ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

道の駅併設の天然温泉やサウナが楽しめる宿泊施設です。客室は農業研修施設をそのまま活用したバス・トイレなしの「昔ながらのお部屋」。温泉の泉質は塩化物泉(低張性弱アルカリ性温泉)のため、優しい肌触りが特徴で、神経痛・関節痛・冷え症などに効果があるといわれています。また美肌作用があり、お肌がツルツルと女性のお客様からもご好評です。道の駅エリア内に宿泊でき、275号線沿いの好立地。お仕事でも観光でもご利用いただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- 毎月第3火曜日(祝日の場合は翌日)は休館となっております。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済
- 総部屋数
- 20室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 174台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://tsukigataonsen-hotel.com
- アクセス
- <お車>
■札幌市街より国道275号線で60分
■旭川市街より国道275号線で90分
<お車以外>
■JR学園都市(札沼)線「北海道医療大学駅」からバスで37分、月形当別線 バス停「月形駅前」下車徒歩15分 - 電話番号
- 0126-37-2188
- 住所
- 〒061-0500 北海道樺戸郡月形町81番地10
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.7(全600件)
-
評価:
ナトリウム・カルシウム‐塩化物泉 成分総計 7,200mg 源泉温度 31.8℃ 湧出量 毎分800L 湯汲式 メタ珪酸の200.1mgは、道内では屈指の含有量です。 また、マグネシウムも120mg含まれていますので、成分上は「熱の湯」で「美肌の湯」で「傷(鎮痛)の湯」となります。 月形からは比較的近い、北村や新篠津とはまったく違った泉質です。面白いですね。 ph値は7.9 ほぼ中性。 濾過循環式ですが、源泉をケチっていないのでお湯は新鮮でした。 しかし、浴槽はそこまで大きくはありません。なのでキャンプシーズンになると、混み合って大変かもしれません。 陽気な人達や元気な子ども達を避けて、静かに温泉を楽しみたい方は冬に来ましょう。 実は私も、声が大きい人は苦手です。 と言いますか、大きな音が苦手です。 頭痛持ちなのですよ。
-
評価:
お湯は黄色で塩分濃度が強くて良いお湯だよ。 サウナは楽しめるが他人の汗がベチャベチャで不衛生。他人の汗が蒸発してサウナ室が臭い。息が止まる。 サウナマットはあるけどタオルは敷いた方がいいな。 レストランの食事は楽しめる。
-
評価:
お風呂はあまり広くはないですが、露天風呂もあり湯加減も快適な温度で素晴らしいです。 休憩所もあるのですが、空いているのに場所取りで座るところが無く困りました。これは店員が場所取りを注意するなどの配慮が必要なのではないでしょうか。 湯上がりに座る事も出来ず帰宅しました。大変不愉快な思いをしました。
-
評価:
道の駅になる以前は北村温泉のような茶褐色の温泉と記憶していたが、リニューアルしてからはなんだか色が薄いですね~。値段も上がり開始時間も遅くなってしまった。サウナは良いかな?休憩処は趣向を凝らし広く綺麗になり良かったですね。ただそれも空いていたらの話。混雑が落ち着いたらまた寄りたいです。
-
評価:
大きな池を中心にキャンプ場やBBQサイト、パークゴルフ場、サイクリングロードなどが整備されており、貸しボートやレンタサイクルなどもある総合レジャー公園です。無料の駐車場には産直施設があり、地元産の野菜や花卉なども販売していました。 また、今年9月には隣接する温泉施設がリニューアルオープンしたばかりでした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)