ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

〜鮮やかで力強いアートとジャズに囲まれて、唯一無二の滞在体験を〜ホテルマザリウム。「まざる」と「うむ」をかけたホテル名は、多様性に基づく新たな滞在体験を生み出すホテルを表しています。福祉実験カンパニー「ヘラルボニー」がアートプロデュースした館内は、知的障害のある異彩作家のアートで彩られています。34の客室のうち、8室は異彩作家によるアートルームになっており、宿泊料の一部がアーティストに還元されるシステム。本格的なフィンランド式サウナ完備のスパや、地産地消の朝食も高評価。盛岡の中心街にありながら駐車場一台分無料サービス。ワンランク上の豊かな旅をお楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は公式サイトのみでお受け付けいたします。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 現金/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
- 総部屋数
- 34室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 55台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://hotelmazarium.com/
- アクセス
- ■JR「盛岡駅」より車で約9分/バスで約12分/徒歩約25分
■「いわて花巻空港」より車で約45分 - 電話番号
- 019-681-1004
- 住所
- 〒020-0871 岩手県盛岡市中ノ橋通1-9-22 盛岡バスセンター3F
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.5(全111件)
-
評価:
11月初旬、連休土曜日に素泊まり1人10,000程で宿泊しました。 ① ちょっと入り口がわかりにくく、エレベーターもコンパクトでしたが、階段であがることはできたのかな?でもフロントの方はとても親切でしたし対応もバッチリでした。あと、2階には飲食店、1階にはバスセンター及び福田パン、海鮮(18時頃に訪れて海鮮寿司を半額でかわしてもらいました!!ありがたい)、スイーツ店等があり、ここで全てが完結できます。当日はジャズの演奏もあり、19時からは楽しませてもらいました。 ② 八重樫さんのお部屋でしたが、とてもアーティスティック且つ洗練された部屋でこれまた良かったですが、ちょっと部屋の椅子が長時間座ると痛くなるタイプでした。 ③ お風呂はまさに流行最先端のサウナと衛生的な水風呂完備でした。整う椅子も多数あり、とても良かったですが広さ自体はさほどでもありませんので、日帰りの利用も多くかなり混雑は正直していました。タオル完備なのも良し!! という事で、ここが待ちの中心地なのかどうかはわかりませんが、銀行も盛岡城も、八幡宮も割と近所で良い観光の起点にもなりましたし、連休でこの価格はいう事なし!!ありがとうございました。
-
評価:
始めての盛岡。 盛岡駅から少し離れてるけど、歩いてもしくはバスで移動は問題ない。 ホテルは新しく綺麗。 なによりスタッフさんの対応が丁寧で優しい。 部屋もシンプルで広く最近の流行りなのか、コワーキング出来る。ワイヤレススピーカーもあり。 部屋にはシャワーブース。併設されて大浴場でゆったりお風呂に入れて。 泊まって良かった。満足な宿です。
-
評価:
盛岡バスセンターの上のホテル。 部屋はコンパクトにまとまっている感じで、使いやすい。シャワールームのみで、トイレは独立、洗面台もあり。お風呂は、スパが別にあって炭酸泉やサウナもあって良い感じでした。ドライヤーがダイソンなのは良かったです。 ヘラルボニーのアートの部屋に泊まりましたが、アートに関する本もあったりして、パラパラ読みくらいでしたが、面白かったです。ただ、場所を考慮すると、もうちょっとだけ広くてもよいのかも、と思いました。 接客もスタッフさん皆さん気さくで親切で良い感じでした。2泊して1日はホテルの朝食を食べました。地元の素材をふんだんに使ったおしゃれなワンプレートで、飲み物も、地元にゆかりのあるものが揃っていて良かったです。1750円なので、それなりの値段ですがホテルの朝食としては払う価値がありました。もう1日は1階にある福田パン(盛岡で知らない人はいないチェーンのパン屋さんらしいです)でコッペパンサンドを買って、ホテルで地元のおいしい牛乳を買って食べました。800円で、はち切れそうなくらい満腹!リーズナブルに行くならこちらですね。 ホテルの下の2階には、地元ベアレン醸造所直営のビアパブがあって限定ビールも飲めたり、ワインバー、焼き鳥屋さんの合計3軒でフードコートになっているので、それぞれの店の食べ物を同じ場所で食べられてとても良かったです。ワイン、日本酒も地元のものをしっかり置いていました。 冬の寒い時期などには、外に出なくても食事も完結して便利だと思います。 一点ちょっとどうかと思ったのは、ランドリーがあるのですが、おしゃれな洗濯乾燥機で、大きさが非常に大きく、洗濯のみの少量プランで900円というのは、ホテルに置く洗濯機としては大きすぎるのではないかと思いました。地元の人がコインランドリーとして使ったりするのでしょうか!?
-
評価:
* 15時過ぎているのに通路にゴミ袋が3つ、スタッフ3人地べたで何か書き物をしている。お客さんが居るのに反応無し。しかし、男性二人組が来たら立ち上がり「お疲れ様です」と挨拶している。上司だか何か知らないけれど、慌てて立つならそれが良くない事と分かってるはず。なのにお客さんの前では平然としてる。スタートからとても気分が悪い * 大浴場の目立つ所にお風呂セットを忘れたので5時間後に探しに行く。もうスタッフさんが回収してフロントにあるかな・・・と思いつつ行くとまだそのままの状態。5時間前に玄関にある水溜まりもそのまま。どういう管理をしているのだろう? * 朝風呂を5:30のオープンと同時に利用。私が一番乗りのお客さん。なのに洗面台に髪の毛。化粧水などの備品のラベルの向きも揃っていない。コットンなどの備品の並べ方もバラバラ。クイックルワイパーには髪の毛が大量に絡まってる。ゴミ箱にも少量のゴミが残っている。掃除してるの?と不安に思ってるそばをお掃除ロボットが動いてる。これで十分だと思っているのだろうか?朝から不衛生な環境にガッカリ。清掃していないのがあからさまでした。 * お風呂の後、珈琲が飲みたくてカフェに購入出来るか相談。フロントで支払い済ませたら可能ですと言うので部屋付けに出来ないか聞くと意味がわからなかったようでフロントへ。ホテルなのに部屋付け出来ないのが不便。更にフロントから出てきた男性も怪訝な顔で対応。同施設内のテナントも部屋付け出来るホテルもあるというのに、なぜそんなに嫌そうに対応するのか疑問。出来ないなら出来ないで仕方ないが、せめて顔に出さないで欲しい。普通に当館は行っておりませんで済む話。 * 珈琲660円、しかし見てると部屋にあるのと同じドリップパックの珈琲を入れている。サイフォン置いてあるのに?しかも見えるところでやらないで欲しい。それだったら660円払わず、お部屋にある珈琲を自分でいれれば良かった。 以上、最初から最後までとても不愉快でした。ホスピタリティのないホテル。 コンセプトが面白く、アート作品を感じながら宿泊できると思い来たのに・・・。 アート作品もちょっと宿泊する部屋(寝室)に合ってるのかは疑問でした。ダークな色使いや顔が沢山あるので私は苦手(見られているようで)だったのでロールカーテンは開け、クッションは端に隠して利用しました。(作品・作者を否定してる訳ではありません。あくまで私個人の趣向の問題です。) 普段、ホテルにお金を使わないで旅行する方なのでとてもガッカリです。 同施設のテナントスタッフも大声で私語を話していたり、逆におどおどしていらっしゃいませも無かったり・・・あまりに接客を蔑ろにしています。 唯一、福田パンのスタッフさんは朝から気持ちいい接客をしてくださいました。それが救いでした。 大浴場と清掃スタッフさんだけなら声がけで済ませようと思いましたが、あまりのホスピタリティの無さに久しぶりに憤りを感じたので長文投稿しました。 時間とお金を返して欲しい。 【追記】 チェックインの時に声をかけてくださった女性スタッフさん、支配人さんだったらしくチェックアウト時にも声をかけてくださいました。 クチコミ読んで謝罪してくださいました。 チェックインの時もとても対応が良く好感触だっただけにショックだった事、スタッフさん達とホスピタリティをもってこれからも頑張ってくださいとお話させて頂きました。 こちらのクチコミに対しても「言って下さりありがとうございます、共有して改善に取り組んでまいります」とお話してくださったので今後のご活躍楽しみにしております。
-
評価:
バスターミナルにあるオシャンティーホテル。 シャワーブースなど物足りなさもあるが、大浴場も付いてるし、喫茶店などもある。休むには十分すぎる施設。 コンセントの設置場所数も問題なし。使いやすかったです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)