ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

四季折々の自然と緑があふれる日比谷公園のほぼ中央にあり、様々な詩や、小説の舞台としても度々登場しており、夏目漱石や高村光太郎をはじめとする文人たちの憩いの場として親しまれたことも有名です。歴代の料理長より受け継がれてきた、洋食料理やパティシエ特製デザートなどを四季折々の情景を眺めながら過ごしていただければ幸いです。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は来店時17:00以降のディナータイムのみのお受付となります。
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 03-3503-1452
- 営業時間
- 11:00~21:00
- 定休日
- 不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
お子様メニューあり(土日祝日限定) - 席
- 全122席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.matsumotoro.co.jp/restaurant/1Fgrill/1Fgrill.html
- アクセス
- ■地下鉄千代田線「日比谷駅」より徒歩3分
■地下鉄丸ノ内線「霞ヶ関駅」より徒歩5分 - 住所
- 〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1-2
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.2(全2152件)
-
評価:
日比谷公園内にある老舗洋食レストラン。明治創業の歴史があり、クラシックな建物と落ち着いた内装が特徴。名物のハヤシライスは玉ねぎの甘みとコクのあるソースが印象的で、オムライスやビーフカツなど洋食の定番も揃う。テラス席もあり、天気の良い日は公園の緑を眺めながらの食事が楽しめる。ランチタイムは混雑気味で、時間をずらすと比較的入りやすい。価格帯はやや高めだが、立地と雰囲気を含めれば妥当。
-
評価:
日比谷松本楼のテラス席で、良い時間を過ごすことができました。日比谷公園の緑豊かな景色を眺めながら食事ができ、都心にいることを忘れさせるような、落ち着いた雰囲気でした。ランチでいただいたオムレツは、期待通り美味しく、他の料理も素材の味が活かされていて、どれも満足できるものでした。 スタッフの方々は皆さん、非常に丁寧な対応で、居心地の良いサービスを提供してくださいました。細やかな気配りも随所に感じられ、食事をより一層楽しむことができました。眺めの良い場所で美味しい料理と丁寧なサービスが揃っており、全体的に快適で充実した時間を過ごすことができました。気分転換やちょっとした休憩にも良い場所だと思います。
-
評価:
友人とお誕生日のお祝いで利用。開店前に行き少し並びましたが、暑い日だったのでテラス席ではなく店内でのんびり。美味しい洋食とワインをいただきました。ファミリーもカップルも仲間同士のお客様も、年代幅広く来ていました。メニューはどれにするかで悩みましたがハンバーグがとてもおいしかった。
-
評価:
平日の10:40頃に到着したのですが、既に数組待っていました。人気なんですね。 11:00に開店して、ウェイターに屋内と屋外を尋ねられたので、屋外を選択し、屋外席に通されました。 日比谷松本楼はカレーが有名かつ人気らしいので、人気のオムレツライス(季節のミニサラダ付き)からビーフカレーソース¥1,600を注文しました。 また奮発して松本楼の厳選紅茶のスノーホワイトセブントレジャーズ¥800も食後で注文しました。 (勿論押しボタンは無いので、手を挙げてウェイターを呼びました。) 外の席だったので、程よい風に当たりながら注文が届くまでの時間を過ごすことができます。 少し時間が経ち、オムレツライスが届きました。カレーは辛すぎず、ゴロゴロした感じのカレーではなく牛肉が溶けている系のカレーでした。オムレツとカレーってなんでこんなにもマッチするのかと思うくらい美味しかったです。 途中何度かウェイターが水を入れに来てくれました。気配りが成されていて素晴らしいです。 食べ終わるとウェイターが食後の紅茶を持ってきてくださいました。 メニューには温かい、冷たいの表記がなかったのですが、温かい紅茶でした。てっきり暑い日だったので冷たい紅茶かと思っていました。なので数回に分けてポットからカップに注いで、頂きました。コルクでティーポットの栓をしているなんておしゃれですね。 また来たいなと思います。
-
評価:
今の時代からか上がったね。仕方ないけど。プレートのランチにコーヒーをつけて3100円。 1998年ごろから、松本楼の歴史の勉強で先代の社長に世話になった。それからたびたび来ているが、2027年7月、何年かぶりに来た。 2000年ごろ、勤務先がちかくにあり、忙しい時は、ここで送別会も何度か開いた。雰囲気が良く、東京を離れる友の思い出にもなった。店員の対応は、今も素晴らしい。 今回は外国人客がテラス席でランチを楽しそうにしていた。そこがまた、雰囲気がいい。時代の移り変わりか。 お店の中は、リフォームされて高級感がました。前のカジュアルな感じが好きだったが、お客様は、ご近所のご婦人方が多い印象。 隣のフランス料理は、今回は行かなかったが、20年前、娘の七五三でお世話になった。また、行ってみたい。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)