
夏油高原スキー場内にある日帰り入浴施設です。泉質は美肌効果の高い「弱アルカリ単純泉。外窓のある遠赤外線サウナもあり気持ちよく体を温めて、リフレッシュには最高。内湯は天然温泉をふんだんに用いてとことんお湯で寛ぐことができます。圧巻なのは標高640mにあり、四方を山に囲まれた大自然の中で入る展望露天風呂。眼前に広がる雄大な景色が、天候や季節でその姿を変え訪れる度に違った印象となります。棚状になった湯舟より北上市内も望めます。食事処やリクライニングシートを備えた展望休憩所もございます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- ■手ぶら入浴プラン(貸しタオル付)
【入浴料】1,000円 - 営業時間
- 10:00~18:00(最終受付 17:30)
※夏季/冬季営業時間変更あり、営業期間は公式HPにてご確認ください - 定休日
- 不定休
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/PayPay/au PAY
- 駐車場の台数
- 2,000台
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 予約不要
- 電話番号
- 0197-65-9000
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご参照ください。
- 公式サイト
- https://www.getokogen.com/winter/03facility/index.html#spa
- アクセス
- ■東北自動車道「北上江釣子IC」より40分
- 住所
- 〒024-0322 岩手県北上市和賀町岩崎新田
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- エレベーターの利用人数制限
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
- 総合評価:4.2(全1330件)
-
評価:
岩手県北上市にある県内では上位に入る規模のスキー場です。 ゴンドラ2機、クワッド1機、初心者向けペアリフト2機で構成されています。 近年では豪雪地帯の通り豪雪という名とツリーラン、豊富な積雪量と北東北のパウダースノーを売りにして、若者向けシーズンパス割引やパークアイテムの充実を図り、若い世代を中心にうまく集客できてるスキー場だと思います。 20-21シーズン初頭までゴンドラもナイター営業を行い山頂から2コースフルナイターをやってましたが設備故障から突然止めてしまいそれ以降ペアリフトのみになってます。 ホームゲレンデとして滑る者目線で色々書きます。 ・積雪量が豊富なので4月下旬までのシーズンは約束されるのはいいところ ・人口降雪機がないため初旬に雪が降らないと出遅れる ・初心者コースも他のスキー場より明らかに斜度がある。A1でも場所によっては中級レベルなので初心者は軽い気持ちでゴンドラに乗るのはやめましょう。 ・雪質に関しては質より量 本当に軽い細かい粒のパウダースノーは安比高原には敵いません。ただ一晩中降れば軽く30〜40積もる事も多いのでパウダー当選率はどこよりも高いと思います。 22-23シーズンは暖冬だったためパウダーというより湿り雪率が高かったですね。 ・ゴンドラとクワッドで輸送効率は良いですが全てにおいてリフトが遅いです。ペアリフトなんて他所では減速並みの低速笑 ・レストランは広くメニューも豊富。 ・リゾートセンターには温泉も隣接されておりナイターまで滑ってもゆっくり入って帰ることができます。 ・ナイター営業、現在は土日でやってますが日曜なんて人が来ないでしょうから休前日と土曜とかに変更して欲しいですね。 ・ツリーで有名ですがコースも斜度の変化やさまざまなタイプがあるので外に出なくても楽しめると思います。1本は短いですが滑り応えはあります。 県内で唯一2本のゴンドラが稼働してるスキー場になりましたが第2ゴンドラをやめてしまうとかなり効率が悪くなり足が遠のくので頑張って維持して欲しいですね。 色々書きましたが岩手のゲレンデの中で自信を持ってオススメできるスキー場です。 パウダーとツリーランを滑りたい人は是非一度来てみて下さい
-
評価:
ツリーランと宿の温泉が良かった。 新幹線線駅、北上駅からも無料シャトルバスがありアクセスも良い。 スキーで無く湯治客として数日のんびりしても良いところです。 来年は、一月あたりのゲキパフを堪能しに友人と行きたい。 雪の無い時期にも、ロードで来てのんびり温泉♨️三昧したい。 あえて欠点は、宿泊する2Fにトイレが欲しかった。
-
評価:
2023/01/28 パウダーを体感しに初夏油へ。 運悪く(?)猛吹雪でした😅 視界不良どころかどこを滑走しているかも分からず、スキーで酔うという珍事… 17時くらいに一瞬風が収まり雪も細かくなっていたので消化不良は回避出来ましたw A6C4のパノラマコース?が吹雪のため早々にクローズしてしまったので次回機会あれば行きたいです。 施設は広くて色々ある、ここまで充実している所は私の経験では初めてでした。 行きませんでしたが温泉施設もあって1日余裕で過ごせるなと思いました。 ゲレ食はラーメンかカレーか丼です、チーズカレー食べましたが美味しかったです。
-
評価:
昼からいきました。天候に恵まれて雪も豊富で最高でした。リフトは回数券があるので助かります。小さい子供と一緒に滑るとなるとそんなに回数滑れないし、ゴンドラにも使えていいですね。初心者コースでも少し急な部分があり慣れるまで落ちていくのに勇気いります。
-
評価:
スキー場なのに室内だけで遊びました。小さな子を連れて行っても遊び場(フードコート奥)にオシャレなキャンプ風授乳室があったり、巨大遊具で遊んだり、トイレにもベビーベッドやオムツゴミ箱もあり、本当に行って良かったです!子供用ご飯もあったので朝からお昼まではしゃぎまくりました♪外にはちびっ子ゲレンデがあるらしいので次回は行ってみたいです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年6月1日 時点)
岩手県(県庁)
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます