ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

2007年オープン。オストゥとは、北イタリア・ピエモンテ州の方言で「オステリア(食堂)」を意味します。緑豊かな代々木公園近くの地域密着レストランで、昼は緑に囲まれ穏やかに、夜は落ち着いた静かな雰囲気です。当店はピエモンテ州バローロ村で修行したシェフの料理と、厳選したワインを楽しんで頂く大人のオステリアです。【シェフ宮根正人】東京代官山「アントニオ」にて腕を磨き、26歳で渡伊。マントヴァ「アル・ベルサリエーレ」で修行した後、ピエモンテ州バローロ村「ロカンダ・ネル・ボンゴ・アンティーコ」で5年間、研鑽を積む。帰国後、2007年6月「オストゥ」のシェフに就任。2011年オーナーシェフとなる。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■ご予約は、お電話もしくはWebで承っております。
■事前のご予約はコースのみです。
■アラカルトは当日お電話にて確認ください。
■お苦手な食材やアレルギーは事前にお知らせ下さい。 - ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 03-5454-8700
- 営業時間
- 【昼の部】12:00〜15:00
【夜の部】18:00〜23:00 - 定休日
- 水
- サービス料
- 席料/ランチ500円、ディナー1000円
※別途のサービス料はいただいておりません。 - ドレスコード
- スマートカジュアル
肌の露出の多い服装や香水はお控え下さい。 - お子さまの同伴
- お子様連れの場合にもご来店人数に加え、同様のコースでお願い致します。
(基本的には中学生以上のお子様に限ります) - 席
- 全10席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.ostu.jp/
- アクセス
- ■東京メトロ千代田線「代々木公園駅」3番出口より徒歩1分
■小田急線「代々木八幡駅」北口より徒歩3分 - 住所
- 〒151-0053 東京都渋谷区代々木5-67-6 代々木松浦ビル1F
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全110件)
-
評価:
ピエモンテ料理を中心に提供するオストゥさんへ。シェフはピエモンテで5年ほど。 コース(13200円)は前菜3種に加え、選べるパスタ2種に選べるメインディッシュ。ワインはペアリングコースはありませんが、乾杯のスパークリングに加え、各皿に合わせていただき結果的にペアリングに。 ジャルディニエラと半熟卵、クロスティーニ添え ラ・チスラ(ドリアーニ風牛トリッパと豚足、ひよこ豆、ちりめんキャベツのミネストローネ) ラードを巻いた牡蠣のソテーと縮みほうれん草のストゥファート ケッパーレモンソース 黒毛和牛のラグーソースと合わせたじゃがいもニョッキ グラタン仕立て タヤリン"ランゲ風"(サルシッチャと鶏レバーのソース) 国産牛ホホ肉の"ブラザート・アル・バローロ"伝統的な調理法で とても心に落ち着きを感じる郷土感。気を衒ったモダンな料理とは一線を画し、郷土感を大切にされている印象。一皿一皿温もりを感じ、体にスーッと染み入る。 タヤリンは卵黄と小麦だけで作り上げたパスタ、その香りや食感は独特。ブラザートはいわゆるバローロ煮込み、ホホ肉がねっとり感じられるほどの食べ応え。添えてあるメークイーンは2年熟成だそうで、芸が細かい。 ワインはオールピエモンテ縛り。なんとなくピエモンテだけに縛ると少し限界があるように感じた。一方で、料理もワインもピエモンテ一色に染まりたい時はとても良い。ちなみにセラーにはジュゼッペ・マスカレッロやエリオ・アルターレが豊富にオンリスト。 温もりを感じる接客、居心地の良い空間。お会計はひとり2.5万円ほど。
-
評価:
落ち着いた雰囲気のお店。ランチコース、前菜からメイン、デザートに至るまで味はどれも最高でした。またワインもチョイスが良くてどれもとても美味しかったです。ガラス窓が開放的で歩行者からめっちゃ見えるのが気になるっちゃ気になるけど、開放感あって気持ちいい。手作りのお菓子もクオリティ高くてお土産にチョコをテイクアウトしちゃいました。
-
評価:
曇りで湿気を感じる週末・・10月のちょっとしたお祝いに、北🇮🇹の媚びないイタリアンにお招き頂く・・そんな時はと、セラーからelegantで艶やかな一本を持参・・ 兎肉のサラダ仕立ての前菜・・これに、お店からもらった、ランゲのビアンコが素晴らしいハーモニー・・シャルドネ、ソーヴィニヨン ブランに、リースニングをブレンドとか・・一口飲んで美味しいと思える、ナチュラルな果実味・・爽やかな印象は、リースニングの酸のお陰か、とても良いワイン・・テラヴェールがインポータのワインなので、何本か購入しようかと思う・・ フレッシュのポルチーニのフリット・・しっかりとした塩味に、旬の美味しさを感じる・・ パスタは、秋刀魚とドライトマトの細目のスパゲティーニ・・カッペリーニまでは細くないけど、かなり細目・・このぐらい細いと、秋刀魚でも上品な印象になるんだとの学び・・量も充分、美味しいが、自分の作るパスタも負けてない様な気がした・・😄 メインは、知床産 仔山羊の炭火焼・・このお店、客に媚びない味わいだと来るたびに思っていたけど、その真骨頂の様な、骨付き肉の山羊のロースト・・硬めの骨付き肉に味わいが詰まっていて、フィンガーボウルが出された意味がよく分かる・・細切れの肉を使ったサルシッチャ、そしてレバーが混ぜられたと分かる小さなミンチ肉の焼物・・この辺りに強くシェフのこだわりを感じる・・我が道を行くレストラン・・分かる人には薦められるお店 2008のラルロ クロデフォレ・・開栓して香る、艶やかな香り・・厚みのある赤強めの果実味・・立っている酸に冷涼感、期待を裏切らない好みの味わい・・もう少しだけ輪郭がクリアだと、張り詰めた凛々しい雰囲気も出て良かったかも知らない・・ピークだけど、未だ行けるし、少し枯れても良かったと思える2008・・
-
評価:
ランチのコースでお伺いしました。 どれもちょうど良いボリュームで色々な料理を味わえるので満腹です。 代々木公園を眺めながらの昼呑みは贅沢でした🤤
-
評価:
実に味が良かった。適当に見繕って貰ったワインもとても美味しかった。食器も落ち着いた雰囲気で家庭的で好み。変に気取った場でもなく、カジュアルでもない場で、美味しさと居心地を求める人に特にオススメです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)