ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

創作和食と炭火料理のお店「ごはん屋たまり」。東日本大震災の被災後も美味しいお米や野菜を生産している福島県の農家を応援することを機縁として生まれ、なかでも有機無農薬で作られ、国際米食味分析鑑定コンクールで連続して金賞を受賞した天栄米ササニシキを使用しています。お肉は最高級の白河高原清流豚を中心に、猪肉などのジビエも扱っています。魚介類は南三陸や大船渡、気仙沼から直送で、日々、新鮮なものを取り寄せています。塩麹や藻塩など、調味料にもこだわった独自の料理は、他店に例のないものも多く、飲食店同業者の方たちからも注目されています。予約制のコース料理となりますが、ぜひ新しい和食の世界をお楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■ご予約は公式サイトのみでお受付致します。
■【夜の部】のみ、ふるなびトラベルポイント利用可能です。【昼の部】ではご利用いただけません。 - ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- ネット予約
- 電話番号
- 03-3200-0633
- 営業時間
- 【昼の部】11:30〜13:30(このお時間はふるなびトラベルポイントはご利用いただけません)
【夜の部】17:30〜22:00 - 定休日
- 日/月(年末年始/夏季休業除く)
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可 ※【夜の部】の乳幼児の同伴はお断りしております。
- 席
- 全19席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://gohanya-tamari.com/
- アクセス
- ■営団地下鉄東西線「早稲田駅」より徒歩5分
- 住所
- 〒162-0041 東京都新宿区早稲田鶴巻町519-26 早稲田KMビル1階
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.6(全28件)
-
評価:
平日夜、予約して伺いました。 ひとつひとつのお料理は丁寧にこだわって作っていて、提供の仕方も綺麗です。 ちょっとした接待に向いているかもしれません。 普段使いのお店ではないかなーと思いました。
-
評価:
ランチで行きました。ランチも席はいっぱいになっていて、「予約席」のふだが置かれてる席もいくつかあったので予約していくと安心かも。 限定5食のたまごかけご飯の御膳をいただきました。きれいなレモンイエローの卵に塩麹と釜揚げしらすで味変しながらいただきます。お野菜中心の副菜や赤出汁のおみそ汁もとってもおいしくて、「体がよろこぶ料理」という感じでした。普段は外食続きだと体に良くないかなと思ったりしますが、こちらのご飯はむしろその逆で、体のことを考えるからこそいただきたいお食事でした。また来ます!
-
評価:
最近よくいく店の1つ。 福島県の米が売りの店なのでコースの最後は塩おむすび。しかもササニシキ! だが旨い😋 日本酒もアル添なしの純米酒にこだわって置いてあります。 とくににいだしぜんしゅ推し にいだしぜんしゅのおかみさんもイベントをされに先日来られたそう。 早稲田関係の方がとても多い。 なぜならオーナーご夫婦が早稲田の教授だから
-
評価:
2022年のクリスマスイブに訪問。 何の前情報も無く、若女将の知り合い?という友人に連れられて行きました。 たまりコースを注文。 日本酒というかお酒にも力を入れているお店のようでしたが、レモンサワーを注文。 先付、前菜と続いてお刺身でしたが、この時に出てきたホシエイの肝が美味しすぎてお代わりしたくらいでした。 初めて食べたのですが、フォアグラのような濃厚さに「なぜもっとポピュラーにならないのか?」と思うほどでした。 他の料理も丁寧に丁寧に作られており、大船渡や南三陸、福島の天栄村という村のネギやお米が使われていましたが若女将の出身がそのあたりだったのでしょうか。強いこだわりを感じました。 クリスマスイブに北陸の美味しいものを堪能でき、非常に満足でした。 最近は完全に予約しないといけないようですが、また訪れてみたいお店です。
-
評価:
ランチで初めていきましたが、店は古民家風オープンキッチンあり、雰囲気良いです。 ごはんはおにぎり仕立て、おかずも品数あり美味しかったです。お値段もリーズナブルでした。お店の方も丁寧な接客で好感が持てます。 今度は夜、伺ってみたいです。 (お昼でも予約席のプレートが散見されたので何人かで行く際は事前に予約して行く方が良さそうです)
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)