• その他

(日帰り温泉)嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-

4.1 (530)

1,100
  • 体験
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 女性に人気
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 景色が良い
  • 温泉

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
(日帰り温泉)嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-

歴史×モダン嬉野川沿いに佇む大人の隠れ宿、創業90余年の歴史を持つ嬉野温泉 旅館吉田屋。間接照明の柔らかな灯りと、土壁や木の温かな風合いに包まれた和モダンな隠れ宿。懐かしい雰囲気が漂う空間に足を踏み入れれば、お茶の香りが鼻をくすぐり、JAZZの音色に心が癒やされます。嬉野の魅力を日帰りで愉しむとろりとした、肌あたりの良い嬉野の湯は「日本三大美肌の湯」として知られられる名湯。みずみずしい肌を蘇らせる名湯は日帰り入浴も可能なので、旅行のみならず遊びやレジャー帰りにも気軽に立ち寄っていただけます。また日帰りランチ、ディナーとの入浴セットもございます。ぜひホームページをご覧下さい。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
■大浴場
【入浴料】
大人 1,100円
子供 550円(3才~小学生)

■貸切風呂
【入浴料】
4,400円(50分間)
【注意事項】
貸切風呂は事前予約はできかねます
当日来館後、フロントにてご予約ください
営業時間
【平日】15:30~23:30(最終受付 21:30)
【土日祝日】10:30~23:30(最終受付 21:30)
定休日
なし
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/PayPay
駐車場の台数
60台
EV充電設備
なし
ご利用方法
予約不要
電話番号
0954-42-0026
その他備考
詳細は公式サイトをご参照ください。
公式サイト
https://yoshidaya-web.com/ryokan/oneday/
アクセス
■「嬉野IC」より車で約8分
■「嬉野バスセンター」より徒歩約7分
■JR「武雄温泉駅」からバス/車で約30分
■JR「武雄温泉駅」より「嬉野温泉駅」まで新幹線で約7分
住所
〒843-0304 佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内甲379

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.1(全530件)

評価:

ウェルカムサービスだけは、充実していました。個室の食事処でしたが、お隣の声が丸聞こえして、せっかくの夕食が台無しでした。しかも夕食は見栄えだけ、食材は新鮮だと思ったけれど、どこか家庭的な味付けで美味しくなかった。家族風呂も時間制限が短く、ゆっくり入れなかった。こんな旅館は初めて。

評価:

マタニティ旅で利用。 妊婦という事もあり入館口から最短の部屋を準備して下さいました。 食事に関しては刺身などナマモノは炙るなどの対応ではなくメニュー自体を別の物に変更して頂き、大変感動しました。 ウェルカムドリンク、スイーツも含めサービスが行き届いていました。 宿泊地周辺の観光マップも用意しており散歩も楽しむことが出来ました。また是非利用したいと思える旅館でした。

評価:

①良かったところ ・夜ご飯を「十一口」で頂きましたが、若い女性のスタッフの方の対応が丁寧で良かった。天ぷらとそれに合わせる塩の質が個人的には特に好みだった。私は旅館のご飯に関しては少し苦手意識があり、今まで宿泊してきた旅館は夜ご飯はほとんどが量も皿数も多く、私は創作感が強すぎる料理はあまり得意ではない上にたくさんの量を食べることも苦手なのですが、ここで食べた料理は創作感が強すぎることはなく、全ての料理をおいしく食べることができ、量も多すぎることはなかったのでとても満足でした。 ・PayPayで宿泊費を現地決済できた ②改善してほしいところ ・自販機はキャッシュレス対応しているとありがたい ③その他気付づきなど ・露天風呂のお湯の温度がかなり熱かったように思えた。露天風呂では当たり前なのかもしれないけれども…

評価:

足弱めの方や、スタンダード程度のプランを0歳児と一緒に利用する人には全くおすすめしない。 予約時に入力漏れしていたらしく6か月児の宿泊料金として追加料金2,000円が発生。 その際フロントで子供用の布団や衣類はいるかと聞かれたがいらないと伝えた。 6か月児にいるわけがない。 その後もし宜しければお子さんのお名前お聞きしてもいいですかと言われたので、かわりにそれなりのサービスをしてくれようとしているのかなと思い伝えた。 夕食に向かうとぶっ壊れてるベビーベットと6歳前後の子どもなら使えそうな食器類が置かれていた。樹脂フォークとか大人ですら使えないと思う。どうやって刺すん?そんなものを6か月児にどうやって使うん?とかなりイライラした。離乳食開始の子どものスプーンのサイズ知ってるのか?除菌したり、すりばちやブレンダーですりつぶしたりしないと離乳食とかやれないんだが? バウンサーならまだしもベビーベット系は捕まり立ちする子どもにはマジで無意味。 おかげで落ち着いてめしも食べれん。 朝食は豆乳鍋が出た。これなら少しくらい食べさせてあげられると思ったらめっちゃ塩入っててアウト。 子どもに食べさせられるものとかまじで何一つなかった。 それっぽくしといたらいいとでも思ってるのか? 客室もふつーにベット離れてるので自分等でくっつけて、朝には元の配置に戻した。 それと、予約したプランには家族湯サービスがあったが利用時間が10分~50分までの40分のみ。 しかもドライヤーはおもちゃレベル。 夫婦お互い短髪で、6か月児と一緒に入ったがめっちゃ急いでめちゃくちゃギリギリ。 しかも、旅館でもらう案内図に載ってある写真の半分の量しかお湯が入ってません。 ということで、6か月児の宿泊料金として取られた2,000分のサービスは一切なし。 ちなみに日本一長い足湯ってのもあったけどお湯入ってませんでした。 大した宿じゃないです。 悪いけど他の宿おすすめします。

評価:

ゆっくりとくつろぐ事が出来るお宿です。 今回は離れの「をりきり」を利用しました。 本館を出て川を渡った場所に4部屋ほどある メゾネットタイプのお部屋です。 夕方は川を眺めながらお散歩もいいですね。 雨の日はちょっと大変かもです。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。