• その他

(日帰り温泉)蔵王温泉大露天風呂

4.3 (1974)

700
  • 体験
  • 駐車場あり
  • 家族
  • 友達
  • 温泉
  • 季節限定

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
(日帰り温泉)蔵王温泉大露天風呂

川の流れと野鳥のさえずり、蔵王温泉独特の硫黄の匂い、高原ならではのひんやりとした空気、目に飛び込んでくる大自然…蔵王温泉大露天風呂は源泉掛け流し。蔵王温泉は強酸性の硫黄泉です。 硫黄泉は体内水分量を増加させ、肌と血管を若返らせるとされています。また血行促進効果に加え、硫黄泉には表皮の殺菌作用や皮膚を強くする作用があり、「美肌」も促進!湯の成分が肌の脂分を洗い流すことから「石鹸いらずの湯」とも呼ばれます。タオルの販売や、コインロッカーも完備しておりますので、蔵王を訪れた際にお風呂の準備がなくてもふらっと立ち寄っていただくことができます。四季を感じ、壮大な自然の中に満ちる蔵王の湯で、心も身体も癒されてください。※源泉かけ流しの為、シャワー等はございません。※石鹸・シャンプー等はご利用いただけません。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
【入浴料】大人:700円/子供(満1歳以上12歳未満):400円
営業時間
平日 9:30~17:00(最終受付 16:30)
土日祝日 9:30~18:00(最終受付 17:30)
定休日
毎年4月下旬頃営業開始/冬期休暇
※積雪などの状況により変更となる場合もございます
決済方法
現金
駐車場の台数
60台
EV充電設備
なし
ご利用方法
予約不要
電話番号
023-694-9417
その他備考
詳細は公式サイトをご参照ください。
公式サイト
http://www.jupeer-zao.com/roten/
アクセス
■山形道「山形蔵王IC」~国道13号・県道21号を約20km/35分
■JR「山形駅」→山交バス蔵王温泉行乗車→終点下車徒歩18分
車でお越しの際カーナビをご利用の場合は、電話番号入力で【023-694-9718】と入力して下さい。
カーナビはテラスサンパルと表示されますが大露天風呂の駐車場前に到着致します。
住所
〒990-2301 山形市蔵王温泉荒敷853-3 

感染症対策

施設内対策
定期消毒の強化
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.3(全1974件)

評価:

〜大自然の中で整う体験、強酸性の硫黄温泉〜 蔵王の中央ロープウェイからの帰り道に寄りました。大露天風呂は、渓流沿いに天然の石で浴槽が作られています。お湯は強酸性の硫黄泉で温度は高め、浸かっては外気浴を繰り返し、森のマイナスイオン、鳥の囀り、渓流の音など、大自然を全身で感じながら整う体験は最高でした。 体を洗うところはないので、浸かるだけです。コインロッカーはあります。手ぶらで行っても売店にタオル等ありました。足元滑りやすく乳白色で浴槽の中が見えづらいので、歩く時と入浴する際は注意が必要。支払いはPayPay使えましたが、コインロッカーに100円が必要なので、結局現金も持参する必要があります。また、門を潜って以降の撮影は禁止とのことでした。 蔵王に行ったなら絶対に寄りたい場所の一つだと思います。是非行ってみて下さい。オススメです!

評価:

蔵王温泉は全国で2番目に濃い強酸性の硫黄泉です。自然豊かな場所で階段少し下ると小屋あります。中入ると渓流の近くに2つの大きな露天風呂あり。上は熱湯、下はぬる湯。最高でした。新緑、川のせせらぎいいですね。野生のニホンカモシカの親子が川沿いで間近に見れよかったです。好奇心強いので人見ても逃げずしばらくいました。湯に入りすぐ効果あり(青森県の酸ヶ湯温泉と同じく男性の大事な部分に効果あり)。もう少し入ると足裏、背中などの疲れとれました。翌日以降も数日硫黄の臭い纏いいい感じ。またリピートしたい温泉です。

評価:

2025年5月6日11時頃、待ち時間なく入浴しました。山形県温泉のポスターによく載ってるとおりで、山中、河原の2段タイプ。白濁の温泉で湯加減も丁度よい感じで良かったです。熱いところ、丁度よいところ、ぬるめのところと場所によって分かれているタイプですね。かけ湯のみで洗い場などはありません。入浴料は大人800円でした、PayPay使用できます、なかには100円のコインロッカーがありました。

評価:

昔は、橋の上から男湯が見えましたが、今は目隠しがされて何も見えません。時代ですね。 ここのお土産で売っている石鹸、とってもいいです。

評価:

2025.08.08オープン直後9:30利用しましたがお湯はぬるく比較的浅くゆっくり入れお肌すべすべになりました。 pHが群馬県草津温泉より強いと言うことでアクセサリーは全て外して入るの吉。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。