ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
様々な伝統、美術が根付き、多様な文化を育む京都東山。八坂神社近く高台寺の緑に包まれた清閑な地に菊乃井本店はございます。先祖は代々、豊臣秀吉の妻・北政所が茶の湯に使った菊水の井を守ってきた茶坊主で、大正元年料理屋として創業致しました。料亭は大人のアミューズメントパークです。お越しいただいたお客様に、時間と空間全てを楽しんで頂きお喜び頂けるよう、景色や庭の佇まい、床の間の軸や花、空間全てに拘り、これ以上無い素材、最高の技術でお料理をご提供させて頂きます。京都の四季の風雅、四季が恵んでくれるおいしさを是非お楽しみ下さいませ。心を尽くしてお迎えさせて頂きます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■駐車場のご利用頂ける台数に限り(5~6台)がございますので、ご予約時にお申し出下さいませ。
■ふるなびトラベルポイントのご利用はお電話でのご予約に限らせていただきます。 - ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 075-561-0015
- 営業時間
- 【昼の部】12:00~12:30までのご入店
【夜の部】17:00~19:30までのご入店 - 定休日
- 第一、第三火曜日(年末年始休みあり)
※定休日は、月により変更となる場合がございます。 - サービス料
- 15%
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 不可
※10歳以上来店可
※婚礼や法事などの場合は例外とさせていただきます。 - 席
- 全120席
※全室個室(2名~40名) - 駐車場の台数
- 6台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://kikunoi.jp/restaurant/
- アクセス
- ■京阪本線「祇園四条駅」より徒歩20分
- 住所
- 〒605-0825 京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル下河原町459
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.4(全882件)
-
評価:
大正元年(1912年)創業 日本料理を世界に発信されている 京料理、懐石料理の料亭である『 菊乃井 』本店。 **20205年ミシュランガイド京都.大阪でも 菊乃井本店は16年連続で3つ***✨✨ 場所は京都を象徴 する八坂神社を望む高台寺。その緑に包まれた静閑な地の一角にあります。 タクシーの運転手🚕さんがおしゃってましたが、海外の料理人からのファンも多く、今まで何回か料理の道の著名人らしき人を乗せたことがあるとか。 お店に到着しタクシーから降りると、そこは別世界✨打ち水に濡れた敷石、そして目の前には威厳ある入り口が目に飛び込み息をのみます!緑に囲まれ空気感が同じ京都でも違うんです😌期待が膨らみワクワクしながら入店し個室に案内されます✨ お食事は昼夜共に個室でいただく懐石料理のみ。 器は季節ごとに誂えた特注品✨ 伺ったのは初夏 お部屋には菖蒲が飾らせて清々しい! お料理はどれも素晴らしくコースの内容の流れも完璧でした🥢✨ あしらいに大好きなノドグロは嬉しい✨ 他にも高級食材で作られたお料理は全て素晴らしく美味しかったのですが、この日特に感動したのが、止椀でいただく 『すり流し』✨ こちらは絶品でした😋!キャベツのすり流しだったのですが、お野菜というシンプルな食材でひとくち口にふくんだ瞬間カラダにしみわたりました。素材そのものの旨みをここまで引き立たせられるのかと。しかも食材はキャベツ。お料理の丁寧さが伝わる最高の一品でした!感動🥹を伝えると、沢山のお客様から好評をいただいてる一品だそう、納得! 毎月お野菜が変わるそうです。 叶うなら毎月いただきたい! *東京の日本料理店より一品一品量がしっかり多いのでお腹を空かせていかないと大変。少食の方は事前にお伝えした方がいいと思います ⚫︎八寸 ⚫︎鯛寿司 ⚫︎鰹たたき ⚫︎生雲丹キャビア ⚫︎鮎塩焼き ⚫︎伊勢海老唐墨粉焼 ⚫︎鮑鍋 ⚫︎鯛飯 等など 京都に来たら、違う季節にまた絶対訪れたい日本料理店のひとつになりました!
-
評価:
さすが京都の著名料亭 店構え、そして玄関でのお出迎えから対応素晴らしい。 玄関で靴を脱ぎ、上がるところでのお出迎えを、一組毎、玄関から廊下に移ってから、次組をお迎えするという玄関に入ったところから個別におもてなしを受ける心地よい体験 通されたお部屋はとても落ち着いて、静か、窓越しに見える坪庭に癒される お料理は素材全てが選び抜かれており、お刺身も内陸の京都とは関係なく新鮮で歯応えも絶妙。 そして素材を活かし、時によっては驚きの組み合わせで、どのお料理も素晴らしい。 また、量も比較的しっかり頂けて、仲居さんの随時の料理運び・説明、問い合わせで、こちらから仲居さんを呼ぼうと思ったこともなし。 素晴らしい会食、懇親の場を楽しませて頂きました。ありがとうございました。
-
評価:
主人の誕生日祝いに訪問しました。 本当は先々週に訪問する予定でしたが急用入り昨日となりました。 涼しくなっての訪問なので過ごしやすかったです。 お料理以外に空間や食器、おもてなしなどを贅沢にも五感で体験させていただきました。 珍しい食材が沢山使われていて色んな発見もありました。 お魚やお野菜どれもいろとどりでまるで宝石のよう。 それぞれの食材の食感や香り、味わいを引き出されている感じです。 非常に感激いたしました。 お出汁も非常に香りよく日本に生まれてよかったなと非常に感動いたしました。 お誕生日祝いとしてお店側からお赤飯までいただきおもてなしの心にひどく感銘を受けました。 お祝いする側ですがお祝いされる側よりも堪能していたかもしれません。 また来年の主人の誕生日祝いで再訪したいです。
-
評価:
ミニツアーを通じて¥25000のお昼の懐石を頂きました。料理もさることながら、この度案内された部屋にあった尾形光琳や伊藤若冲といった美術品も一流で、とても贅沢な非日常体験が出来ました。一生に一度は訪れる価値はある店だと思います。
-
評価:
菊乃井本店 2度目の訪問について 全体の感想: お食事のプロセスおよび料理の品質は、従来通り大変満足のいくもので、完璧でした。 店内のサービスは非常に高水準で、プロフェッショナルかつ細やかな対応が感じられました。 受付対応に関する意見: 予約時間は19:30でしたが、19:00に早めに到着しました。しかし、受付の男性スタッフの対応に改善の余地がありました。 車での来店に対する対応がやや不親切で、不快な印象を受けました。 早く到着した後、入口で記念撮影を希望しましたが、依頼の上で男性スタッフが撮影を補助してくれたものの、撮影中に繰り返し店内への入店を急かされました。予約時間まで15分以上余裕があったにもかかわらずです。 この対応は非常に不思議かつ不親切で、店内の完璧なサービスとの大きなギャップを感じました。 改善提案: 受付での対応が店内のサービス水準と一貫し、より親切で余裕のある態度で接客していただければ、全体の顧客体験がさらに向上するものと期待されます。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)