ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
ごまとうふの製造元が手がける飲食店です。オープンして以来、大変多くのお客様にご来店をいただき、ゆったりとした空間で出来立ての生ごまとうふをご賞味いただいております。曼荼羅を模した器に盛りつける「ごまとうふの天婦羅」や抹茶を練り込んだ「抹茶ごまとうふ」、スイーツ風にアレンジしたごまとうふなど、豆腐づくしとなりボリューム満点ではありますがヘルシーなお料理となります。高野山ならではのお食事を是非お楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン/テイクアウト
- ご利用方法
- 電話予約
- 電話番号
- 0736-26-8700
- 営業時間
- 9:30~17:00(L.O.16:30)
- 定休日
- 不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全45席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■南海林間バス バス停「愛宕前」下車徒歩1分
- 住所
- 〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山230
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.3(全726件)
-
評価:
12月末小雪の平日お昼すぎ13時半ごろ奥の院でお参り後伺いました。目当ては胡麻豆腐の天ぷら。ここしかありません!ごはんものは売り切れ。でも目当てはうどん天ぷらセット。天ぷらは塩辛くないお塩でいただきます!胡麻豆腐天ぷら、お麩天ぷら、椎茸天ぷらオススメです! うどんのだしはカツオ?昆布?めんは塩味のする讃岐風、私好みです!またクラフトビールがあう!
-
評価:
平日でしたがかなりの待ちが発生していて大人気ですね。外国人観光客もとても多かったです。 予約かスマホで受付開始したらすぐに順番を押さえておいた方がいいと思います。 私は受付開始と同時にスマホから登録して1巡目に入れましたがちょっと出遅れるとすぐに埋まってしまうと思います。 金剛懐石を食べましたが、胡麻豆腐の天ぷらはとろける感じでとても美味しかったです。他は評判ほどではなかったかな…。 焼き豆腐、厚揚げ、天ぷら以外の胡麻豆腐はごく普通。ひりょうずは身がスカスカでイマイチ。 値段を考えても一度食べたらもういいかなって感じです。もしもう一度行くならうどんと天ぷらのセットにすると思います。
-
評価:
9月上旬の平日12時頃に伺いました。 受付を済ませたところ3組待ち。 すぐにご案内があるかと思いましたが、約25分ほど待ち入店ができました。 週末はさらなる待ち時間が予想されます。 ただ、待ち時間は長かったですが、高野山に来たら名物の胡麻豆腐を一度は食べる価値あり。 様々な味のごま豆腐を味わうことができました。
-
評価:
ごま豆腐凄く美味しいです。ごま豆腐の天ぷら初めて食べました。 ラインでお友達追加したら、ごま豆腐のプレゼントも有りました。
-
評価:
いろんな豆腐の料理を堪能できます。 お茶はサービス🍵 客席も広く、土曜の11時頃は空いておりましたが12時過ぎの頃から団体客など賑わってきました。 お店の従業員の接客も過度すぎずちょうど良い感じ。肝心の胡麻豆腐はかなり胡麻の風味がしっかりと感じられ、またなめらかな食感を味わえました。 お吸い物はかなり薄めでしたが、炊き込みご飯の方はしっかりと味付けされておりました。 やや高いと感じますが、やはり高野山でしか食べられないという付加価値は代え難く思います。高野山参拝の折には外せないお店の一つでしょう。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年1月9日 時点)