- 宿泊施設
- ふるなびトラベル予約
- 中部地方
- 石川県
- 加賀温泉
湖畔の宿 森本
4.1 (289)
- 30,000
- ホテル
- 駐車場あり
- キャッシュレス決済可
- 送迎あり
- 温泉
- 女性に人気
- 景色が良い
- 貸切風呂
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

湖が麗しい片山津温泉中心に位置し、白山連峰を眺める柴山潟に佇む浮御堂は真横(春~秋の湖畔周遊屋形船・夏の連日湖上花火・冬の竜神伝説物語イルミネーションなど、湖畔通年イベントが楽しめます)・大浴場は湖畔を眺めながら癒されます。お部屋は4種類、次の間にツインベッド付の閑雲棟、温泉岩風呂付タイプ、柴山潟一望できる紫水館角部屋、日本海に沈む夕焼けが望める紫水館スタンダードがございます。お料理は、能登牛取扱い加賀温泉第一号の宿で能登牛部位の食べ比べ、季節の素材をふんだんに用いた板長の創意工夫する季節会席・ずわい活蟹又は冬の王様石川県産青タグ付ずわい蟹など、季節毎に楽しめる創作料理をご用意しております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/各種クレジット決済
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 26室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 40台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- http://www.oyado-morimoto.com/
- アクセス
- ■電車
JR「加賀温泉駅」より無料送迎あり(定刻予約制)
■飛行機
「小松空港」よりタクシー15分
■お車
北陸自動車道「片山津IC」より8分 - 電話番号
- 0761-74-0660
- 住所
- 〒922-0412 石川県加賀市片山津温泉乙63-1
提携店の予約・決済について
予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。
-
で
予約する各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。
- 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
- 「現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
- 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
-
提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
- WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
- 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
- チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全289件)
-
評価:
宿泊前にご丁寧に宿から確認の電話があり、滞在中も夕食時に女将が各席に挨拶をしにまわられていました。対応は皆さん丁寧な印象です。 外観がとても古く驚きましたが、客室や食事処などはリノベーションされ家具も新しくされており快適に過ごせました。敷布団は二枚重ねで寝心地も良かったです。水回りや家電も新しく、お金をかけるところにはきちっとかけているなと感じました。(建物は昭和50年代くらいのもの??大浴場のある棟は内装も古いままでした) 夕飯は工夫を凝らされておりとてもおいしかったです。しゃぶしゃぶの能登牛がたださしが入っているだけではなく柔らかくてきめ細かい部位だったのがよかったです。お肉の印象が良いと食事全体の満足度が上がります。 朝食は夕食に比べるとあと一歩。もう少し品数を減らして一品一品の量と質をもう少しあげたほうがいいのではと感じました。 温泉は塩化物泉で体の芯から温まります。 一階と二階に男女の浴場が縦にある作りで吹き抜けで空間を共有しているという変わった作りです。露天風呂はありますが小さくて景色も壁しか見えないので、広い内湯に浸かれれば十分です。 オールインクルーシブプランというのがあるのですが、そうでないプランとの違いが予約時にわかりにくいです。 オールインクルーシブだと夕食と朝食時にドリンクリストの中から飲み放題ですが、部屋の冷蔵庫は空っぽですし、ラウンジのフリードリンクも普通のプランの方と条件は一緒で、ビールは別料金です。なのでオールインクルーシブプランの意味はあまり無いと思います。その辺りの説明が予約前のプラン詳細に記載があると良かったです。 残念だったのは、廊下やロビーの暖房がついておらず寒かったことです。たまにこのような宿がありますが、個人的にはかなりマイナスなポイントです。一応ハイクラスの宿として登録しているなら、廊下の空調は最低限必須でしょう。また部屋のお茶菓子がチョコレートしか無かったのですが、ロビーで駄菓子がもらえるとはいえ、地元の銘菓などそれなりのものがないと…。 伺った時に外壁の工事をされており、どうやら能登地震の修繕の順番がやっと回ってきたそうです。館内もまだまだ古いところがありそちらの改修も必要でしょうから頑張ってもらいたいです。 お値段が少し割高に感じましたが、地震の復興の最中ということであるので悪い気はしなかったです。 もう少し洗練された宿を想像していましたが、少し評価が高すぎる気がしました。
-
評価:
皆さん評価が高いんですよね。 それにつられて泊まりましたが、正直金額ほどの満足はありませんでした。 二人でサイトの割引が入っても8万オーバーでしたが、建物は古くリニューアルも部分的。廊下、ロビーは寒く、お部屋はリニューアル済みでしたが外装は・・・う~ん、あちこちで廃墟的な景色を見ている感じでした。 (マップの外観を見るとその一端がわかると思います。) 食事は満足でしたが、オールインクルーシブを謳う割には室内冷蔵庫は空。 ロビーでドリンクのサービスと駄菓子の提供、あと食事時の2時間飲み放題。 表現としてはオールインクルーシブと言うよりは食事時フリードリンク、が適当に感じました。 ただ老舗旅館でサービスも良く、頑張ってほしいな~という感じでした。
-
評価:
オールインクルーシブで酒豪には神宿✨✨地酒が好きな温泉♨️好きならリピ確定👍👍👍のお宿 外観は建物自体は古さを感じるけど 中はきれいにリノベされて ベテランの宿のスタッフがテキパキお仕事してらして少数精鋭感が素晴らしく 気持ちよく接客頂き 過ぎた接客がない感じも好感が持てました。 両親を連れて来た旅行で、お料理と部屋、温泉♨️に大満足で私が宿を見つけたことを褒めてくれたほどです。 北陸旅行を検討してる酒好きに強く勧めたい宿確定👍です。 気持ちよく滞在させて頂きありがとうございました。 また、ぜひ家族や友達と訪れます♪♪
-
評価:
湖の風景を客室からめいっぱい楽しみながら、のんびり過ごすことができました。フロントの方々や仲居さん、送迎バスの運転手さんなど、従業員の皆さんには大変親切にしていただき、是非また伺いたいという思いでいっぱいです。 内湯と露天風呂が1つずつですが、予約すれば貸切風呂(2種類)も楽しむことができます。外の景色をゆっくり味わえるので、日のある時間帯がおすすめです。 思い出深い旅行になりました。どうもありがとうございました!
-
評価:
片山津温泉街の中では高値な旅館。 部屋 柴山潟がよく見える和室。 浮御堂もよく見えた。 湖畔の宿とうたっているが、それは立地のこと。 景色が悪い部屋もある。 眺望によって料金が上がるが、ここは眺望の良い部屋を選択するべきだと思った。 大浴場 1階が男湯で2階が女湯。 景色をよく見せる為に男湯のガラス側は吹き抜けになっていて、女湯との間に壁がない。 だから、おしゃべりおばさんグループが来ると女湯だけでなくて男湯もとてもうるさくなる。 露天風呂は小さいのだが、景色が素晴らしい。 夕食 オシャレな食事処にて。 北陸の高級旅館というだけのことはあって、魚介類が新鮮で美味しい。 それなりの高値をしているだけのことがあって、カニが美味しい。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)