ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

当ホテルは、全客室から十勝岳連邦や上富良野の美しい夜景を眺めることができます。お部屋にはフローリングとカーペットをご用意しており、バスルームとトイレは別々に設置されています。夕食は洋食、朝食は和食をお楽しみいただけ、コース料理や単品メニューもございます。季節や地域の特色を活かしたイベント・キャンペーンも随時開催しております。日常を忘れてリラックスできる空間で、至福のひとときをお過ごしください。ご予約はお早めに。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■当ホテルはスムーズなチェックアウトの為、前精算とさせていただいております。御協力お願い申し上げます。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00~翌0:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 35室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 60台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://hops.e-tetora.com/
- アクセス
- ■JR「上富良野駅」から車で約7分
■「旭川空港」から車で約40分 - 電話番号
- 0167-45-6511
- 住所
- 〒071-0502 北海道空知郡上富良野町西2線北25号
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.8(全324件)
-
評価:
冬の北海道を周遊した最終日に宿泊しました。夏には富良野市内の、以前にも宿泊したことのあるホテルに宿泊しましたが、運営者が代わったとのことで、楽しみにしていた夕食が・・・。今回、他のホテルも検討しましたが、料金が・・・。そこで、富良野を訪れた際に目にしていた、上富良野にある観音像側の当ホテルを思い出し、宿泊することにしました。結果は大満足です。特に富良野牛を使ったコース料理がとても美味しく、お勧めのホテルです。
-
評価:
ツーリングで仲間との利用でフロントから部屋の鍵を頂き部屋に入ってカーテンを開けて見た十勝岳連峰凄く綺麗で目に焼き付き身体の疲れがそれをみただけでほぐれるくらい感動でした。スタッフの対応も良くバイクでの利用を予約の時に話していたらスロープを起きてもらってのバイク置き場でした。料理も美味しく頂きました。夜景も凄くきれいで部屋からの眺めはとても良かったです。
-
評価:
夜は何かのモーターの音が煩く、かなり寝にくいです。 朝は早朝から子供の奇声や室内を走り回る音で、叩き起こされました。 家族連れとはいえ、ホテルは託児所じゃないので、最低限のマナーは守ってほしいです。 そういう意識のゲストが多いということですね。 部屋の広さや水回り等はとても良かったので、大変残念です。
-
評価:
一泊で利用させていただきました。 スタッフの方もどの方も親切丁寧でお部屋もお風呂も綺麗で快適に過ごすことができました。 夕飯がどれも美味しく、お腹いっぱいになりデザートが入らなくなった為お部屋に持ち帰らせてもらったのですが、その際誤ってお皿を割ってしました。 弁償を申し出たのですが「弁償は結構ですよ、怪我がなくてよかったです。」と言ってくださり、ご厚意に甘えることにしました。 その節はありがとうございました。 またそちらに遊びに行く際は利用させていただきます。
-
評価:
夏休みで暑い時期でしたが、館内の空調は快適でした。清掃も行き届いていました。部屋からの眺めが良かったです。食事も美味しくいただけました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月17日 時点)