• 宿泊施設

藤三旅館

4.2 (2038)

20,000
  • 旅館
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 温泉
  • EV充電設備あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
藤三旅館

源泉100%掛け流しの「完全温泉」。現代では再現することのできない、総けやき造りの本館。宮沢賢治、田宮虎彦が愛した宿。その歩んできた歴史と、さまざまな偶然が重なったからこそできた、新しいものには真似できない懐古的な、温かみのある宿です。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
総部屋数
36室
温泉
あり
駐車場の台数
80台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
あり
公式サイト
https://www.namari-onsen-ryokan.com/
アクセス
■JR「花巻駅」よりバスで30分、バス停「鉛温泉」下車徒歩3分
電話番号
0198-25-2311
住所
〒025-0252 岩手県花巻市鉛字中平75-1

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • 一休
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.2(全2038件)

評価:

日帰りランチ付きで予約。家族で行ったので、人数が多かったからか、宿泊用のきれいな部屋に案内されました。以前、彼と二人でいったときは、湯治客用の方に通されましたが、古い方の部屋でした。かといってきれいに掃除されてます。が鍵が大丈夫?って感じでした。温泉は立湯が面白い!背の小さい人は気をつけてほしいですね。男女別のお風呂も露天がいい感じです。透明で少しとろっとしてます。白金豚のランチでしたが、全部美味しくいただきました。

評価:

今回は日帰り入浴に伴い休憩用のお部屋をお借りしました。前日は道路に雪もないくらい晴れていたのに当日は大雪。幸い前泊宿の送迎があり無事に到着しました。旅館は谷底にあり、これがあの有名な藤三旅館かと感慨にふけりつつも寒いので早々に中へ。湯治場ムード、生活感溢れる館内、簡素なお部屋にも懐かしさを感じました。でも部屋内も廊下も暖房がほとんど効いておらず寒いので急ぎ男女別時間の制限があるお風呂に行きました。有名な「白猿の湯」の風情は感動もので、お湯も熱すぎず、立ったまま首まで浸かる深さを楽しみ堪能しました。風呂底は岩状で段差があるのでご高齢の方は不安があるかもしれません。お昼ご飯はそば・うどん等の予約不要の軽食があるので助かりました。その後はせっかく借りたお部屋で昼寝...でしたが、とにかく寒いお部屋なので着てきたコートをかけました。浴衣やタオルは無料、半纏は有料で借りられましたが、お布団はありません。せめてこたつが欲しいです。時間があっという間に経過し退館へ。湯治部屋に食材を持ってやってきた若者達とすれ違いました。頑張れ~。次回は少し暖かい時に宿泊もしたいです。宿は川沿いにあり、水が綺麗でした。この風情はいつまでも残ってほしいです。楽しい体験ができました。

評価:

ここの温泉がとても良いと聞き 日帰り入浴できるか電話で問い合わせしたら、今日は休館日だとやってないやってないささっと電話を切りたい感が半端ない男性スタッフ電話対応でガッカリしました。 確かに公式サイトで営業してるかしてないかこっちでも確認すれば良かったのですが 格式高い旅館だと聞いたのに、こんな電話対応なのであれば、さぞ入館した時も雑な接客なのだと思うと評判になったから天狗になってるんだろうなと思いました。 お客様は神様とは言いません。ですがある程度の常識ある対応をとってもらわないとこちらも良い気分にはなれません。

評価:

温泉がサイコーでした!滞在中に、合計8回温泉につかりました。 種類が三種類あり、時間や気分に合わせて入る温泉を選べるのが魅力です。 新しいサウナも温度が高く、滝を眺めながら外気浴できました。露天風呂では、目の前を流れる川、滝の音に癒されました。周りに建物が少なく、静かな落ち着いた自然の中でお湯につかることができました。 湯治部に宿泊したので、もちろん部屋や廊下の寒さはありました。しかし、それこそが醍醐味だと思わせてくれる、風情ある建造物だと思います。部屋で、こたつでぬくぬくしたり、温泉であたたまった身体で過ごし、全く不自由を感じませんでした。 宿の方も、みな優しく丁寧に対応してくださり、素晴らしい時間を過ごすことができました。 また来たいです。

評価:

2月に旅館部に連泊しました。 温泉は館内に複数ありますが、白猿の湯がすごくいいですね。 昼間から何回も入りました。 建物は古いですが部屋はリニューアルされていてきれいでした。 部屋自体は12畳あり、金庫・冷蔵庫もあるお部屋でした。 また、室内の暖房は個人で設定できるので大変快適です。 夕食は、出汁の効いた料理で品数も多く本当に美味しいです。 味つけも、薄味で私好みでした。 朝食は、こちらも品数が多く満足です。 今回は、夕朝食とも部屋食でしたが仲居さんの感じが良く 二日間気持ちよく滞在できました。 ただ、湯治部は建物はしっかりしていますが廊下等が本当に寒い。 ちょうど、昔の鉄筋コンクリートの小学校を思い出しました。 冬に湯治部で宿泊する人はそのあたりを理解する必要があると思います。 帰宅時に、玄関先で同行者が雪で滑って後頭部を強打したが親切に病院等に連絡してくれ大変に助かりました。 知らない土地でなおかつ休日だったので開業している病院は限られていたので助かりました。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。