• 宿泊施設

滑川温泉 福島屋

4.3 (742)

11,000
  • 旅館
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 送迎あり
  • 温泉
  • 貸切風呂
  • 家族
  • カップル

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。
寄附する自治体を選択してください。

寄附してポイントをもらう
滑川温泉 福島屋

自然の中に佇む秘湯の一軒宿!100%源泉かけ流し、自家源泉の乳白色の濁り湯は時間で透明や青透明に変化。渓流沿いの岩露天や館内で四季折々に美しい自然を満喫。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
14:00/11:00
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
決済方法
JCB/VISA/マスター/各種クレジット決済
総部屋数
25室
温泉
あり
駐車場の台数
20台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
公式サイト
http://www.namegawa-fukushimaya.com/
アクセス
■JR「峠駅」より送迎あり(要予約)
■東北自動車道「福島飯坂IC」より車で1時間
■東北中央自動車道「米沢八幡原IC」より車で1時間
電話番号
0238-34-2250
住所
〒992-1303 山形県米沢市大字大沢字滑川15

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.3(全742件)

評価:

自分ではとても運転して行けない場所に送迎してもらえて泊まれます。 峠駅から宿までの山道は噂通りスリリングでした。温泉が素晴らしいと評判の福島屋さん。「秘湯宿で洋食コース料理」米沢市内にあるレストランの料理を部屋食でというちょっと面白いプランがあったので選択。到着して一休みしてから楽しみにしていた温泉へ。女性内風呂、女性時間帯露天岩風呂、檜風呂と温泉三昧で他は部屋で何もせずにゴロゴロして過ごしました。夕食は期待以上の美味しさです。朝食は割と質素でした。 真夏の宿泊でしたが扇風機だけで過ごせましたが熱中症にならない様に水は2リットルペット1本持参しました。

評価:

米沢八湯の中の秘湯のひとつです。以前から来たい来たいとは思っていましたが、この度念願叶いまして来られました。まさに期待どおりの温泉と宿でした。 内湯と露天で岩風呂と檜風呂があり、曜日と時間帯で利用できる湯船が違うので注意が必要です。そのためか、各湯船には時計が備え付けられていました。 この先の姥湯温泉とは同じ渓谷沿いにあってそう距離もないのに、泉質がまったく違うのは不思議ですね。こちらは糸状の湯の花が舞う中性の塩類泉です。 当日の下界は30度超の猛暑でしたが、こちらは20度台前半の気温で、朝晩は涼しく過ごしやすい陽気でした。 自家用車での訪問でしたが、幅一車線分の山道を延々走ってくることになります。アップダウンのある急カーブが続くので見通しがよくないところに、平日でもそこそこ対向車とのすれ違いがあります。待避スペースは道中随所に設けられていますが、それでもタイミングによってはバックして譲り合う場面がありました。

評価:

客室は利用してないので評価無で。 晴れていても道中はバンピーで険しい、ある意味怖い(笑) 雨降りの日は無理かな。 人生史上一番、野生の猿を目の当たりにしました🐒 趣のある建物で湯治場感がビンビン伝わってきます。 露天風呂を利用させてたいだきましたが、泉質はよいのですが、アブが沢山います。覚悟がいるレベル。露天風呂への入口にアブ除けスプレーが置かれていたのに気付いたのはもどってくる道すがらでした。

評価:

2025年のお盆休み中の土曜日日中に伺いました 他のクチコミにもありますが宿までの道は基本1.5台分の道幅しかなく舗装路面も場所によってはガタガタです(YouTubeで検索すると走行動画が一杯出てきます) 山道を運転したことない方は素直に宿の送迎を使ってください(立往生されると迷惑です) 混浴はタオル湯浴みOKではありますが宿からレンタルするルールです 持ち込み不可ですのでご注意ください お湯もお宿の雰囲気も最高でした なお露天は当たり前ですが虫さんたちと戦いながらの入浴になりますのであまり落ち着けませんでした これぞ秘湯という印象です

評価:

6/14(土)に宿泊させて頂きました。古い建屋ですが、きちんと清掃されていて立派だな!といつも思います。お風呂は、露天風呂や檜風呂、内湯と複数あって、それぞれ楽しめます。おすすめの秘湯です。日帰りでも宿泊でも癒されますよ〜

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月18日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。