ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

様々な伝統、美術が根付き、多様な文化を育む京都東山。八坂神社近く高台寺の緑に包まれた清閑な地に菊乃井本店はございます。先祖は代々、豊臣秀吉の妻・北政所が茶の湯に使った菊水の井を守ってきた茶坊主で、大正元年料理屋として創業致しました。料亭は大人のアミューズメントパークです。お越しいただいたお客様に、時間と空間全てを楽しんで頂きお喜び頂けるよう、景色や庭の佇まい、床の間の軸や花、空間全てに拘り、これ以上無い素材、最高の技術でお料理をご提供させて頂きます。京都の四季の風雅、四季が恵んでくれるおいしさを是非お楽しみ下さいませ。心を尽くしてお迎えさせて頂きます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■駐車場のご利用頂ける台数に限り(5~6台)がございますので、ご予約時にお申し出下さいませ。
■ふるなびトラベルポイントのご利用はお電話でのご予約に限らせていただきます。 - ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 075-561-0015
- 営業時間
- 【昼の部】12:00~12:30までのご入店
【夜の部】17:00~19:30までのご入店 - 定休日
- 第一、第三火曜日(年末年始休みあり)
※定休日は、月により変更となる場合がございます。 - サービス料
- 15%
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 不可
※10歳以上来店可
※婚礼や法事などの場合は例外とさせていただきます。 - 席
- 全120席
※全室個室(2名~40名) - 駐車場の台数
- 6台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://kikunoi.jp/restaurant/
- アクセス
- ■京阪本線「祇園四条駅」より徒歩20分
- 住所
- 〒605-0825 京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル下河原町459
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.4(全829件)
-
評価:
予約はやや難しく、代行サービスを利用すると手数料がかかるため、宿泊先の五つ星ホテルのコンシェルジュに依頼。やり取りは多かったものの、無事に希望の日時で予約できました。 到着すると、女将が温かく迎えてくださり、履き物を替えて個室へ案内されました。庭園を望む静かな空間で、他の客の気配を感じることなく、ゆったりと食事を楽しめました。 懐石料理に不慣れでしたが、給仕の方が一品ずつ丁寧に説明してくださり、押しつけがましさのない心配りのある接客に感動。これまで訪れた三つ星フレンチと比べても、サービスの質は圧倒的に上でした。 約2時間半〜3時間のコースは心地よいペースで進み、初めて食べたふぐ料理が特に印象的でした。 三つ星ながら一人35,000円から楽しめるのは驚き。この価格でこの体験は、間違いなく価値があります。
-
評価:
以前同僚だった方がいつもどうしてるか気にしてくれていて今年最初で最後の贅沢に誘ってくれて菊乃井本店さんに予約を入れてくれて系列の看護師さんと3人でおじゃましました。 なんて言っていいかわからないぐらい別世界。お料理はめちゃくちゃ上品で美味しい。これは一生分の贅沢。 女将さんまでも挨拶に来てくれて。The女将って感じの方で恐縮してしまう。私達そんなVIPじゃないし。仲居さんも丁寧だし。料亭で働く方を尊敬する。本当に至福な一時でした。ありがとうござしました。
-
評価:
今年の9月、主人が私の誕生日にと予約してくれました。ずっと菊乃井本店に行ってみたいとは思っていましたが、我が家は嘘偽りなく普通の庶民です。本当に謙遜なく庶民です。なので正直、行くまでは敷居が高すぎて震えあがるんじゃないかと思いつつ行きました(敷居が高いの誤用はご容赦ください) しかしながら、夜の部の一番お安いコースですら仲居さんや女将さんの細やかで楽しい接客により素晴らしく楽しい食事となりました。ああ…これが一流のサービスなのだなと思える心地よい雰囲気で、サービス料やお酒や料理代で60000円程でしたが、全く高いと思わない程に食のエンタメを楽しませて頂きました。店によっては例え3000円でももったいなかった…と思うような事もあると言うのに…。お部屋やお料理のしつらせなど季節に合わせて大変素敵で、また是非季節ごとに行きたいと思えるようなお店でした。最高でした。本当にありがとうございました。
-
評価:
友達との新年会 ランチで来ました 初めてで緊張しましたが、ゆったりできました。 2階の広い掘り炬燵の部屋でした。下には庭が見え、鯉がいました お正月のしつらえで部屋の飾りもきれいです お料理はたくさんあり、蒸し寿司までたくさんありました。 行き届いたサービスでゆっくりと過ごさせていただきました。部屋でお会計を済ませることができました。 タクシーを呼びましょうかと聞いてくれて、呼んでくれました。
-
評価:
お昼ご飯で初めて利用させてもらいました。 祇園四条から徒歩15分くらいで、歩きよりタクシーで行く方がいい場所です。 夏は特に。上り坂があるので。 お店に着くとお出迎えの方が外にいらっしゃって、丁寧に個室まで案内してくれました。 部屋は和室でしたが掘りごたつで、年配の方でも座りやすいお席でした。 ご飯は、どれも美味しく、料理というよりも美術作品という方がしっくりきます。 何より器や仕掛けが楽しくて、料理1つ器1つお皿1つとっても作り手の「楽しんでもらおう」という気持ちや心が込められていて、美味しいのはもちろん本当に楽しめる食事でした。 そして、日本酒の菊乃井というお酒が実に料理に合う! お高い日本酒ではありませんが、日本酒と日本料理の調和がより料理を美味しく感じさせてくれました。 料理は、もちろんのこと空間も接客も最高で、本当に美味しく楽しく食事をするには料理に関わる物・人全てが大事だとわかる時間でした。 名前だけの高級なお店は沢山ありますが、菊乃井は本物でした。 色々、最高な点を書きたいですが、書くの大変なので気が向いたら追記します。 美味しい和食を楽しむなら、絶対に菊乃井 本店をおすすめします。 忘れられない時間を、ありがとうございました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)