
私たちは「人と自然に優しい宿づくり」をテーマに、お客様が安心して快適にお過ごしいただく空間を、自然環境に配慮しながらつくり出す努力を続けております。また、当館への宿泊が特別の体験としてお客様の心に残るよう、接客、料理、清掃など衣・食・住全てに工夫を凝らし、日本の伝統文化と現代の快適性を併せ持つ旅館を目指し皆様をお迎えしています。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB・VISA・マスター・AMEX・UC・DC・NICOS・ダイナース・UFJ・銀聯
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 89室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 150台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- アクセス
- JR天童駅より車5分/徒歩15分
山形空港より車15分/山形自動車道山形北ICより15分 - 電話番号
- 023-654-2211
- 住所
- 〒994-0025 山形県天童市鎌田本町1-1-30
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.2(全1097件)
-
評価:
天童温泉初めて泊まりました。周りは将棋の駒のオブジェがたくさんありました。別館に泊まりましたがリニューアルされていてすごくきれいで快適でした。温泉たまごのサービスやウェルカムドリンクサービスもあり、さらに部屋に氷の入った冷水ポットとお湯のポットがあるのが嬉しかったです。夕食は外でのプランでしたが徒歩圏内に飲食店がたくさんあり、全然困りませんでした。大浴場には手書きの温泉案内があり、スタッフの方々のサービスへの意欲が感じられました。朝食もせりの天ぷら、山形名物だし、玉こんにゃくなど名物もたくさんあり大満足です。お米ももちろん美味しく、お粥にすごく粘り気とコクがあったのにはビックリでした。朝は天童駅までの無料送迎もあります。
-
評価:
家族で1泊利用させていただきました。いつ行ってもベテランの方が暑いなかエントランスに出て率先して対応されているのが印象的でした。 お部屋もしっかり手入れされていて、家電なども新しく気持ちよく過ごせました。お料理も美味しかったし、ウエルカムドリンクやお風呂上がりのビールなどちょっと嬉しいサービスもあり、お庭も素敵。観光へ行かずのんびり過ごしたくなる宿です。
-
評価:
山形県天童市のホテル♨️ 駐車場に着くと、スタッフさんが出迎えに来てくださいました。 部屋の広さはとても満足。温泉も広々としていて、掃除もしっかりされていましたし、ドライヤーやスキンケアをできる席数も多くて焦らずゆっくりできました。 20時半頃部屋に戻ると、布団が敷かれておらず、『自分で敷くスタイルなのかな?』と思い、折り畳みのマットレスを出すと、500円玉程のシミがあり、違うものにしようと出したら、今度は漏らしてできたような大きな黄色のシミがありました、、。 フロントに『自分で敷く感じでしたか?』とお聞きすると『まだ敷いてませんでしたか?これからお伺いします』とすぐに部屋に来てくださいました。 念のため、『こちらのマット、大きなシミがあって別なものでお願いしたいのですが、、』とお伝えはしたのですが、『かしこまりました。』とだけ言われて こんなに大きなシミがあるのは普通なの?衛生的に大丈夫なのかな?と不安になりました。 他の部分では、満足していただけに寝具の管理が気になったのでこちらの評価にさせていただきました。
-
評価:
夕食は山形牛と米沢豚の食べ比べがとてもおいしかった!付け合せの自社農園の野菜もとてもおいしかった!夕食は自社菜園の野菜が食べ放題だったのですが、会席自体がボリュームがあっておなかいっぱいで食べられませんでした。朝食バイキングにでてくるかなと勝手に期待してたところなくて、夕食のとき食べとけばよかったと後悔しています。 嬉しかったのは、朝食のビュッフェに山形名物や地産地消の料理や料理人がカウンターに立つ料理が多かったこと。 いつもはできあいの洋食(スクランブルエッグとか、ウインナーとか)に偏るのですが、珍しく和食中心になりました。 温泉玉子を手作りできるのが楽しかったし、ロビーでウェルカムドリンクのサービスがあるのがよかったです。 ただ、グラスビールサービスは、グラスがまさか瓶ビールのとりわけようグラスだとは思いませんでした。うたうにはちょっと小さいのでは、と思いました。 接客は普通でした。皆様笑顔なんですが、山形の土地柄なのか、なんとなく話しかけづらい雰囲気がありました。 一生に一度になるであろう山形旅行の宿泊をここにして本当によかったと思いました。
-
評価:
おもてなしがかなり良かった。18時までウェルカムドリンクとお菓子を頂け、19時までに湯上がりビールを頂けます。 大浴場もかなり広かったのでのんびり出来ましたが、途中で入ってきたご老人が浴槽の前でシャンプーを使い温泉水で頭を洗ってましたので気分が悪くなりました。 朝食はバイキング形式でしたが、特に手袋着用はなくトングでお料理をとるシステムでした。隣で夫婦がマスクも付けずにぺちゃくちゃ喋ってたのがすごく気になりました。 以上のことがあり客層の低さが気になりますが、全体的には良いホテルでした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年3月16日 時点)
山形県(県庁)
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます