ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

当館は6室と大きな宿ではございませんが、旬の料理とおもてなしの心を大切に従業員一同、皆様をお迎えさせていただきます。当館の自慢は、何よりも「源泉かけ流しの宿」。湧き出た源泉に一切の手を加えず温度調節さえも行っておりません。本物の温泉をご堪能ください。お料理は庄内の郷土独特の野菜や海の幸、郷土料理を中心にした和食会席をご用意いたしております。ここ湯田川温泉でしか味わえない味をご堪能ください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 6室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 13台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- http://www.hayato-ryokan.jp
- アクセス
- ■JR羽越線「鶴岡駅」よりバス25分
■「庄内空港」よりタクシー30分
■山形自動車道「鶴岡IC」より15分 - 電話番号
- 0235-35-3355
- 住所
- 〒997-0752 山形県鶴岡市湯田川乙56
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.2(全68件)
-
評価:
独りで利用。宿の若旦那と思われる方が親切に対応してもらいました。ここは温泉通の本に書いてありぜひ行きたかったのがきゅんパスで叶いました。確かに料理は手作り感あって大変おいしかったです。温泉は掛け流しで満足でしたが、もう少し広ければ嬉しかったです。会い向かいの共同浴場にも案内してもらいましたがこちらも源泉掛け流し。地元の人達が羨ましく感じました。こじんまりとした旅館で素晴らしかったんですが、近所の宿に行く感覚がして旅行感が弱かったかな。でもとても良い宿でした。あと、、枕がそばガラ?が多すぎてどれも高くて寝づらかった。枕は大切。持ち運びできないし難しい。
-
評価:
素泊まりで利用しました。 お目当ての湯は、かけ湯をしたときにもうわかる湯の良さ、フレッシュさ。温度はぬるめ、ながら細かい絹の粒子に纏われているようなこの感覚はこれまでに、ない。とても優しくて非常にリラックス。 湯田川温泉はひとつの源泉を各旅館、各共同浴場に配湯している、ので近さと湯船の小ささではダントツにここの湯が良い気がします。 確かめにまた行きます!
-
評価:
源泉掛け流しの温泉と美味しい料理が頂ける お宿です😸 隼人旅館で山形の郷土料理を何種類か 頂きましたが中でも 『どんがら汁』が一番 美味しかった😋 旬の寒ダラを使った濃厚な出汁の旨味が 脳裏に深く刻まれ忘れられない味です。 また、温泉も新鮮なお湯が湯船に ドバドバと注がれて気持ちが良い😸 湯に浸かるたびに湯船のお湯がザァーと オーバーフローするのは気分が良いですね😸 1日一回の入浴では飽き足らず夜は2回 朝1回の湯浴みを楽しみました。 隼人旅館は宿泊費も高く無くてコスト パフォーマンスに優れた温泉宿♨️だと 思います😸 高級感こそありませんが、美味しい料理と 本物の源泉掛け流しを堪能したい方には ピッタリな宿ですよ。
-
評価:
岩牡蠣が無性に食べたくなり、酒田鶴岡を巡る旅を突然思いたち宿泊前日に急遽探しあてた感じ。一泊素泊まり6000円、県民割で半額+地域振興券2000円分とお得感満載な時期でした。 かなりこぢんまりとした感じで、応対してくれたスタッフさんは説明・受け答えが柔らかくて◎。 新選組ならぬ新徴組という幕末の組織とゆかりのある旅館らしく、その歴史が感じられる物や文書が閲覧できます。 お風呂はかなり小さいです。できれば誰もいない時間を狙って入りたい感じ。カランを使う時は前のめりにならないとシャンプー等の泡が浴槽に入っちゃいそうでした。湯加減は最高♪ 全体的に快適に過ごせましたが…一点だけ。 スタッフさんが床を掃除している時に後ろから「すいません」と声をかけたのですが、「あ゛?」と言われてしまいました。機嫌が悪かったのか、それとも地で方言が出てしまったのか分かりませんが、ちょっとギョッとしました。あれはちょっと怖かった…
-
評価:
一番お手頃なコースでしたがお料理が美味しかった。 この価格帯でこれだけしっかりしたものが頂けて大満足でした。 小さめの浴槽ですが温泉も良く、周りの 街並みも実に良かった。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月7日 時点)