消えてなくなり、車をUターンさせて鰻ののれんをくぐる。 4代続く鰻屋の絶品タレと強火で焼く炭焼き鰻は蒸さずに焼く関西風のパリパリの鰻。 香ばしさがたまんない! 鰻は肉厚でお重からはみ出るほどでかいので、思わずごはんをお代わりしてしまう 白米の硬さもちょうどイイ こんな美味い鰻屋さんが近所にあったなんて初めて知ったのである。ご褒美にまた寄りたいです。
-
評価:
もう20年くらいになるのかな? 関西風の鰻が美味しい店があるよ、と教えてもらって通い始めたのは… 蒸さない鰻は、皮がパリッとして中身がふわり! すっかり、虜になって時間とお財布に余裕がある時に、頑張る自分へのご褒美に伺います。 関西風の鰻ってこんなに美味しいのかと思っていたけど、先日関西某地で鰻を食べたら、たまたまかもしれないけど、グニャグニャで蒸した鰻に出会ってしまい、逆に『大川屋さんの鰻食べたい!』と思いましたから、関西で勝負しても負けないと思います。 写真はいつも頼む蒲焼セット(並)と、白焼セット(並)各3850円です
-
評価:
伊豆には旅行でよく来ていて、鰻は関西風の焼きが好きで、検索したら大川屋さんが関西風と書いてあり来てみました…鰻をもぉ少し焼いてカリッとして欲しいかな〜と…好みなんでしょうが全体にグニャグニャして脂があるから最後ちょっと気持ち悪くなりました(-_-;)・・・
-
評価:
蒲焼はお弁当で、お店では白焼きをいただきました。うなぎ蒲焼お弁当は夜に美味しくいただきました。しかし正直、残念ながら白焼きはイマイチでした。よって店舗で食べるべきは蒲焼です。お弁当ではなくなってしまったぱりぱり感も焼きたての店内ならより美味しく食べれると思います。今度は蒲焼目指して再来店したく思います!
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)