
バンガローや炊事棟など充実した施設となっております。テントや食器類などは全てレンタル可能!豊かな自然に囲まれてのんびりお過ごしください。南国ドームの中で楽しむスポーツや各種体験も豊富にご用意しております。また、潮の干満を利用して魚を手づかみや網ですくって捕まえる五島ならではの伝統漁法「すけ漁体験」が人気となっており好評です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- ■BBQ2食付き
アウトドアを満喫するならバーベキュー♪食材&道具・木炭付で楽ちん
【料金】4,958円~/人
■BBQ夕食付(朝食なし)
アウトドアを満喫するならバーベキュー♪食材&道具・木炭付で楽ちん
【料金】4,258円~/人
■レンタル自転車付(BBQ2食付)
爽やかな潮風に吹かれながら島のサイクリングを楽しもう
【料金】5,158円~
■朝食付
朝をのんびり過ごすならコレで決まり
【料金】1,958円~/人
■素泊まり
五島列島の南国ムードの中で気軽にアウトドア体験
【料金】1,258円~/人 - 営業時間
- 8:30~17:00
(予約がある場合は20:00まで) - 定休日
- 不定休
- 決済方法
- 現金/各種クレジットカード
- 駐車場の台数
- 100台
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- ネット予約
- 電話番号
- 0959-86-2920
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご参照ください。
- 公式サイト
- https://www.sansan-tomie.jp/
- アクセス
- ■「福江港」から車で30分
■「福江空港」から車で25分 - 住所
- 〒853-0214 長崎県五島市富江町土取1333
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- マスクの常時着用
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全98件)
-
評価:
有川港まで15分のキャンプ場。 一泊700円でしたが、今後どうなるかは不明。芝生のきれいなキャンプ場。バンガローは六棟ほど。管理棟にシャワーあり。幹線道路と離れていて静かです。夜は夜空がきれい。
-
評価:
2023.3.19利用しました。 直ぐ隣が海岸なので、天気の良い日を選ぶと良いでしょう。 キャンプ場にはフリーサイトとバンガローが有り、利用料金は控えめでした。 フリーサイトは少し高く土が盛って有るので、簡単に判ると思います。 当日は日曜日だったので、家族連れが何組かいました。
-
評価:
テントを持ち込めば格安でキャンプできます。 芝もよく管理されていて寝る時も比較的快適です。 スタッフの方もとても親切で、事前にレンタルBBQセットを頼んでおけば後かたずけをお願いできるのでとても楽です。 炭も煙の出にくい良い炭のようなのでこちらでお願いするのが良いでしょう。 近年全国的にアウトドアブームでキャンプ場の料金が値上がりしているのでなんとか維持していただきたいですね。
-
評価:
今年はハエが大量発生してます 食べ物はカバー付きの容器に入れたほうが良いです
-
評価:
はじめての五島! 宿泊先は、さんさん富江キャンプ村 10月の中旬に行きましたが やはり島だからなのか まぁまぁ寒かったです キャンプ村のコテージのような ログハウスっぽいのもありましたが 外観は普通の家っぽい 中も普通な感じのお家に2泊しました! 門っぽいところを抜けると 受付などをしてくれる事務所があります! そんなに道はないけど 簡単にUターンできないし、、、離合は無理。 な状態になる可能性もあるので 事務所から宿泊地に向かう時は道をかなり しつこく確認させて頂きました🙇♀️ いうて遠くないけど 観光して回って真っ暗なキャンプ場は 方向感覚なくなるので迷子っぽくなってしまいました😵💫 レンタカーで車だったけど… 皿、茶碗、汁椀や来客用の湯呑み的なのと フライパンにオーブン、炊飯器あり🙆♀️ ドライヤーと洗濯機はなしです ドライヤーは借りれるのかな…て感じで 布団と毛布はしっかりあるので 夜は割とぐっすり眠れました (移動とかで疲れてたのか⁉︎) 星がキレイで縁側があるので 外でコーヒー飲んだり 海が本当に近いので朝は砂浜を散歩したり 日々の喧騒を離れるのにはうってつけ 福岡から飛行機で3,40分ほどだったので また行きたいです 周りに夜ご飯食べるとこはないので 地元スーパーで魚の天ぷらとか いろいろ買い込んで語らうのも楽しかったです テレビはあるけど有料 自然を満喫したり観たいとはならなかった それぐらい心が満たされました〜 押し損ねたけど キャンプ場の事務所には記念スタンプが あったので受付行く時は ノートの準備を!!
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年11月16日 時点)