• 宿泊施設

藤三旅館

4.1 (2220)

20,000
  • 旅館
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 温泉
  • EV充電設備あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。
寄附する自治体を選択してください。

寄附してポイントをもらう
藤三旅館

源泉100%掛け流しの「完全温泉」。現代では再現することのできない、総けやき造りの本館。宮沢賢治、田宮虎彦が愛した宿。その歩んできた歴史と、さまざまな偶然が重なったからこそできた、新しいものには真似できない懐古的な、温かみのある宿です。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
総部屋数
36室
温泉
あり
駐車場の台数
80台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
あり
公式サイト
https://www.namari-onsen-ryokan.com/
アクセス
■JR「花巻駅」よりバスで30分、バス停「鉛温泉」下車徒歩3分
電話番号
0198-25-2311
住所
〒025-0252 岩手県花巻市鉛字中平75-1

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • 一休
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.1(全2220件)

評価:

大変すばらしい温泉でした。 何と言っても、立って入ることのできるほど深い「白猿の湯」は昔ながらの風情があり、たっぷりと潤沢になめらかなお湯が沸きだしていて、昔からの人々の大切な場所だったのだなぁと感慨深い想いとともに、入らせていただきました。 川の音を聞きながら入る露天風呂(桂の湯)も大変心地よかったです。とても贅沢な時間を過ごさせていただきました。 宿泊しましたが、お部屋も快適、食事もちょうどよい量で、味付けもおいしかったです。 古い施設でありながら、温泉も建物も風情は残しつつ、現代の生活に合うように快適に改装され、修繕されておりました。 このような昔ながらの温泉施設を維持されておられるのは、大変なことと思いますが、私たちが利用できること感謝いたします。ありがとうございました。

評価:

電話予約で平日ひとりマイカーで湯治部に1泊、混浴白猿の温冷泉と沢沿いの露天風呂を朝晩2.3回ずつゆっくり堪能、旅先で野菜もしっかり摂れる地産地消のヘルシーな朝夕ご飯も私には適量でとても気に入りました。混浴は女性専用時間の設定があるのでゆっくり安心して楽しめました 平日利用だったからかもしれませんが、腰掛け岩で沢音聴きながらゆっくり長湯できる露天風呂と、温泉好きの人ばかりで静かに交互温冷泉を譲りあいながら湯治できた白猿の湯は唯一無二のよい温泉でした また日帰り温泉でも時間延長されて利用しやすくなっており、とても嬉しいことです(以前時間外で残念だったので) 広い歴史ある施設を維持管理するのはさぞかし大変なことだろうと思われますが、ひとりでも安心して湯を楽しめるこの環境を、いつまでも維持していただけたらと願います

評価:

全国何百という宿に泊まってきたけど人生最悪の宿といって過言ではなくて ます部屋は木造格子の引き戸に鍵は南京錠なんてありえない。部屋の中は古すぎてもちろんエアコンはなくファンヒーター1個で寒い。冷蔵庫もちろんなし。寝ているとき木の軋み音がすごくて寝られなくて3時半に起床。部屋の中にトイレなく共同どころか給湯も共同。Wi-Fiは最低手ベルの弱電波。洗面も大浴場にて限定(トイレの手洗いでも可能だけど)。おまけに部屋からの渓谷景色の宣伝はどこへやら全面道路で眺望も最悪。お酒買おうと自販機はキャッシュレスどころか新型紙幣も新型硬貨も使えない、おまけに取り出し口狭すぎて取り出しに10分。おまけにお風呂は熱すぎて(45度くらい)入れない。もう建て替えましょ!あのこWeb広告は詐欺ですよ!囚人小屋から一国も早く抜け出たかった。

評価:

9月30日に利用しました。 今回の旅行は『食事と温泉を満喫する旅』として青森を拠点に神奈川県より出発の旅行としました。行きは青森まで一気に車で到着しましたが、帰路は少しゆったりしようとこの温泉地を選択しました。温泉の質と料理、そして湯治温泉地と言うことで決定しました。食事は勿論温泉は想像以上の満足感でした。白猿の湯は混浴と言うことで女性時間が設定されていて、妻にも是非と勧めて入浴して貰いました。 食事の時間に妻曰く、初めての方が多く、入り方が分からないらしく最初に入っていた妻が後から来た人の世話を焼きなが入っていたと言うことですがまるで女子会のように賑やかに入浴することが出来たと大変喜んで話をしてくれました。スリッパの置き方や浴槽の足の置場所等教えあったり、背の低い人は浴槽の中で跳ねながら入ったりと状況を話してくれました。美味しい食事と楽しい会話と最高の思い出が出来ました。 4種類も有る温泉の内3種類を楽しみました。24時間入れる温泉もしっかりと堪能しました。

評価:

日帰り貸切プランでお料理は1番豪華なコースで予約をしました。 簡潔に評価を記載すると、部屋、食事、貸切温泉、全て最悪で嫌な思いをしました。 まずチェックイン時に希望してた貸切風呂の時間が埋まっており、案内できるのは最終時間とのことを伝えられましたが、予定もあるので先にメール等で教えていただきたかったです。 その後、湯治部の部屋に案内されましたがレトロといえば聞こえはいいものの、窓際は清掃もされていないんだろうと思うほど砂埃だらけ。日が当たらないこと、エアコンがないことで寒くとてもゆっくり寛げるような部屋ではありませんでした。 ごはんは美味しいだろうと期待していましたが、届いてすぐお味噌汁を飲んだらぬるい。温かくいただけたのは固形燃料のあるしゃぶしゃぶだけで、他の料理は時間が経っているのかぬるかったです。部屋の不気味さも相まって食事がすすまなかった。 せめてお風呂だけは、と思い貸切温泉の時間まで待ちやっと温泉に入りましたが、お風呂に白いものが浮いていて気持ち悪くて入れたものじゃありませんでした。湯の花なのかもしれませんが、特に記載もないし部屋が清掃されていなかったりロビーも虫が落ちていたり清掃が行き届いていないイメージが既にあったのでそう感じさせられてしまいました。 大切なお祝いの日でしたが、全てが失敗、正直お金を払うのも嫌なくらい最悪な体験でした。 温泉好きの方にはレトロなよさがあるのかもしれませんが、なぜこんなにクチコミの評価がいいのか私には分かりませんでした。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。