ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

〜鮮やかで力強いアートとジャズに囲まれて、唯一無二の滞在体験を〜ホテルマザリウム。「まざる」と「うむ」をかけたホテル名は、多様性に基づく新たな滞在体験を生み出すホテルを表しています。福祉実験カンパニー「ヘラルボニー」がアートプロデュースした館内は、知的障害のある異彩作家のアートで彩られています。34の客室のうち、8室は異彩作家によるアートルームになっており、宿泊料の一部がアーティストに還元されるシステム。本格的なフィンランド式サウナ完備のスパや、地産地消の朝食も高評価。盛岡の中心街にありながら駐車場一台分無料サービス。ワンランク上の豊かな旅をお楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は公式サイトのみでお受け付けいたします。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 現金/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
- 総部屋数
- 34室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 55台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://hotelmazarium.com/
- アクセス
- ■JR「盛岡駅」より車で約9分/バスで約12分/徒歩約25分
■「いわて花巻空港」より車で約45分 - 電話番号
- 019-681-1004
- 住所
- 〒020-0871 岩手県盛岡市中ノ橋通1-9-22 盛岡バスセンター3F
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.5(全127件)
-
評価:
バスセンターと併設していて外観はシンプル。セルフロウリュができるサウナもお風呂も客室も、コンバクトながら居心地がいいです。 湯上がりのコーヒー牛乳と、ソフトクリームが美味しい。 ほぐしルーム、今回は予約がいっぱいでしたが、前回は的確な施術をしていただき腰痛が楽になりました。 今回初めてレコードプレーヤーがある部屋に泊まり、久しぶりにレコードのやわらかい音を聞きました。いいですね。 フロントにいるかたの笑顔の対応も、いいなと、いつも思います。 前回いただいた、朝食も美味しかったです。
-
評価:
盛岡のサウナで悩み抜いた結果ここに宿泊 オシャレなホテルで現代アート風 サウナよし水風呂よし部屋よし サウナは3段で広い。 セルフロウリュウ可能 外気浴あり 広い炭酸風呂あり。 これも気持ちいい。 店員さん親切 水風呂は一人用が2つ ふっ深い 福田パンや鮮魚店が何故か1階に入っていてよし 神子田朝市のタクシーも朝五時につかまった 関係ないけどホテルにある銀河鉄道の夜を娘と一緒に朝読みました 一生の思い出 サウナ付きの部屋 いつか行きたい
-
評価:
■ 大浴場・サウナ有 モダンで高級感のあるホテルです。 盛岡バスセンターの 3 階にあります。 駅から少し遠いので徒歩では無理が ありますが、バスを使えば問題無いと 思います。ちなみに帰りは駅までの バスチケットを貰えるので無料です。 周辺には、飲食店が多く、 近くにコンビニやスーパーもあるの で食事には 困らないと思います。 部屋 グレーを基調としたシンプルで モダンなデザインです。部屋には、 バスは無くシャワーブースのみです。 電源コンセントはデスクに 2 個、 ベッドサイドに 2 個です。 デスクは、PCワークをするのに 十分な大きさです。 ルームウェアは、シャツとパンツの パジャマタイプ、ルームウェアで 部屋の外に出るのも可です。 大浴場 部屋と同じく、グレーを基調とした モダンなデザイン、このデザインは、 人によって好き嫌いが分かれるかも しれません。 朝食 セットメニューで洋食か和食か選べます。今回は和食を注文、おしゃれなカフェの メニューのようなセンスの良い盛り付け 見た目だけでなく、それぞれが丁寧に 調理されていて美味しかったです。特に、写真でもわかるくらい米粒が一粒一粒くっきりと立っているごはんが とても美味しかったです。ただし おかわりが 出来ないのが残念でした。見た目も味も 良いのですが、量が少ないので朝からガッツリ食べたい人は、 向いて無いかもしれません。 ガッツリ食べたい人は物足りないかも しれません
-
評価:
盛岡のホテルマザリウムに宿泊いたしました。 当初、朝食付きプランを予約しておりましたが。当日電話で次の日の朝食を食べないプランに変更は可能なのかと尋ねた所、事前決済なので変更は出来ませんと言われて、わかりましたと伝えました。 チェックインの際に「朝食は不要と伺っております」と言われました。 私は「不要」と申し上げた覚えはなく、変更は出来るのか?と尋ねただけでした。 事前決済のため変更不可との説明も受けていたので、大変戸惑いました。 完全にこちらが悪いような言い方で、お客様がいらないと言ったのでと、自分に非がまるで無い言い方。 本来「変更できないはずの朝食」が、なぜ「無し」とされてしまったのか理解できず、またその場で必要かどうかの確認もなかったことに、非常に残念な思いをしました。結果として、楽しみにしていたサウナも利用する気になれず、旅の良い思い出が一転して不快なものとなってしまいました。 お金の問題では無く、誠意の問題だと思われます。 そこでは食べたくないと思い、支払ったうえで、拒否しました。 立地は大変便利でしたが、このような対応はとても残念であり、今後こちらに宿泊することはないと思います。これからご利用される方は、チェックイン時に必ず朝食の有無を確認されることをおすすめします。 下に有名な福田パンが8時から開店しております。 ⸻ I stayed at Hotel Mazarium in Morioka. I had originally booked a plan with breakfast included, but upon check-in I was told, “You mentioned you don’t need breakfast.” I never said that, and since I was informed beforehand that the plan could not be changed due to advance payment, I was very confused. It was difficult to understand why a “non-changeable breakfast plan” had suddenly become “without breakfast,” and I was disappointed that no confirmation was made at the time. Because of this, I even lost the motivation to use the sauna I had been looking forward to, and what had been a wonderful trip turned into a very unpleasant memory. The location of the hotel was convenient, but the handling of this matter was truly disappointing. I do not think I will stay here again. For future guests, I would strongly recommend confirming whether breakfast is included at check-in.
-
評価:
場所をあまり意識せずに予約したので、訪問時にバスセンターの上にある事に気付かずビックリしました。 併設してるお風呂、サウナに宿泊客は夜遅く、朝早く入れます。 お風呂、サウナがやや狭いですが、訪問時は一般利用客がそこまで多くなく快適に使えました。 洗濯、乾燥機も立派なものが台数並んでます。 部屋も綺麗でよいホテルでした。 レンタルサイクルも貸して頂きましたが、非電動&ヘルメット着用の約束があります。 あまり新しい自転車でもなく、長距離移動するとかなり疲れます。 ホームページには載っていないことですがご注意を
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)