ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

源泉100%掛け流しの「完全温泉」。現代では再現することのできない、総けやき造りの本館。宮沢賢治、田宮虎彦が愛した宿。その歩んできた歴史と、さまざまな偶然が重なったからこそできた、新しいものには真似できない懐古的な、温かみのある宿です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 36室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 80台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://www.namari-onsen-ryokan.com/
- アクセス
- ■JR「花巻駅」よりバスで30分、バス停「鉛温泉」下車徒歩3分
- 電話番号
- 0198-25-2311
- 住所
- 〒025-0252 岩手県花巻市鉛字中平75-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全2094件)
-
評価:
家族で利用しました。 歴史ある建物と昔ながらのお部屋がタイムスリップしたようで非日常感を味わうには最高でした。 スタッフの女性が受付から食事の用意までとても親切にしてくださいました。 名物の温泉も4つ全て制覇して大満足。 景色も良く四季を楽しめるので毎シーズン来たくなります。 お料理も全て美味しく良い旅の思い出になりましたありがとうございました。
-
評価:
2024年2月、2024年12月、2025年5月と旅館部に3回宿泊したが申し分ない旅館だとお勧めできる。有名な白猿の湯はもちろん、その向かいにある桂の湯も渓流が間近で楽しめる素敵な温泉。そして食事は非常に美味しく、どの料理も洗練されている。今回は少し広い部屋(2回の角部屋)に泊まったが、とても広く贅沢な空間、渓流が2面の窓からよく見えた。これからも行き続けるだろう。古い建物を大事に維持して欲しい。
-
評価:
どのお風呂も湯量豊富な源泉掛け流しで満足いたしました。 白猿の湯の泉質と他のお風呂の泉質は、違うように感じました。白猿の湯の泉質は格別で、男女混浴と女性専用の入れ替えで、女性専用時間が短いのが残念でした🥲
-
評価:
鉛温泉に滞在し、素晴らしい時間を過ごすことができました。 お食事は一品一品が丁寧に作られており、お刺身は新鮮で、白金豚の鍋や塩味の鍋も絶品でした。全ての料理に宿の方の心配りが感じられ、量も程よく、飲み物の価格も良心的。お食事処の設えも洗練されていて、他のお客様の会話や視線が気にならない工夫は、とても快適に過ごせる素晴らしい空間でした。 何よりも感動したのは、やはり温泉です。白猿の湯は、現実から離れた異世界に迷い込んだような非日常感に包まれ、ただただ感動しました。「どうして今までこの素晴らしさを知らなかったのだろう」と、帰る頃には名残惜しささえ感じるほどでした。 ひとつだけ、布団が9時過ぎまで準備されていなかったことは、今となっては微笑ましい思い出です。フロントの方が慌てて駆けつけてくださった姿にも、温かさと誠実さが滲んでおり、夫は手伝っていました。 また、お風呂の女性専用時間がやや複雑に感じられたものの、どなたも快適に利用できるよう配慮されていることが伝わり、納得できました。 今回、たまたま旅の途中で花巻に宿泊することになり、何気なく検索して辿り着いたのが鉛温泉でした。「どこかで聞いたことがあるような…」と予約したのですが、到着してみて、宮沢賢治の作品に登場するあの温泉だと気付き、40年以上前に読んだ一冊の記憶が蘇ったことにも、自分自身驚かされました。 次はぜひ、湯治部や十三月にも泊まってみたいと思います。 心からの感謝を込めて――また再訪できる日を楽しみにしています。
-
評価:
白猿の湯は、噂に違わぬ名湯でした!他の湯もとても良かったです。小ぎれいに整備された客室、温かな対応の食事サービス、快適でした。またお世話になりたいです! 注)マッサージチェアの硬貨投入は1枚がちゃんと落ちてから次の1枚を入れること(^_^)b
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)