• 宿泊施設

たかのこのホテル

4.2 (773)

10,000
  • ホテル
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • EV充電設備あり
  • 温泉
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 子供可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
たかのこのホテル

地下1,200mから湧き出る豊富な湯量と良質な泉質で知られる温泉施設を併設した観光にもビジネスにも利便性抜群のホテル。はじめは「大師湯」、その後「鷹ノ子温泉」と呼ばれ、そして2012年に「たかのこの湯」として蘇りました。宿泊中は何度でも入浴可能ですので、心ゆくまで良質な温泉を楽しめます。また道後や松山市内へも車で20分以内とアクセスも良好。最大330台駐車可能な平面駐車場も完備しており、出張などのビジネス利用やカップル・家族利用にも最適です。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
ポイント利用タイミング
チェックイン時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済
総部屋数
88室
温泉
あり
駐車場の台数
330台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
※大型バス、大型トラックなどは2,000円
EV充電設備
あり
公式サイト
https://takanokono.jp/
アクセス
■「松山IC」より車で約17分
■伊予鉄道横河原線「久米駅」下車徒歩8分
電話番号
089-960-1588
住所
〒790-0925 愛媛県松山市鷹子町737番地2

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.2(全773件)

評価:

仕事で宿泊しましたので、大浴場があるところがいいなと思っていたら、そのレベルを超えていて、健康ランドのようなものが併設されていました。 ホテル自体も、駐車場が敷地内に広くあり、そしてきれいなホテルでした。夕食はビュッフェを食べたのですが、ワンランク上のビュッフェと思言えるようなおいしいものでした。 社長がバイクや車が趣味なのか多く飾ってあり、キャバクラ嬢に狂った男が売却したことで有名になったホンダのバイクと同じタイプのものも展示されていました。 あまり皆さん気づいていないようでしたが、2階には酸素カプセルがあったり、多くの種類のお茶が飲めるマシーンがあったりしました。

評価:

最悪!部屋の音の苦情をまともに対応しようとしない。 最初に通された部屋、寝ようとベットに横になったが耳障りな変な音がする。エアコンを消しても関係なく別に音源がありそうだ。仕方なくフロントに電話を入れる。2人のスタッフがやってきて音を確認。音源が不明で手の打ちようがないので、部屋を変えた。 翌日午後、グループ長なる人物が部屋にやってきて「前夜の部屋の異音を確認したが、異常は無かった。なぜそんなことを言ったのか」と詰め寄る。初めからクレマーと決めつけた対応だった。 私が「確かに昨夜は音がした。その部屋を確かめに行こう」と抗議し前夜の部屋に行って確かめたが、昨夜の音は聞こえない。そこで私は「昨夜は音がしたのは確かだった。昨夜のスタッフが確認したから部屋を変わることになったのだろう」と言うと「私は聞いていませんから」とおっしゃる。「自分の部下のことを信用しないのか」の押し問答。結局、夜になったら確認しようということになる。 部屋に戻って考えてみると、このグループ長は自分の考えに固執タイプだと思い、もう一度彼に部屋に来てもらい、昨夜から気になっていた部屋のエアコン音を確認するため電源を入れ「弱・中・強」の風力時の音を確認してもらうことにした。私の印象では、昨夜の最初の部屋のエアコンの音は普通だが、この部屋のものは音が大きく「強」の状態では「ピー」という異常音も出る。私は「この音の中で眠れますか?」と彼に問うたが何も言わなかった。夜に頼んでおいた経過報告書を受け取ったが、ホテル側の都合のいい文章だった。また、ホテルの見解についても頼んでいたがそれは無かった。彼の終始一貫した「慇懃無礼」な態度も不愉快なものだった。 翌日のチェックアウト時、彼を呼んで「報告書は受け取ったが、大事な点が欠けている。今の部屋のエアコンの音について触れておらず、結果的に初日から私が訴えた耳障りな音は何も解決されない滞在になったことも考慮外になっている」と抗議。改めて「後の部屋のエアコンの音をどう思うか?」尋ねると、「ホテルのエアコンの音はみな同じだ」とおっしゃる。私の体験では2つの部屋は明らかに違っていた。 彼との会話の中で「音については個人差がある」言っていたが、私のように音を気にする人は」無視してもいいと考えているようだ。ホテルは宿泊サービスを提供する施設だ。サービス業というのは常に客の立場に立って対応するのが基本のはずだ。 帰宅後、どうにも納得がゆかないのでメールを送ることにした。概要は、グループ長なるスタッフの対応はホテル業の本質をわきまえていない、彼はこの仕事をする資質に欠けているのではないか。私自身はクレイマーではなく何ら物質的な補償を求めていないことも訴えた。 メールの宛先は、部屋が変わった差額の清算があったので「会計責任者」とし、グループ長の上司に読んでもらいたいと添え書きをして。ところが驚くことに返信してきたのは当のグループ長本人で、ホテルの責任者として対応しているという。通常、このようなケースでは客観的な判断ができる責任ある第三者をあてるはずなのに。言ってみればこのホテルの管理体制がぜい弱だということだ。 長年、仕事の関係上数百を超えるホテルと出会い、苦情を訴えたことも何度かあるが、このような酷い経験は1度もない。 一般スタッフの対応は良く、付帯の温泉施設も評価できるものなので実に残念だ。 エアコンの音に問題のある部屋もあるようなので、利用するのならエアコン不要な季節に。ただし、何か問題が起きたときは適切な対応は期待できない恐れがあるので、気を付けたほうがいいと思う。 Booska

評価:

入り口も分かりやすくて 駐車場も広くゆったりしてます。 部屋、トイレとお風呂が別々でびっくり 嬉しかったです。温泉がありいきたかっのですが主人を一人にできなかったので 部屋での入浴だったので♥️ 朝ごはんもおかずなど種類も多く ゆったり座れてのんびりとした時間で 食べられました。フロント、スタッフさん 対応もとてもよく次もまた利用したいです。

評価:

2025年1月11日に利用しました。 寒波が到来し寒い1日でしたが、ホテル内はかなり暖かく、客室内も暖房がよく効いており快適な空間でした。窓際も暖かく、気密、断熱性能もかなり良いのかもしれません。 隣や上階、廊下の音も全く聞こえず、快適な空間です。 また、宿泊者は隣接する『たかのこの湯』が無理で何回も利用できます。 私は、到着時、夜、朝と3回利用し、心も身体もリフレッシュできました。 このサービスは、このホテルの最大の特徴かと思います。 最後に、残念な点を一点あげると、ベットの長さが少し短い点です。 身長176センチですが、ベットに寝転ぶと足が窓のカーテンにあたります。 180センチくらいの人だと、かなり気になると思います。

評価:

以前、温泉は利用したことがあり、今回初めて泊まりました。大浴場メインの宿は設備がいまいちなことが経験上あったので期待していなかったですが、ごめんなさい、リゾート並みの素晴らしい設備でした。平日でしたが駐車場もいっぱいで、変わらず人気があるようです。また寄らせて下さい。ここにすぐ行ける愛媛、松山にお住まいの方が羨ましいです。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。