ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

20haの里山には野外美術館があり、現地滞在によって制作された現代アートの作品が点在しています。また森の中の美術館アートコアには、ミュージアムやコンサートホール、会議室やカフェレストラン&ミュージアムショップなど、さまざまな施設が揃っており、一年を通じて多彩な企画展やイベントを開催しています。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- 企画展やコンサート等のイベントを開催しています
企画展により料金が異なるため、公式HPをご参照ください。 - 営業時間
- 9:00~17:00
※企画展は10:00~17:00 - 定休日
- 月
(祝日開館/翌平日休館) - 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
- 駐車場の台数
- 200台
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 電話予約
- 電話番号
- 0776-73-7800
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご参照ください。
- 公式サイト
- https://sosaku.jp/information/artcore//
- アクセス
- ■北陸自動車道「金津IC」から車で5分
■JR「芦原温泉駅」からタクシーで約10分 - 住所
- 〒919-0806 福井県あわら市宮谷57-2-19
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.1(全560件)
-
評価:
ポカポカ陽気の春に金津創作の森美術館へ。 入場チケット@600-と思ったら無料でした♪ 大賞のワニの涙をこの目に焼付ける為に••• 大賞(コピペ) ワニの涙 岡村のりえ (岡山県) 第41回 FUKUIサムホール美術展 ワニの顔に群がる蝶や蜂たち。異様な光景に思わずギョッとするが、次第に不思議な静けさが漂っていることに気づく。蝶や蜂はミネラル分を求め、ワニの涙を啜ることがあるという。 自然界に実在するこの共生の瞬間を、作者は鉛筆だけで精緻に描き出した。漆黒から淡いグレーへと続く豊かなグラデーションが、爬虫類の硬質な鱗と昆虫の軽やかな翅の質感を際立たせながら、澄んだ空間を開く。画面中央の無機的な眼差しが観る者を見据え、「異なるものが共に生きる」ことの意味を静かに問いかけている。
-
評価:
小さな美術館です。 屋外の展示は無料で見て回れます(閉館日は見れません)公園を散策するような感覚でアートに触れられます。 美術館内の展示がとても素敵でした。期間で変わるようですが、できることなら毎度行きたいです。無料で見られる展示もあり満喫しました。 生憎の雨でしたが、雨の日のデートにもオススメです。
-
評価:
小松宏誠展 光と影のモビール 海と歌と淺井裕介展 星屑の子どもたちの展示を見に訪れました。 どちらもゆっくりと音や風を感じたり、目で見て色づかいなど楽しめました。 暑かったけど、外もすこし散策できました。 展示内容も変わるので、また違うときにも伺いたいです。
-
評価:
札幌芸術の森美術館や霧島アートの森等と比べると展示品は少ないですが、自然の中をハイキングしながらアート作品に触れられる場所は希少だと思います。この様な場所がもっと増える事を期待しています。
-
評価:
立体造形に興味があると楽しめるかと。 ゆったりした時間が流れています。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月17日 時点)