• グルメ

奥信濃 まぼろしのそば処 富倉そば

4.1 (495)

1,000
  • 和食
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 子供可
  • カウンター
  • テイクアウト

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
奥信濃 まぼろしのそば処 富倉そば

ここ「信州 奥信濃」では、はるか昔より現在に至るまで近くの山々に自生する「オヤマボクチ」という植物の葉の繊維をつなぎに使った、大変珍しいそばがございます。それが私たちの暖簾にあります「富倉そば」です。 他のつなぎを使用せずに蕎麦粉とオヤマボクチだけを使用することで、蕎麦を噛んだ後の鼻に抜けてくる強烈な蕎麦の香が最大の魅力です。当店には蕎麦通の方々を中心にお年寄りからお子様まで幅広い層の熱烈なファンが大勢いらっしゃいます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■予約は平日のみの受付となります。
■営業時間内でもお蕎麦がなくなり次第終了させていただきます。
ポイント利用可能なサービス
イートイン/テイクアウト
予約
電話予約
電話番号
0269-62-1808
営業時間
11:00~14:30
定休日

※月に1~2回臨時休業あり
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全50席
駐車場の台数
25台
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.tomikurasoba.com/
アクセス
■「飯山駅」から1,988m
住所
〒389-2255 長野県飯山市大字静間2171-1 1F

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.1(全495件)

評価:

飯山市にある蕎麦のお店です。 オヤマボクチというゴボウをつなぎに使ったお蕎麦で有名と言うことでしたが、そば粉を十割使用しているという張り紙があり、そうなるとつなぎは入っているのかな?と疑問に思いました。 蕎麦はコシ強めで風味も良く、美味しくいただけました。

評価:

数年前に本店に行ったことがあり、 今回は支店に訪問 タッチパネルでもりぞばと舞茸天ぷらの食券を購入 一般的な信州そばとは違い、色が濃いくて 10割そばで食感があるお蕎麦です 蕎麦湯がトロトロで美味しいです ご馳走さまでした

評価:

秘密の県民SHOWで紹介された名店。オヤマボクチ(ヤマゴボウ)の繊維をつなぎに使った、珍しいお蕎麦なんですって。香りが良くて美味しかった! 最初はお塩で食べるのおすすめ。蕎麦湯はドロドロ超濃厚です。

評価:

2024/8月お盆期間の平日、開店時間のAM11時に行った。 何組か開店待ちが居たが、初めての訪問だったので前の様子を見る。 まず券売機で食券を購入し、店員さんに渡す。 券売機の横にある飲み物をセルフで調達して、空いている席を選んで移動。 天ぷらがうまいと聞いていたので、天ざる1450円を注文。 20分ほどで、そばと天ぷらが運ばれてきた。 そばは10割で見た目はちょっと黒っぽい。 塩をかけただけで、そば 自体を楽しんでほしい。 また、そばつゆにそばをタップにつけないで食べるのを勧めるとのこと。 だからか、めんつゆの量は少なめ。ただ濃いめでもあった。 サクサクで軽めに上がった天ぷらはとても美味しかった。 蕎麦湯も濃いめで飲み応えあり。 美味しくいただきました。

評価:

お店で普通に食べれるようになった時点でまぼろしでもないですが、かつては幻と呼ばれていたお蕎麦らしい。富倉そばを食べれるお店です。 富倉そばとはつなぎに「オヤマボクチ」という植物の線維を使って打つのが特徴とのこと。メニュー表の裏に色々と書いてありますが取り敢えず要約すると 「めっちゃ手間暇かかって打ってるよ!昔はハレの日にだけ食べてたそばだよ!」 ということらしい。 お蕎麦、結構ワイルドです。色も濃いし、香りも強め、かみごたえもあり時折そばの実っぽい食感も感じる。野性味あふれる味とおもった。 それよりも蕎麦つゆのほうが記憶に残った。魚粉入り。むせ返るような鰹の香りがする。多分お蕎麦に負けないようにしたら、蕎麦つゆもこうなったのかなぁ・・・なんて思ったり。 そういう意味で、濃いお蕎麦を濃い蕎麦つゆで食べる感じ。ちょっとクセ強かなぁ・・・という印象です。 天ぷらが結構美味しかった。 店内はカウンター席と座敷があります。 お手洗いは和式便器にコンバーター付けて洋式っぽいのにした感じ。お店の雰囲気にはあっていますが、少しがっかりするかもしれない。 お会計は現金だけ、駐車場はお店の前に10台ちょっと止めれそう。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。