• 宿泊施設

高知城下の天然温泉 三翠園

3.9 (1655)

25,000
  • 旅館
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 温泉
  • 家族
  • 子供可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
高知城下の天然温泉 三翠園

心に残る旅路を彩る、旅の目的に合わせた多彩なプラン。お部屋に息づくのは三翠の心。巡る季節の喜びと、心からのくつろぎを。一期一会に温もりを添えて。ごゆるりと旅の疲れを癒やしてください。三翠園の建つ鷹匠町の一帯は、土佐藩主ゆかりの地。山内家に仕える武士たちが住まいとした町。ぬけるような空を仰げば、お城はすぐそこに。春は桜にぼんぼり揺れて、オフィス街を緑に染める楠、秋の銀杏並木。通りを歩けば、いまも昔も変わらない土佐人気質に出会えるでしょう。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
利用可能クレジットカード
VISA/JCB/AMEX/ダイナース
ポイント利用タイミング
チェックイン時
総部屋数
131室
温泉
あり
駐車場の台数
80台
駐車場の料金(1泊あたり)
500円
EV充電設備
なし
アクセス
■高知自動車道「高知IC」より車で15分
■高知龍馬空港より連絡バス40分→バス停「県庁前」下車し徒歩3分程
電話番号
088-822-0131
住所
〒780-0862 高知県高知市鷹匠町1-3-35

感染症対策

ご利用者へのお願い
ご来館時の検温実施
アルコール消毒液の用意
施設内対策
定期消毒の強化
飛沫防止パーテーションの設置
館内での密閉・密集・密接の回避
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:3.9(全1655件)

評価:

ここ数年で利用したお宿で、1番最高のお宿でした。 1歳半の子供と宿泊しましたが、接客サービスが丁寧で分かりやすく、とても好感が持てました。 ウェルカムドリンクとして置いてある「ゆず茶」が美味しすぎて驚き!お部屋に置いてある梅のお菓子も美味しかったし、温泉にも「ゆず茶」があって嬉しい。 随所におもてなしの気持ちが溢れていて、忙しい日々のバタバタを忘れてリラックスできました。 お部屋もバリアフリーで広く、ベビーカーを畳まずにそのまま置けるのが地味に有難い…! お部屋も段差や子供が触りたくなるようなものが無くスッキリしてるので、子供ものびのびしてましたし、親もストレスフリーでした。 またすぐにでも泊まりに行きたいお宿です。

評価:

2025/04 温泉と夕食、大満足でした! 高知の鰹のタタキが美味しいと聞いたので、温泉もタタキも楽しめるお宿を探して見つけました。 【外観】 歴史ある木造の壮大な門をくぐるところからわくわくしました! 【エントランス】 とても綺麗です!高知はアンパンマンが有名らしく、アンパンマンの置物やぬいぐるみが置いてあってかわいいです。案内の方も受付→部屋までの案内→客室での案内、と3名の方が付いてくださりおもてなしが厚かったです笑 案内の方に伺ってみると最近増築リフォームされたらしく、たしかに新館は大変綺麗で、館内全体も大変綺麗な印象でした。 【館内】 増築されたからか、館内は大変広く迷うほどの造りで探検しているようで楽しかったです! 館内の至る所に地元で有名な方?の絵やプロジェクションマッピングが展示されている他、著名な武士の解説展示やオナガドリの展示などなど飽きない装飾がありおもしろかったです。 【大浴場】 広々とした空間でゆったりと寛げました! 露天風呂もそれなりに広く、最適な湯加減で寛げました。カエル石の置物も可愛かったです! 【夕食】 夕食、圧倒されました! どの品書きも大変に美味しく、こんなにいただいて良いのかと思うほど品数も量も多くお腹いっぱいで幸せでした。(本当に量が多いです。鰹のタタキたらふくいただきました!!) 鰹のタタキ食べたくて泊まったのですが、期待を遥かに上回る大満足の夕食でした! 秋シーズンには降り鰹といって、春の登り鰹とは別の美味しさがあるようなので、秋にまた伺いたいです。 【朝食】 ビュッフェ形式でした。 結婚披露宴会場のような広々した場所なので、ゆったりと食事を取れました。 朝食も大変美味しく品数の豊富なので色々な高知産のお料理をいただけました!

評価:

良いところと悪いところがはっきりしたホテルでした。老舗旅館とビジホの両面ありますので、判断に迷いますね。 ☆良いところ ・新館は綺麗。部屋の照明スイッチが使いやすい。エアコン静か。 ・館内は迷路だが案内板や案内のスタッフ配置でわかりやすい。 ・新館から大浴場まで遠いが廊下の展示物が工夫されている。 ・大浴場が広くて清潔。湯上がりフリードリンクのゆず茶が美味。 ・料理は美味しい。賛否両論の茄子のアイス、私は好きでした。焼きナスの余韻がある。朝食バイキングも品数多い。 ・給水スポットが各階にあって手軽。 ★悪いところ ・室内にクローゼットが無い。服は極狭ホテル並みにハンガーで壁に掛けるだけ。引き出しもないからインナーなどの収納に困る。 ・洗面台周りにコンセントがない。洗面台もバスタブとトイレと同室でこれも極狭ホテル並み。コンセントがないからドライヤーは狭いデスクの小さいスタンドミラーを見ながら使わなければならない。洗面台の大きな鏡の前で使いたい。 ・スタッフが大声で談笑しながら歩く。客とすれ違う時だけ談笑をやめるも、すぐに談笑再開。感じが悪い。 ・駐車場係が居なかった。駐車場どこに停めたらいいか迷った。 ・中居さんが鍋の火を点火忘れ。 ・食事処が宴会場。 ・フロントに笑顔がない。 ・浴衣が洗いざらしで皺が目立つ。 ・廊下の音がびっくりするほど響く。 ビジネスホテルならともかく、老舗旅館サービスを期待して行くなら戸惑う。再訪はないですね。

評価:

十数年前に一度宿泊し、その時に良かったと思ってたので、再度宿泊をしました。 結論的にはもう泊まる事は無いです。 サービスも接客もビジネスホテル並みと感じました。 格式ある旅館というより、温泉が楽しめるビジネスホテルって感じです。 夕飯は三翠園のクチコミが微妙だったので、ひろめ市場に行きました。

評価:

宿泊客から駐車場代を取るというのは初めてで少し驚きました。しかもチェックイン時に。 近隣の駐車場の方が安いのも驚きです。 温泉はとても良かったですが、ビジネスホテル的なイメージを受けたのが残念です。 立地も良いので頑張ってほしいです。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年6月19日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。