
山形県は、四季折々に表情を変える美しい自然に恵まれ、全市町村に温泉が湧き出す温泉王国です。また、「つや姫」や「雪若丸」などの美味しい米や、「さくらんぼ」「ラ・フランス」など四季折々の果実、豊かな自然の恵みから生み出される日本酒やワインがあるほか、地域ごとに特徴のあるラーメンや、13のそば街道を有する「ラーメン県そば王国」であり、美食・美酒の宝庫です。更に、日本遺産に認定された出羽三山や慈恩寺、山寺、ユネスコ無形文化遺産の「新庄まつり」や、国指定重要無形民俗文化財の「黒川能」など、優れた地域資源を大切に受け継いでいます。ぜひ山形の魅力を心ゆくまでお楽しみください。
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます
迷ったらこちらをチェック!
“山形県(県庁)”の注目の提携店
“山形県(県庁)”のおすすめ観光情報
-
蔵王温泉大露天風呂
奥羽三高湯のひとつで、美人の湯の異名を持つ湯量たっぷりの硫黄泉です。古くは湯治場として栄え、蔵王温泉スキー場の麓にあります。
-
最上川舟下り
両岸に山が迫る雄大な自然の中、船頭の鍛え上げた舟歌と、最上訛りのガイドとともに最上川を下ります。
-
白川湖の水没林
雪解け水で水位が増す春だけの景色。白川ダム湖に水没した柳が新芽を芽吹かせる幻想的な風景です。カヌー体験も実施しています。
-
丸池様
丸池様は、エメラルドグリーンの水面が神秘的なフォトスポット。季節や天気、太陽の角度により色合いが変わります。
-
山寺・宝珠山立石寺
松尾芭蕉が「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の名句を残したみちのくを代表する霊場です。石段の途中には史跡や絶景等見どころがたくさんあります。
-
出羽三山
羽黒山・湯殿山・月山の出羽三山は、全国有数の修験の山。三山を巡ることは江戸時代に「生まれかわりの旅」として広がり、日本遺産にも認定。
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます