- 宿泊施設
- ふるなびトラベル予約
- 東北地方
- 山形県
- 酒田・鶴岡・温海
SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE
4.1 (1053)
- 19,000
- ホテル
- 家族
- カップル
- 女性に人気
- 子供可
- 駐車場あり
- キャッシュレス決済可
- 景色が良い
- 温泉
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

当館は2018年9月に開業した、米どころの庄内平野の水田の上に浮かぶように建つホテルです。館内には、約2,000冊の本が並ぶライブラリ、地元食材を活かしたレストラン、バー、ショップ、天然温泉、サウナを備えております。建築家・坂 茂 氏が設計した木のぬくもりと香りに包まれた空間で、四季折々の田園風景を眼前にゆったりと流れる時を過ごすことができます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:30~24:00/6:00~10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/銀聯/Paypay
- ポイント利用タイミング
- いつでも可能
- 総部屋数
- 119室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 150台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■JR羽越線鶴岡駅より徒歩20分
■庄内空港より庄内空港連絡バス20分 サイエンスパークバス停下車徒歩0分 - 電話番号
- 0235-25-7424
- 住所
- 〒997-0053 山形県鶴岡市北京田字下鳥ノ巣23-1
提携店の予約・決済について
予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。
-
で
予約する各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。
- 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
- 「現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
- 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
-
提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
- WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
- 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
- チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全1053件)
-
評価:
平日のひとり旅をオススメします。子どもが居なく静かでレストランもチェックインもお風呂も空いています。2回目の宿泊でした。水田の景色の時期ではないですが、刈り取られた後の泥だらけの田んぼ、遠くの山並み、広い空に癒されます。2回とも140センチダブルの部屋に泊まりましたが1人で過ごすのにちょうどいいです。田園ビューでなくても窓際から田園風景は見られました。何処からも覗かれる心配がないのでカーテン全開出来ます。鶴岡駅からひとりでタクシーはもったいないので30分ぐらい歩きました。知らない街を歩くのも楽しいです。帰りも鶴岡公園まで歩きました。1回目の宿泊でレストランを利用したので今回は鶴岡駅近くのお寿司屋さんでテイクアウトし部屋でゆっくり食べました。酒ラウンジのお酒をお部屋へ持って帰って飲めるのもひとり利用には嬉しいです。2つのライブラリーのお陰で退屈な時間はありませんでした。朝ごはんの時に朝陽が眩しくシェードを下ろされてせっかくの景色を見られなかったのは残念でした。種類は少な目ですがお料理も特にお米が美味しいです。アメニティの種類は少ないです。髪を結うゴムやフェイスウォッシュ、化粧水などは無いので持参が必要です。歯ブラシもヘッドが大きく固めです。フリードリンクのサービスもなく、部屋には水とドリップコーヒーのみです。だからこそのお手軽な料金設定だと思うので私は大満足です。本当に居心地よくひとりでお籠りするのにいいお宿です。また訪れたいです。
-
評価:
鶴岡駅からタクシーで5分ほど。米どころ庄内の水田の中に建つ素敵なホテル。冬に行くと外は一面雪で、これも見事な景色。特に夜は温かな灯りに照らされてより魅惑的に。この手のホテルは、中に入るとちょっと寒かったりと実用的には…という所もありますが、こちらは全くそんなことはなく快適です。どこも綺麗で、フロントに向かう階段を上がるところでもう気分が上がります。部屋も広く、読書室などのパブリックスペースが充実しているのも素晴らしいところ。とても1泊では堪能できないほど。街はずれで、本当に外には何もないところですが、このホテルに籠もるために鶴岡に来てもいいかなと思うほど。温泉もありますから、ゆっくりしたい方は是非!新しい宿泊体験ができる素晴らしいホテルです。
-
評価:
水田に浮かぶホテルとして有名です。 2月に訪れましたが、雪もほぼなく、夜は突然現れとてもステキでした。 フロントは2階にあり、本がたくさん置いてあります。 温泉は男女入れ替えありで、内風呂と露天風呂が一つずつあり、片方は内風呂と露天風呂が繋がっていません。 小学生2人の4人宿泊のため、メゾネットに子供たちは喜んでいました。 2階に入り口があり、1階に水回りがあります。 朝食でも、地元の食材を使い、郷土料理の寒鱈汁や玉こんにゃくが出ており、嬉しかったです。 もっとゆっくりできたら、本など読んでゆったりしたかったです。
-
評価:
ずっと訪れたかったため、年末年始にかけてサウナとゆっくりすることを目的に念願の訪問。 部屋は固めのマットレスのベッドで寝心地も良く、加湿器も付いており、洗面所とトイレもフラットで過ごしやすかったです。 評判が高いサウナは、大きく2つのサウナが男女で日ごとに入れ替わり、1日目は露天風呂とサウナが少し高台にある方で心地よく入りました。もう一方のほうは、地面と同じ高さで露天風呂があるので、風が強すぎて水風呂に入った後は10秒で外気浴が寒さにより限界になるイメージです。サウナ自体の温度は高く料理ロウリュウをするとすぐに温度が上がりました。外気に触れていても露天風呂の温度が高く、サウナの後の水風呂で冷えてしまったとしても、すぐに温まることができ快適でした。 お食事は朝ご飯も夕飯も利用しましたが、どれも地元の食材を使い優しい和食でいがもたれる事はありません。朝はビュッフェで、夜はメインを2食、3食、4食か選べるので、その時のお腹の空き具合を見て調整できるのもありがたいです。また午後の喫茶も地元の農家さんの紅茶やラフランスラッシー、地元のフルーツを入れたノンアルコールのサングリアなどもあり楽しむことができました。何より、レストランのスタッフの方たちがホスピタリティーに溢れていて、笑顔で接客して声もかけてくれて大変心地が良かったです。 2泊目の夜にはマッサージをお願いしましたが、それも部屋で受けることができ、貴重な体験でした。
-
評価:
鶴岡駅から徒歩20分程度の場所にあるホテル 過去に一度宿泊で利用。朝食バイキングは何度か利用させていただいています。 ここは庄内について下調べしていない都会っ子用のホテルです。 本当に山形/庄内旅行を楽しみたいなら湯野浜やあつみなどにもっと良いホテルが同価格帯でありますし、鶴岡駅周辺に宿泊することを目的とするならここではなくビジネスホテルに泊まることをおすすめします。 このホテルが周辺と比べて唯一勝っている点はロウリュ付きサウナですが、サウナがごく狭いので客の出入りにより室内の温度が大変下がりやすいです。 水風呂も汗を流さず入る(シャワーを浴びるとしても手足の先だけなど)お客さんが多いためすぐ濁ります。 そもそも脱衣所の作りが悪く下足棚の位置が分かり辛いため、宿泊客のみなさんは土足で脱衣所まで入ってきます。備え付けのジムも土足禁止なのですが、多くの宿泊客は館内用の土足スリッパで設備を利用します。 ジムは子供の利用を禁止する旨のお知らせが張り出されていますが、みなさん気にしていないようですね。良いアスレチックになっています。 朝食ビュッフェも質が下がりました。 一番分かりやすいのはサラダです。過去に利用したときはメニュー通りベビーリーフのたっぷり入った美味しいサラダでしたが、今は水菜とレタスのサラダ~少量のベビーリーフを添えて~といった感じです。 このホテルの一番の問題はフロントに意見を上げても改善の気配が見られないことです。 館内の雰囲気を保つためか、注意勧告の貼り紙の類が一切増えません。それならチェックインの際口頭で注意していただきたいところですが... ここに泊まるくらいならもっと良いホテル、旅館が庄内にはあることを知ってほしいです。 広告に惑わされないでください。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)