ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

夏油高原スキー場内にある日帰り入浴施設です。泉質は美肌効果の高い「弱アルカリ単純泉。外窓のある遠赤外線サウナもあり気持ちよく体を温めて、リフレッシュには最高。内湯は天然温泉をふんだんに用いてとことんお湯で寛ぐことができます。圧巻なのは標高640mにあり、四方を山に囲まれた大自然の中で入る展望露天風呂。眼前に広がる雄大な景色が、天候や季節でその姿を変え訪れる度に違った印象となります。棚状になった湯舟より北上市内も望めます。食事処やリクライニングシートを備えた展望休憩所もございます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- ■手ぶら入浴プラン(貸しタオル付)
【入浴料】1,000円 - 営業時間
- 10:00~18:00(最終受付 17:30)
※夏季/冬季営業時間変更あり、営業期間は公式HPにてご確認ください - 定休日
- 不定休
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/PayPay/au PAY
- 駐車場の台数
- 2,000台
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 予約不要
- 電話番号
- 0197-65-9000
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご参照ください。
- 公式サイト
- https://www.getokogen.com/winter/03facility/index.html#spa
- アクセス
- ■東北自動車道「北上江釣子IC」より40分
- 住所
- 〒024-0322 岩手県北上市和賀町岩崎新田
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- エレベーターの利用人数制限
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.2(全1661件)
-
評価:
圧倒的な積雪!パウダー!非圧雪!ツリーラン! 通常板で行くのはやめとけやめとけパウダー板で行くのだ。 圧雪コースもありますが、折角の夏油を楽しむには非圧雪の中上級者向けコース。 岩手の中でも他のスキー場とは離れた場所にあり、夏油に来るからにはパウダーを味わうために来ているのでは? スキー場内施設も豊富。 温泉から宿泊施設まであるのも良い。 ゲレ食は公式がアピールしている通りカレーが美味い。 ただ駐車場からメインセンター上まで少し歩く。 第二ゴンドラも少し歩く。第一ゴンドラは滅茶苦茶混むので待ち時間は長い。 また豪雪地区のため天気も含め良いコンディションで滑れることは稀。 結構運に左右されるスキー場ではある。
-
評価:
中上級者向きのゲレンデという印象。 【長所・特徴】 ・ツリーランが充実していて、ゴールが1ヶ所に集中しているので、迷子になるリスクが低い。 ・レストハウスは大きくてゆったりでき、そして清潔感がある。各レストランのランチもリーズナブルな値段設定である。 ・レンタルする場合は周囲に店舗はないので、施設内の公式レンタル一択となる。 ・雪質はもちろん東北の上質なパウダーなので素晴らしく、午後になっても雪質の劣化が少ない。 ・新雪を楽しむコースが多いので、新潟や長野のようにしっかり圧雪したゲレンデではなく、初心者にはあまり向いていないと感じた。 ・ヨーロッパやオーストラリアの人を多く見かけ、アジア人は比較的に少ない印象。 【短所】 ・リフトやゴンドラの回転が悪く、ほとんどのコースが第一ゴンドラに集約されるため、ゴンドラ待ちに長蛇の列ができる。 さらに頂上に行くにはゴンドラの選択肢しかない。 ・第2ゴンドラも土日祝日しか稼働しないというのもなんとかしてほしい。 ・マップ右手のA6初心者コースはほぼ平坦で滑走というより、苦行である。 【感想】 自分が訪れた時は天気にあまり恵まれず、強風&吹雪だったので、15時に撤収となってしまった。 次の機会があれば、是非とも青空を拝みたい。 訪問日 2025年2月10日 訪問回数 初めて 天候 (吹)雪時々曇り 雪質 新雪 滑ったコース 全ての初級、中級 投稿者のレベル:中上級スキーヤー
-
評価:
豪雪で有名なスキー場 ブナ林のツリーランし放題の自由なゲレンデです。寂れた風は全く無くあちこちオシャレ‼️ どのスタッフも親切ですね♪ 温泉は♨️絶対にいったほうがいい。露天寝転び風呂に長時間入り、暑いサウナに入り、水風呂で電気ショックを受けて硬直した身体を整える為に外に出ると暖かいですよ 笑 キャンペーンで61歳以上はなんと無料でした。 有り難いです。
-
評価:
スキーヤー、スノボーダーでパウダーが大好きな方にはかなりおすすめです! ゲレンデも広くパークもあり、ツリーランもレベルに合わせて入る事もできます! 一度は行ってみても損はしないゲレンデです。 気になった方は是非!
-
評価:
視界に捉えきれない程、横に広いスキー場。 ツリーランエリアが多く、バックカントリー経験者はもちろん、初心者にとっても充実した環境が整う。 専用のスキー・ボードのレンタルも行っており、販売もしている。 コースは全体的に中級者レベルが多い。 ゴンドラは2機あり、いずれも運行開始直前は行列となる。 駐車場は500円でセンターハウス前に停められる。 日帰り温泉もあり、絶景の露天風呂がある。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)