
当館は2018年9月に開業した、米どころの庄内平野の水田の上に浮かぶように建つホテルです。館内には、約2,000冊の本が並ぶライブラリ、地元食材を活かしたレストラン、バー、ショップ、天然温泉、サウナを備えております。建築家・坂 茂 氏が設計した木のぬくもりと香りに包まれた空間で、四季折々の田園風景を眼前にゆったりと流れる時を過ごすことができます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
施設情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:30~24:00/6:00~10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB・VISA・マスター・AMEX・ダイナース・銀聯・Paypay
- ポイント利用タイミング
- いつでも可能
- 総部屋数
- 119室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 150台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- JR羽越線鶴岡駅より徒歩20分
庄内空港より庄内空港連絡バス20分 サイエンスパークバス停下車徒歩0分 - 電話番号
- 0235-25-7424
- 住所
- 〒997-0053 山形県鶴岡市北京田字下鳥ノ巣23-1
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
ご利用前に必ずご確認ください
ホテル・旅館のご予約はご自身で行ってください
-
宿泊予約サイトでのご予約時に
必ず現地決済を指定してください -
宿泊予約サイトでのご予約時に
「ふるなびトラベル利用希望」と
宿泊予約サイトで要望をご記入ください -
チェックイン時に
ふるなびトラベルを利用したいと
スタッフにお伝えください
このホテル・旅館が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全704件)
-
評価:
1年ぶりの利用になります。総支配人が変わり、メディア等で多く取り扱われるようになり…と変化に期待しながら訪れました。まずチェックイン時にいただく冊子の館内見取図が良いですね。さすがに3回目の宿泊、迷うことなく何処へでも移動できますが、あらためて館内の配置を確認することが出来ました。露天風呂の入れ替え制、昨年は悪天候で女性は内風呂だけでしたからとても嬉しかったです。朝食のブュッフェスタイル(手袋を付けて)も、より楽しめるよう工夫されていました。食材の良さは変わらず(お正月2日連続でいただいた高級魚の姿焼きはとても贅沢!)大満足でした。トレーニングルームではスタッフの方の見回りがありました。前回は何度かフロントへお電話する事もありましたのでとても安心です。 室内設備のシンプルさや、長い渡り廊下、階段を使っての館内の移動は、慌しい日常から離れ、田んぼを中心とした景色をのんびりと眺めながら、スローな時間を過ごすのにぴったりだと思います。オーガニックコットンプロジェクトのお話も伺えて良かったです。 1つ気になったのはスタッフの方の仕事着が以前と違ってシティホテルの従業員さながら堅苦しい感じがした事。個人的な意見になりますが、前の「和」をイメージした動き易そうな服装の方が、施設の雰囲気にマッチしているような感じがしました。
-
評価:
その名のとおり、水田の中に浮かぶように佇むホテルです。 スイデンビューという、水田を一望できる部屋に泊まりました。 エントランスから雰囲気があって、水琴窟のようなBGMも素敵でした。 空間はシンプルで開放的。 利用者用のライブラリー(図書館)も併設されていて、蔵書は2000冊を超えているそうで、一日中景観を愉しみながら本を読むという過ごし方もできます。 ご飯も美味しく。ファームトゥテーブルをテーマに、地元食材や食文化を窺い知れる料理が並びます。 そして、なんと言っても、サウナが最高です。 男女入れ替え制で2種類ある浴場が日替わりで入れ替わるのですが、特に月白湯(げっぱくのゆ)が最高。 水田ゼロ距離の露天風呂。 サウナ室から望む水田。 セルフロウリュし放題。 リクライニングチェアがあるともっと最高なんだけどな。
-
評価:
総合的に快適に過ごせました。 従業員の方々はとても丁寧。 テラス付きのお部屋(眺望なし)指定で予約したら、眺望ありでした。 ありがたかった反面、テラスでゆっくり本を読みたかったのですが、レストランから丸見えのテラスだったので無理でした笑 これなら机がある部屋にすればよかったとちょっと思ったが、初めてだったしいろいろ見れたので次回はちゃんと予約確認します。 部屋は1人では広すぎるくらいで、お風呂とトイレも別なので快適でゆっくりできました。 ただ、廊下からドアを開けるとすぐにベッドルームなので、廊下の音がよく聞こえて、ドアのすぐ外に人がいるんじゃないかと思ったりしました。(ここがマイナス1) 今回は温泉はパスしてしまいましたが次回は体験したいです。 その後のラウンジも! 私は生活圏が田んぼだらけなので感動まではありませんでしたが、都会の人たちにはすごく癒される景色だと思うのでオススメ! 私もまた現実逃避に行きます。
-
評価:
山形デザインの建物、家具等、食事、経済新聞にも取り上げられとても期待していました。素晴らしいと思いましたが、泊まってみて気づいた点、部屋からお風呂までが遠く、お風呂自体、穴蔵のようで、脱衣室、浴室が狭く、天井が低く、晴れ晴れしない、洗い場も立って使用するようになっていて、高齢者向きではありません。泉質は良くとても暖まったので残念です。夕食後の夜は一杯で混雑してました。食事は地産地消でとても美味しく、ゆっくり出来ましたが、場所が2階と1階に別れていて、1階だったので、高齢者には階段は危ないです。全体的にみて、若者が利用する高級なビジネスホテルという印象でした。静かでゆっくり出来ましたが、値段の割には、期待度的にはいまいちでした。見かけも大事ですが、見えない細かい所にも気がついて頂けるともっと良くなると思います。
-
評価:
綺麗で安くてすごく良かったです。建築も凄かったので旦那とまた行こう、という話になりました。ただ、露天風呂の壁の奥、道路があると思うんですけど、朝風呂に入ってたら大型ダンプが通っていったので運転手に見える高さになっている事に気が付きました。たまたまなのか分からないですが運転手はがっつり露天風呂見てました。不意打ちで軽いショックを受けました。市街地ということもあるので早急に対応した方がいいと感じます。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2022年6月30日 時点)
周辺の観光スポット
-
蔵王温泉大露天風呂
東北DC期間中、「星空大露天風呂」と称して初の夜間営業を実施。蔵王の澄み切った夜道をカンテラを提げて、いざ名湯へ。
-
最上川舟下り
両岸に山が迫る雄大な自然の中、船頭の鍛え上げた舟歌と、最上訛りのガイドとともに最上川を下ります。
-
フラワー長井線新長井駅開業
全国的にも珍しい市役所の一部が駅舎になる新「長井駅」は5月に開業予定!様々な特別列車も運行します。
-
丸池様
丸池様は、エメラルドグリーンの水面が神秘的なフォトスポット。季節や天気、太陽の角度により色合いが変わります。
-
最上三十三観音御開帳
580年の歴史がある最上三十三観音が、13年ぶりに御開帳されます。御開帳にあわせて特別印などの授与も実施します。
-
相馬樓
酒田舞娘の踊りを楽しめる相馬樓では、東北DC期間中、舞娘演舞鑑賞をされたお客様に、オリジナルグッズをプレゼント!
このホテル・旅館は
山形県(県庁)の
トラベルポイントがご利用いただけます
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます