ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

日本各地や海外から集める食材に加え、瀬戸内の魚介や地元の食材を織り交ぜお客様に楽しんでいただけるお料理になっております。季節ごとの食材をお手配して、新鮮な食材をベストな状態でご提供しており、クラシックな料理をベースに、旬を反映した新作などを組み込み「優先すべきは味そのもの」をコンセプトに完成度の高いお料理を提供したいと思っております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 089-943-3003
- 営業時間
- 【昼の部】11:30~14:00
【夜の部】18:00~22:30 - 定休日
- 不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴不可
※18歳以上 - 席
- 全34席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- なし
- アクセス
- ■「松山市駅」より徒歩8分
■「松山市駅」より車で5分 - 住所
- 〒790-0011 愛媛県松山市千舟町4丁目1-4 ヒラキビル1F
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.2(全76件)
-
評価:
食べログ 4.06 The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店、食べログ イタリアン WEST 百名店 2023 選出店 私がイタリアンでは松山で一番旨いと思う店。 オマールエビ。いつもは来島海峡で獲れた鯛のカルパッチョなのが今日のオマール海老は美味かった 馬肉のタルタル 仔牛 白子のムニエル ムール貝と黒ネギのスープ ポルチーニとサルシッシャのキタッラ いつもの紀和牛 白トリュフとはちみつのジェラート お値段は高いがその価値は十分にあり。 ここの店主はソフトドリンク一杯だけで粘るようなセコい客が大嫌い。何故なら美味しい料理と美味しいお酒はセットだから。レアなヨーロッパの有機ワインをたくさん飲んであげると機嫌が良くなる。田舎者で旨い物がなんたるかも知らないくせにのくせにセレブ気取りの勘違い野郎やおばさまは軽蔑されるので注意が必要だ。 そういう客には来て欲しくないスタイルの人だから。数年前は無断で料理の写真を撮ったら睨まれてたからなあ(今は大丈夫?私はいつもバシバシ撮っている)。でもネットの書き込みは気にしているみたいだ。 この店に行こうと思う人は1人30,000円以上払う。覚悟で行くべし。そうすると至福の時間が待っている。
-
評価:
松山市内はもちろん愛媛県下でも上位の人気の人気を誇るイタリアン初訪問!店の入口は道路から奥まったところにあるので一瞬戸惑うかも? 内装はがっつりイタリアンというよりは少しゆったりとした雰囲気のワインバーのような印象、贅沢に空間を使われています。 お任せのコースで、料理7品とデザート、パン、食後の飲み物という構成でした。もともと名古屋でイタリアンをされてたのですが、たまたま松山の方と縁があり、その方がオーナの店をやるため移住してこちらのお店を開業、その後オーナーが外れるタイミングで店舗を買取りご夫妻がオーナーになって今に至るそうです。 名古屋時代からご縁のある生産者や四国の生産者さんとの信頼関係のもと食材を仕入れ、必要以上に手をかけることなく、酸味を駆使し上品な味付けでより素材を活かすそんな料理のラインナップでした!中でも珍しい和歌山の紀和牛は肉の旨みをしっかりと感じる噛めば噛むほど美味しいお肉でした! 音楽好きなご夫婦のお店なので、アナログレコードのラインナップ、音質にも注目していただきたい素敵なお店です!
-
評価:
松山で有名なイタリアンのお店。 2週間前に電話予約をして伺いました 17000円のコースのみで、 お昼に伺うと、 この日は私達だけでゆっくり頂きました♡ 名古屋から12年前に来られた、 ご夫婦(o^^o) バーの様なアダルトな雰囲気に、 拘り素材を活かしたクラシカルなイタリアンです。 ワインはオーストリアの白ワインを選び、 ゆったりとしたランチのスタート♡ ◎今治の鯛のカルパッチョ とても味の濃い鯛で、塩味のバランスも美味しい。 ◎玉ねぎのパンナコッタ、キャビアそえ とても甘い玉ねぎにキャビアがアクセントになってます♡ ◎マンゴーとフォアグラ フレッシュでとても甘いマンゴーに、 冷たいフォアグラに蜂蜜ソースが絶妙に美味しくて、胡椒の香りと風味が素晴らしく、 これはワインが進みます。 ◎鰻のパデッラという、 サクサクの鰻のフライにリコッタチーズのじゃがいもと一緒に頂きます。 ◎雉のコンソメとラビオリ このコンソメスープがめちゃくちゃ美味しくて、 綺麗に飲み干しました(o^^o) ◎タコのラグー、タリアッテレ こんなにコシの強いタリアッテレは、 初めて頂きました♡ 食感もソースも本当に美味しくて、 大好きな一皿♡ ◎紀和牛のランプ肉、野菜をそえて。 とにかくポーションもダイナミックですが、 とても柔らかく肉の旨みを引き立てるお塩も、 最高に美味しくて幸せでした♡ ◎胡桃のパンもモチっとして美味しい。 ◎デザートはジェラートと桃のピューレ そして紅茶を頂きました♡ お昼なのに薄暗く雰囲気のあるお店。 ステキな音楽が心地よく、 懐かしい洋楽に、 最後はレコードをかけてくれました♡ 洋楽からの宇多田ヒカル♡ とても美味しい素材とセンスの良いイタリアン♡ どれも素晴らしくて、 上質な時間を堪能出来ました♡ おご馳走様でした♡ 最後までお読みいただきまして、 ありがとうございます☆彡 感謝
-
評価:
食材の余韻が素晴らしい名店。 松山に来たらぜひとの助言で予約した店。 本当に美味しかったです。 前菜はトマトとモッツァレラ。濃厚で香り高いトマトとモッツァレラ、オリーブ油と塩の相性が絶妙。 続いては真鯛のカルパッチョ。鯛は宇和島の大浜漁港産。口に含んだ香りもさることながら、噛みしめると鯛の旨味が押し寄せてくる。素晴らしい。 そしてフォアグラとマンゴー。脂っこい料理が苦手と伝えていたので、フォアグラを燻製にしてくれていました。この組み合わせは初ですが、センスを感じる一皿。 続いて、ウナギ。 ポテトとリコッタチーズがとても良く合う。かなり好きな味。これまた美味い。 そしてキジ肉のラビオリ。黄金色のブロードは包み込むような優しさなのに、肉は野性味あふれる味わいでギャップが素敵。 パスタは大浜産のタコのタリアテッレ。震えるくらい美味い。タコの風味が濃く、肉に負けない力強さ。そのタコを活かす、細かな調理の技法がまた素晴らしい。 メインは紀和牛。付け合せもとても良い。 最後は瀬戸内のレモンを使ったドルチェ。 出だしから終わりまで、食材の良さとそれを活かした技法が際立つ料理でした。 強いて言えば、ナイフの切れ味がもう少し良いと文句のつけようがありません。特に肉は、スパッと切れるとさらに美味しくなるはず。 いずれにせよ、オススメできる名店です。 ワインも5杯飲んで1人2万円ちょいは、コスパも良い。
-
評価:
【Checkポイント】 ■瀬戸内の魚と全国の素材に拘るクラシックイタリアン ■コースの所要時間: 2時間 店名が存在しないため 名前のないイタリア料理店 と呼ばれている愛媛松山の名店。 市役所前駅から徒歩6分の銀天街から少し逸れた場所にある店舗。 外観は通り沿いに看板が出ており『この奥でひっそりとイタリア料理をやってます』との記載。 そして扉の手前の柱には『小さなお子様をお連れの方は10年後にお待ちしております』と入る前から個性的。 内観は入口付近にレコード台がありカウンターとテーブル席がある奥長の落ち着いた雰囲気の店舗。 牧野克紀シェフは経歴が面白い。 大学3年時にBarを開業しバブルの波にも乗り大成功。その後ディスコからクラブへ転換期にNYに渡り1ヶ月クラブを巡り名古屋に戻りクラブを開業。その後名古屋でイタリアンをスタートし現在の店に至る。 そして実は店名は名前のないイタリア料理店ではなく本当に存在しないとの事。たが、この店は名前がないから上記の名前がネット上で拡散され名前のないイタリア料理店として世に認識される事に。 料理はクラシックイタリアンをベースに瀬戸内の魚、三重から他県にほぼ出ていない紀和牛、岐阜の契約農家の野菜と日本の素材に拘っている。 予約は基本2名からの受付となっている。 シェフも奥様も色々な話も聞かせてくれて楽しい時間に。 料理もポーションがそれぞれ大きくしっかり満腹になれる。 ■今治大浜の天然真鯛のカルパッチョ、イタリアキャビア 弾力があってかなり質の良い真鯛はオリーブオイルと塩みが良い。キャビアは塩み控えめで芳醇の旨みが良い。 ■冷製燻製フォアグラ、マンゴー蜂蜜添え しっとり濃厚で燻製香の良いフォアグラにマンゴーのみずみずしさと蜂蜜の甘みがベストマッチ。 ■うなぎのインパデッラ、自家製リコッタチーズじゃがいも サクサクに仕上がりジューシーなうなぎにじゃがいもが良く合う。リコッタチーズを練り込みオーブンで焼いているのでまろやかでコクもある。 ■雉のトルテッリーニインブロード ボローニャの郷土料理でパスタ生地に肉の詰め物をスープに浮かせる料理。今回は雉肉と雉のコンソメ。 雉の肉の味わい深さと雉のコンソメは優しく旨みが良い。 ■藤本さん父の真蛸のラグーソースタリアテッレ、レモンオイル 弾力の良い真蛸の食感に小麦の香りの良い平打ちタリアテッレにラグーソースに絡んで美味い。 ■三重県紀和牛ランプ、岐阜恵那市玉ねぎ/ズッキーニグリル/サンマルツァーノトマト/パプリカ/茄子と玉ねぎのアグロドルチェ 肉の味わいが濃くサシはほぼなし赤身メインでかなり美味い。三重からほぼ出ることのない貴重な紀和肉を。野菜も肉と同様20年前から使う契約農家さんのものを。 ■桃のコンポートとジャスミンティーのジェラート ■紅茶ウーフファーストフラッシュ 甘くみずみずしいコンポートとジェラートのマリアージュを楽しみ、ウーフの紅茶をいただきコース終了。 おまかせコース ■今治大浜の天然真鯛のカルパッチョ、イタリアキャビア ■冷製燻製フォアグラ、マンゴー蜂蜜添え ■うなぎのインパデッラ、自家製リコッタチーズじゃがいも ■雉のトルテッリーニインブロード ■藤本さん父の真蛸のラグーソースタリアテッレ、レモンオイル ■三重県紀和牛ランプ、岐阜恵那市玉ねぎ/ズッキーニグリル/サンマルツァーノトマト/パプリカ/茄子と玉ねぎのアグロドルチェ ■桃のコンポートとジャスミンティーのジェラート ■紅茶ウーフファーストフラッシュ ◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆ _________________ instagram: 66shuki Twitter : 66shuki TikTok : 66shuki _________________
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)