- 宿泊施設
- 九州地方
- 宮崎県
- 宮崎・日南・青島
フェニックス・シーガイア・オーシャン・タワー
4.4 (4340)
- 25,000
- ポイント利用条件あり
- ホテル
- キャッシュレス決済可
- 駐車場あり
- EV充電設備あり
- 温泉
- 家族
- カップル
- 景色が良い
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

広大なリゾートエリアの中心に位置するフェニックス・シーガイア・オーシャン・タワーは、地上154m、全客室東向きのオーシャンビュー。雄大な太平洋から昇る朝日、宮崎の明るい日差しが映し出す色鮮やかな海と空の青と松林の緑、美しい芝の緑が浮かび上がるナイターゴルフ、そして満月の夜に現れる幻想的な月の道など、シーガイアならではのダイナミックなロケーションを独り占めいただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ポイント利用対象は、ホテルフロントでお支払いいただく宿泊代のみとなります(宿泊代以外の館内利用代は対象外です)。
- チェックイン/アウト時間
- 14:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 734室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 1500台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://seagaia.co.jp/hotel/sgor
- アクセス
- ■「宮崎空港」から車で約25分
■JR「宮崎駅」から車で約15分 - 電話番号
- 0985-21-1113
- 住所
- 〒880-8545 宮崎県宮崎市山崎町浜山
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全4340件)
-
評価:
この度は娘の結婚式場として御利用させて頂きました。 客室内は玄関から寝室までが広く窓越しに見える太平洋の海はロケーションとして最高でした。 また式にあたりスタッフさん達の丁寧な対応にもすごく好印象受けました。 旅の旅行で訪れるには定期便バスも通るので観光には丁度よいホテルだと思います。
-
評価:
旅行が好きでこれまで様々な宿に宿泊してきましたが、こちらは本当にレベルが違いました。 館内も客室も隅々まで清潔に保たれており、とても居心地が良かったです。 部屋から望む海の景色はまさに絶景で、思わず時間を忘れて眺めてしまいました。 朝食も夕食もどれも美味しく、スタッフの方のサービスも丁寧で安心して過ごせました。 夜はナイトプールで昼間とはまた違う雰囲気を楽しめ、さらに花火まで見ることができ感動しました。 温泉でゆっくりとくつろぐこともでき、心身ともに癒されて本当に最高の滞在になりました。
-
評価:
最悪。ここは間違いなく最悪です。今まで安価なホテルから高級と言われるホテルに色々と宿泊してきましたが、ここは間違いなく1番最悪でした。 こちらのキングスファミリーに宿泊しました。 このホテルは説明足らずのオンパレードですね。スタッフもサイトもどちらもです。ホテル内施設利用の際には、ホテル内電話をして予約を取ってもどこで受付をするのかなどの説明もない。該当の場所に行ってもスタッフすらいない。結果グルグル回って、スタッフさんを見つけてそこで聞くしかない。RPGゲームで探索している気分でしたね(笑) 平日にも関わらず朝食は平気な顔して「ああ〜30分待ちですね笑」っていってきました。謝罪を求めるわけではないが、その辺のチェーンの飲食店でも謝罪くらいはしてくれますよ。仮にも宮崎リゾートホテルの代名詞的存在なのだからそれくらいしっかりしてほしいですね。ホテル宿泊で朝食待ちとかバカなことされたの初めてですね。そもそもホテルのシステムでそうせざるを得ないなら、チェックイン時点でその説明をするべき。そうであればこちらもまだ腑に落ちるのだが、その他諸々も含めて説明不足が多すぎる。そっちからしたら当たり前だとしてもこっちは旅行客なのだから、その当然を押し付けないでほしいですね(笑) そのせいもあってか旅行の予定全部ぐちゃぐちゃになりました。九州に旅行で来る予定がある人で似たようなところを探しているなら、杉乃井ホテルの方が良いですよ。 朝食は和食と洋食から選んでくださいとのことで、和食にいったら丼物の定食だけでした。なので30分ほど待ちと言われたが、実際は1時間ほど待たされて洋食の方に行ったら、そこにあるビュッフェはどちらかというと和食が多かったです。それならチェックインの時点で和食と洋食の2択と言わずに、名物の丼物定食の会場とビュッフェと伝えればいいのに変に和食と洋食とか言い分けるから訳が分からないことになる。たぶん他のお客さんも、和食を食べたくて丼物定食のお店に行った人もいると思いますけど、その人たちも損する結果になってると思います。 私自身温泉が好きで九州の温泉いろいろ巡りましたが、ここのホテルの温泉は泉質はまあまあとしても景観が手入れされている感じがしませんね。普通に近くのスーパー銭湯に行った方がマシなレベルです。 スタッフさんは先に述べた説明不足が目立つのもありますが、客が通ろうとしても避けないことが非常に多いなと思いました。接遇セミナーとかスタッフ教育に力入れた方が良いんじゃないんですかね。気配りがあまりにできなさすぎる。スタッフの中での質の違いが激しい。 エントランスで車を迎えてくれたお姉さんとオムレツ作ってるシェフ、温泉の受付の方その3人だけでしたね。良いなと思ったのは。 逆に言うとその3人以外は最悪ですね。 以上に述べたように散々でした。まぁそんなに高いホテルでもないからこんなもんなんでしょうね(ここより安くていいところはたくさんありますけど)。それでも金返して欲しいって怒鳴りたくなるレベルでしたけど文句も言わずにグッと堪えましたよ^^ そこで働くスタッフさんたち自身も多分上のやり方に疑問を持ってるでしょうし文句言われたりもして可哀想ですからね🤷♂️ 子供の頃行った時すごく楽しかった思い出だったので、大人になった今宿泊をすごく楽しみにしていたのですが最悪の中の最悪な気分で終わりました。母にも尋ねたら昔はそんなこと無かったと言ってましたね。立地や施設は良いのにもったいないですね。こんな感じで客を蔑ろにしているから、リピートしたいともならないし集客に伸び悩んだ結果コロコロ経営母体が変わるんだなと実感しました(笑) 次来た時はまた変わっているかも知れませんね。まあもう2度と来ないですけど(笑)
-
評価:
家族旅行で伺いました。36階でのチェックインから丁重な案内をいただき、また、同フロアでのウェルカムドリンクもゆったりくつろぐことができて、「さすがシーガイア!この後も楽しみ!!!」と話していたところでした。 残念だったのは、チェックイン時に「温泉は受付の時にルームカードを見せれば入ることができる。」と聞いた記憶があり、月読にて受付の男性に見せたところ、「受付は不要」と書いてある案内板を無言で指差し、迷惑そうな顔をされたことでした。スタッフ間の連携ができていないと思った以上に、それであればこの男性はなぜ受付に座っているのか不思議に思った次第です。 もっとも完璧なサービスなど無く、こちらで期待しすぎたのが悪かったと思いましたが、ちょっとしたことで評価が下がることがあるなーと改めて感じ、自分でも気を付けようと勉強になりました。 温泉の受付以外は完璧なホスピタリティで、これからもリピートしたいと思います。 【追伸】 2日目からの温泉受付にいらっしゃったスタッフの方は笑顔で気持ち良く挨拶していただきました。当たり前のことですが、スタッフの方によるみたいですね。ホテルでのアクティビティにも大満足でした。ありがとうございました!
-
評価:
土曜日だったからかエレベーターが中々来ない。サービスが公務員的というか、顧客より自分達の仕事をいかに減らすかしか考えていない感じを受ける。 まあ人手不足なんでしょうな。 報酬上げて人を増やしつつ宿泊費だけは価格を上げても良い気がする。宿泊費はかなり安いと思う。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)