ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

文久元年(1861年)創業の『九段下 寿司政』の別館として1990年に創業しました。四季折々の季節感を大切にした懐石料理を提供する料亭『九段下 寿白』です。寿司政別館の特徴を生かして、新鮮な海の幸、山の幸を使い、最も美味しい調理法と華やかな盛り付けた料理を提供する料理店として評判を得ております。部屋は離れ座敷とテーブルを備えて、2名~4名、4名~12名までの個室掘り炬燵のお部屋を備えて人数に応対する個室をご用意しております。昼間のランチの集いから夜の大事な会食とお客様の用途に答えたシーンでお客様をお待ち申し上げております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 03-3222-0505
- 営業時間
- 【昼の部】11:00〜14:00(L.O.13:30)
【夜の部】17:30〜22:00(L.O.20:30) - 定休日
- 土/日/祝
- サービス料
- 10%
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可【昼の部】のみお子様メニューあり。
【夜の部】は12歳以上、大人と同じコースを召し上がられるお子様のみとなります。 - 席
- 全40席(テーブル3卓(2~4名)/個室掘り炬燵6室(2~12名)/個室サービス料10%)
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- http://www.juhaku.jp/guide/kudanshita.html
- アクセス
- ■東京メトロ/都営地下鉄「九段下駅」6番出口より徒歩1分
- 住所
- 〒102-0074 東京都千代田区九段南1-4-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全119件)
-
評価:
鯛飯を食べたくて、よく利用する同僚のススメにより予約して一緒に来店。 お味は良かったですが、問題は鯛飯の量です。2名で利用する時と、鯛の大きさもご飯の量も変わらなかったそうです。 確かに4名で食べてもお腹いっぱいになる量ですが、4名分の料金を取っておいて、2名分の量ってどうなんでしょうね。 大変疑問に思います。
-
評価:
誕生日にディナーで利用させて頂きました。 日比野料理長監修のお料理はどれも絶品で感動でした。 魚を持ってきて頂き、どの魚にするかを、塩焼き、煮付け、唐揚げの調理法から選ぶことが出来ます。 私はイサキの塩焼きをチョイスしましたが、とってもおいしかったです。 仲居さん、女将さんの対応、お気遣いも素晴らしく、思い出に残る誕生日ディナーとなりました。 非日常を味わえたひとときでした。 また特別な日に伺いたいです。
-
評価:
一度伺いたいと思っていて漸くこられました。今日は鯛茶漬けのランチコースでしたが質量共に満足です。 路地裏なので隠れ家みたいな感じの佇まいです。
-
評価:
平日の12時前に。予約しないで1名だったのでカウンターへ通されました。なんか、夜はバー的な使われ方になるのかな?という雰囲気。隅なのでなんとなく落ち着く感じはあります。 ・壬生すき鍋 2,200円(税込み) ダシがとにかく美味しい。お箸の木の香りまで上品なお鍋でした。最後に出てくる太いうどんが面白い、けど、最後までおじや用のご飯が出てくるのではと待っていた位、お腹いっぱいにはならなかったなぁ(^_^;) 2023.1 食べログ 3.51 (42件)
-
評価:
九段下駅の出口近くにある美人女性がいる、和食が美味しいお店を紹介します。 綺麗な女性の紹介もしたいですがとりあえずお店の紹介です。 入店時に綺麗なお姉さんが検温と消毒をしますのでバッチリです。 店内は個室というか半個室のような作りで2人〜4人までならば半個室でお食事しながらお話できそうです。 今回初めてランチの利用をしました。メニューはランチや夜問わず同じメニューになっています。 従業員の方にランチに適したメニューを教えていただき1600〜3600円くらいが皆さんが良く注文される料理だという事でした。 今回は、鯛茶漬御膳と祇園ステーキ御膳をいただきました。 懐かしく思うお食事の配膳の仕方です。御飯はおひつで用意してもらえます。 綺麗なお姉さんがおひつから御飯を茶碗によそって頂けます。お姉さんの御飯なら何杯でも食べれちゃいますよ。 参考までにお茶碗で1人2膳〜3膳くらいの御飯がおひつに入ってますが、御飯が足らないとおひつのお替りを用意してくれます。都会の飲食店ですが旅館みたいなサービスですね。 鯛茶漬けは4種類の薬味と味噌ダレでとても美味しかったです。お勧めの逸品❗ 2人でシェアして食べました。 和牛ステーキも肉本来の旨味が味わえ柔らかく、ステーキソースもありませんがとても美味しいお肉で満足でした。 御膳には金箔が乗った野菜付け合せと、美味しいカニ味噌汁もついており満足な御膳です。 着物着た綺麗な従業員の方が数名います。見るだけでも和みます一見の価値あります。 引戸の入口で、綺麗な女性に検温してもらいます。おじさん何度でも検温してもらいたい気分になります。注文や配膳まで笑顔で対応していますので、またお姉さんに会いに行きたいなーと、通っちゃおうかなーと思うおじさんでした。 料理とお姉さん両方お勧めのお店です。 注文はテーブルで、支払いもテーブルで行います。クレジットカード使えます。 【コロナに対する対応】 入店時検温 ⭕ 入店時消毒 ⭕ アクリル板はいらない店内 換気は店内広いので テーブル消毒⭕ 従業員マスク⭕ レジのアクリル板はテーブルでの決済 経営者の方によるコロナ対策の考えが素晴らしいと思いました。 安心して美味しい物を食べれるのはとても良いお店だと思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)