• グルメ

SHIBUYA BREWERY

3.7 (24)

2,500
  • 洋食
  • ご当地グルメ
  • スイーツ
  • キャッシュレス決済可
  • 子供可
  • 駐車場あり
  • 友達
  • テイクアウト
  • バー・ワインバー
  • 一人で入りやすい

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
SHIBUYA BREWERY

渋谷駅から徒歩30秒で、できたてのビールが飲める!醸造所併設のレストラン。できたてビールと揚げたてポテト。渋谷駅から徒歩30秒で、できたてのビールが飲める醸造所併設のレストラン。北海道小清水町で獲れるジャガイモを使った究極のフライドポテトとともに、人生最高のペアリングを堪能できる。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
店頭注文でのみご利用可能です
ポイント利用可能なサービス
イートイン/テイクアウト
予約
電話/ネット予約
電話番号
03-6427-8941
営業時間
11:00〜23:00(LO22:30)
定休日
不定休
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可(ベビーカー入店可)
全120席
駐車場の台数
Shibuya Sakura Stage内86台
300円/30分(入庫当日24時迄2,200円)
※お買い上げ金額(税込)に応じての駐車サービス割引は下記の通りになります。
 ■3,000円以上 1時間無料
 ■10,000円以上 2時間無料
 ■30,000円以上 3時間無料
※その他、提携駐車場がございます。詳細はホームページをご確認くださいますようお願いいたします。
EV充電設備
なし
公式サイト
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13299420/
アクセス
■「渋谷駅」新南口徒歩10秒程度
■「渋谷駅」より187m
住所
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町1-4 Shibuya Sakura Stage 4F

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:3.7(全24件)

評価:

-できたてビールとつまみでサクッと楽しめるお店- ◼️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️ 渋谷駅徒歩1分🚶 営業時間🔈 11:00~23:00 おすすめ📍 moimoiコロッケ ¥780 ▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️◼️ 本日訪れましたのは、 渋谷のサクラステージ4階のレストランフロアの奥にある「SHIBUYA BREWERY」 醸造所が併設されているため、出来立てのビールが楽しめることでもおすすめのお店となっています。 お店があるエリアは、フードコート的なスタイルとなっていて、入り口で席に案内される形になります。 ドリンクは、ビールをはじめカクテルやハイボール、ノンアルメニューまで幅広く取り扱っています。神奈川を拠点に地ビールを製造・販売している「横浜ビール」と提携していたり、渋谷産のクラフトビールを体験できるのが特徴です。 SHIBUYA PALE ALEを注文しましたが、苦味も少なく、飲みやすい印象でした。 後味もすっきりしているので、おすすめの一杯です。 フードメニューも色々あります。 例えば、三色フライドポテトは、北海道のジャガイモを使っている、熱々サクサク食感のポテトでした。ビールにもよくあって、食べ応えも抜群です。 シーザーサラダは、あまり見ないタイプのスタイルで提供されるのと、燻製っぽくなっていて、個人的には好きでした。 もちろん、ビールと相性抜群なフィッシュ&チップスがあったり、紙のメニューには書いてないメニューとしてコロッケなどもあります。 丸い形をしたコロッケは、ホクホクで一口サイズではありますが、結構ボリュームを感じます。 意外と揚げ物系が充実しているので、全然このお店だけで食事を楽しむのも良いですが、 周りのお店にはピザ屋さんや餃子屋さんなどがあるので、ビールを頼んでフードは別で頼むなどもできそうです。 色んな楽しみ方ができるのでおすすめです。

評価:

渋谷駅新南口直結のサクラステージ4階にあるクラフトビール醸造所併設のブルワリーに先日お伺いしました✨ 入ると広がるおしゃれで開放的な空間内にはテーブル席が数多く配置されており、周りにある店舗全てのメニューがオーダーできるシステムのようです☺️ 今回、渋谷のここでしか味わえない出来たてのクラフトビールをこのお店で提供している料理とともにいただきました! 「SHIBUYA WEIZEN」 すっきりした飲み口のフルーティなビールで、爽やかに香りとても飲みやすい😆これからの季節にもピッタリのビールです! 「SHIBUYA PALE ALE」 キレが良く香り高いビールで、苦味が癖になる大人のビールです✨ 「スモークドシーザーサラダ」 ロメインレタスがマルっとサラダになっていて自分でカットしていただきます✨レタスはシャキシャキで自家製ベーコンとチーズ、シーザードレッシングがよく絡み美味です! 「moimoiコロッケ」 丸い形の一口サイズのコロッケ✨中のお芋にしっかり味がついていてそのままでも絶品ですが、添え付けのソースの甘味とも良く合い大正解でした! 「フィッシュ&チップス」 フィッシュは白身がふかふかで食べ応えがあり、ポテトもホクホクと香ばしい☺️ビールとも良く合います! 「BREWERY DOG」 本来はランチのメニューのホットドッグを特別にいただきました✨沖縄県産キビまる豚のソーセージは外側パリッとして柔らかめのパンやケチャップとも相性抜群です! 渋谷のここでしか味わえない出来たてのクラフトビールとクラフトビールによく合う料理も美味しく、是非また利用したいと思います☺️ ------ •スモークドシーザーサラダ 990円 •moimoiコロッケ 780円 •フィッシュ&チップス 1760円 •BREWERY DOG 880円 ※SHIBUYA WEIZEN (R)とのセットで1650円 •ティラミス 770円 •エスプレッソアフォガード 660円 •SHIBUYA WEIZEN (R) 1320円 •SHIBUYA PALE ALE (R) 1320円 •サングリア(白) 770円 •自家製ジンジャーエール 720円

評価:

2024年7月25日オープンの渋谷サクラステージ内、フードホールに醸造タンクを構えるビアバー。 注文したのは、このタンクで醸造した渋谷ヴァイツェン。 ホップの苦味が少なくフルーティさを感じるさわやかな飲み心地。 美味しいですね。 すっきりしているからあっという間に飲み干してました… . セットに注文したホットドッグの、沖縄産「キビまる豚」を使った弾力あるソーセージのインパクトが大。 さらに添えられた北海道小清水町産の3種のポテトは外カリッカリ・中ホックホク。 皮ごと芋食べてる感もしっかりで、ビールとの相性も最高です! . 別々だとちょっと高めですが、セットだとリーズナブル。 手元注文のQRコードみたら残数が異常に少なかったから、セットは数量限定なのかも。 運よく出会えたら注文すべし!だけど出会えなくてもビールは注文すべし! . BREWERY DOG+渋谷ヴァイツェン(1650円)

評価:

渋谷サクラステージ SHIBUYA SIDE 4Fフードホール内にある、気軽に立ち寄れるカジュアルなお店。ビールの種類が豊富で、軽食中心のメニューが多く、少量ずつ試せるのが魅力です。3色のポテトフライは、カリッとした食感とホクホク感が絶妙で、特に抹茶塩が斬新でビールにぴったり!アットホームな雰囲気ながらモダンな内装で、居心地も抜群。次回は他のビールやフードも試してみたいと思います。

評価:

軽く一杯だけ、と思いディナータイム前に立ち寄ったのでお食事の味は分かりません。 フリースペース?でゲストタップをいただいているうちにディナータイムになったため、何かフードを頼めるかな?と思ったのですがフードメニューが増えることはありませんでした。フリースペースと店内?でメニューが異なるのやも。 それはさておき、途中で違和感を感じ、グラスの中に虫が溺れていました。 さすがに私がメニューに気を取られているうちに入ったかなと思いましたので最初から入っていたとは思いません(思いたくないのもありますが)。 が、さすがに飲み進められないため店員さんにお伝えし返却した際、お二人とも“あ、はい”と非常にあっさりとしたお返事でした。 そもそも自分の過失かと思いますので特別な対応は望みませんが、とっさの気遣いや声かけなどは特に教育されていないのだろうなと思います。 通常の接客は笑顔で丁寧にしていただきました。 機会があれば次は誰かとゆっくり利用してみます。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。