ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

担々麵といえばココ!アットホームな雰囲気のラーメン店です。看板メニューの「特製担々麺」は、コクがありつつ、濃すぎない、ユタの店だけが出せるクリーミーな味わい。辛さも選べるので辛いのが苦手な方もお楽しみいただけます。丼もの、手作りの餃子、角煮や牛すじ煮込みなどお酒の呑めるおつまみも魅力、観光客だけでなく地元の方々にも愛されています。日光東照宮や華厳の滝などの観光スポットにも近く、観光の合間に立ち寄るのにぴったりです。日光を訪れた際は、ぜひ立ち寄りたい一軒です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 予約不要
- 電話番号
- 0288-22-6686
- 営業時間
- <月>
【昼の部】11:30~14:00
<水~日>
【昼の部】11:30~14:00
【夜の部】17:30~21:00 (LO 20:50) - 定休日
- 火
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全20席(個室なし)
- 駐車場の台数
- 5台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- なし
- アクセス
- ■日光/宇都宮有料道路「今市I.C」車4分(1.8km)
■JR日光線「今市駅」下車徒歩7分(522m)
■東武日光線「下今市駅」下車徒歩15分(1014m) - 住所
- 〒321-1266 栃木県日光市中央町10-6
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.1(全591件)
-
評価:
2025/9/11 日光江戸村での用事の前に今市に気になるラーメン店がある事を思い出し寄って見ました。 車は店の前に4台ほど駐められます。 店内に入ると席を指定され座るとメニューはあるものの、注文は店員さんが持って来るQRコードで携帯にて行います。 ここは当店一番人気と言う特製担々麺とサイドメニュー1番人気の手作り焼餃子(5個)を注文。 担々麺は麺はイマイチですが、スープはまずまずで美味しい方だとは思います。ただ、絶品のレベルにはなく、餃子も味は普通で皮がやわらかく食べ辛い。 また、担々麺はテーブルの麻辣油で味変可能です。 スープが美味しいので追い飯をしたかったのですが、小ライスのサービスが終わっており残念。 因みにサービスの杏仁豆腐は美味しかったです。
-
評価:
坦々麺と汁なし担々麺を食べようとユタの店にお邪魔しました。 奥様は特製坦々麺と餃子、汁なし担々麺は夜の部限定だった為、私は特製醤油ラーメンをQRコードで注文。 私のスマホがWi-Fi環境の中でしかアプリが使えず、 奥様に注文を委ねたら アプリを取得する所から始まり「パスコード忘れた」と😅なんとか注文し事なきを得て坦々麺と醤油ラーメンを実食! 注文が遅くなり申し訳ございませんでした。 ご馳走様でした。
-
評価:
特製担々麺は辛さ選べます。 控えめにしたら 辛いの苦手な人でも 食べれるし美味しい! 焼豚丼は凄く美味しい! ネギワンタンはタレに甘さが欲しい。
-
評価:
レベチな担々麺。 唐さや胡麻の風味 麺の相性 あまりわたしはプロみたいなこと言えませんが… いーんじゃないですかっ! 食後の 杏仁豆腐も他では味わえない美味しさでしたょ。
-
評価:
土曜日の開店前に少し並んでオープンと同時に入店。久しぶりにチャーハンを食べましたが、チャーシュー肉がゴロゴロ入ってて美味しかったです。私のおすすめはしそ餃子!美味しいから是非食べてみてください! 注文の仕方がスマホを使ったセルフオーダーになっていました。 以前はサービスだった半ライスのサービスが終了になっていたので食べたい人は注意してくださいね。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)