ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

旬な食材を揃え、心を込めて握らせていただきます。ほどけるシャリをご堪能ください。格式張らず様々なシーンでご活用していただけますのでお気軽にお越しください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 078-919-2486
- 営業時間
- 【昼の部】11:30〜14:00
【夜の部】17:00〜21:30 - 定休日
- 毎週火曜日/第2、4月曜日
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全23席
- 駐車場の台数
- 4台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- なし
- アクセス
- ■JR/山陽電車「明石駅」から南西に徒歩約10分
- 住所
- 〒673-0898 兵庫県明石市樽屋町3-3 梅田ビル2階
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.1(全90件)
-
評価:
久しぶりの回らないお寿司屋さん、ランチで伺いました。魚ん棚で評判良かったので 二階なので少し二の足を踏みますが コスパも良いと思います。シャリは小さめですが味は上品で美味しい 中トロも入っていて どれを食べても美味しいです。場所は魚ん棚の商店街から少し離れています。
-
評価:
ランチをいただきましたが どのネタも満足できました
-
評価:
休日に行くなら予約は必須かな。 お店はビルの2階にある。 とにかくなんでもおいしい! 旬のネタが食べれます。 鰆が最高においしかった。 淡路島のウニ、初めて食べたけど甘くておいしい! 穴きゅうは絶対に食べてほしい。 ŧ‹"((。´ω`。))ŧ‹” 2人でお酒は飲まずに1万円くらいでした。 このネタであれだけ食べて、この値段は安くて、コスパええと思います。 お店の駐車場は5台分くらいあります。 明石駅周辺やから、まわりにコインパーキングもいっぱいあります。 大将はとても優しいかたで、寿司屋から連想するような頑固一徹みたいな感じは全くないですw
-
評価:
大将は淡路島・岩屋の名店『鮨 林屋』のご出身とお聞きして(飲み屋で聞いた情報なのでほんまかどうか)。残念ながら『林屋』さんは、2023年8月末で閉店されたので、その系統のお寿司がいただけるならありがたいなと。お、ですが、シャリ小さめのお寿司は『林屋』さんより上品な印象。いかおいしい。たいらぎおいしい。トロおいしい。ひらめが優勝。#明石の寿司 #2階の寿司屋 #お昼のおまかせ #平日はランチもあり #明石ご近所紀行
-
評価:
明石一、美味しい鮨に驚嘆! あてから握りまで、お任せでお願いするとに。 優しい眼差しと、話も添えてくれる大将に緊張感が解けます。 あてのお造りは明石鯛、縞鯵、針イカの3種。 鯛は脂がのって身がしまっていてコリッコリ。「10月の鯛は最高に美味しいですよ。」と大将曰く。縞鯵、こんな縞鯵は初めて。青臭み無し!脂少なめ淡白かつコリコリ。頂けたことが光栄です。針イカは塩で頂きました。甘みが凄く、隠し包丁が口の中で、楽しめました。 【握り】 群を抜いて1「穴子」2「穴子と大葉と新香の巻」 3「縞鯵」4「鯛」5「淡路島ムラサキ雲丹」 6「赤貝」7「平貝」8「赤身」9「車海老海老」 10「海老」11「本鮪中トロ」12「いくら」 13「玉」 シャリは、人肌くらいの暖かさで、ふわっと口の中で解けていく握り加減。もう逸脱です! ネタはどれも素晴らしい。今時の趣向を凝らした鮨屋ではないが、「鮨匠」さんは王道の鮨屋! (土瓶蒸しは言葉を失いました。) またお伺いさせて頂きます。 ご馳走でした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年6月19日 時点)