- 宿泊施設
- 近畿地方
- 奈良県
- 吉野・十津川
吉野荘湯川屋
4.6 (154)
- 23,000
- 旅館
- キャッシュレス決済可
- 駐車場あり
- 送迎あり
- 露天風呂付客室
- 歴史・名所
- 景色が良い
- スイート・特別室
- 美食の宿
- 部屋食可
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

吉野山の自然を一望できる絶景展望露天風呂と露天風呂付き特別室が人気。地元吉野産の旬の食材を使用した山の会席料理「西行御膳」は各種予約サイトで高評価。吉野山のシンボルで観光の中心「金峯山寺蔵王堂(世界遺産)」まで徒歩約5分、「吉水神社(世界遺産)」まで徒歩約15分と、観光拠点として立地も抜群です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約はお電話のみお受付致します。
- チェックイン/アウト時間
- 15:30/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
- 総部屋数
- 13室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 10台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- http://www.yukawaya.com/
- アクセス
- ■近鉄「吉野駅」から吉野山ロープウェイ乗車、下車後徒歩約10分
※観桜期以外には「吉野駅」までの無料送迎あり - 電話番号
- 0746-32-3004
- 住所
- 〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山440番地
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.6(全154件)
-
評価:
ゴールデンウィークに家族で利用しました。到着する前から御主人から吉野山の通行規制について詳細な説明があり、かなり助かりました。きめ細やかな応対をされ、非常によいと思います。「竹」の間に泊まりましたが、部屋のすぐ前に桜の木があり桜の咲く時期は素晴らしいだろうと思います。夕食の西行鍋は鴨の出汁と葛の粘りがマッチして美味しかったです。部屋もうるさくなく熟睡できました。お勧めです。
-
評価:
ひとり旅で、いろいろな場所に行き、1泊2万円~10万円ぐらいのところに行っていて、今回は初めて奈良の吉野にある、こちら吉野荘湯川屋に宿泊させていただきました。 今まで星野リゾートのようなリゾート旅館のようなところから、古いけれどリノベーションされている旅館等に泊まってきましたが、こちらはとても古い感じの、でも悪い意味ではなくて、レトロで伝統的な旅館の雰囲気がありました。吉野の地で多くの方から長く愛されている旅館なんだと思います。 古いとはいえ、館内は清潔にされており、また、大浴場はリノベーションされており、小さなインフィニティ風呂があったりと、大浴場は今風になっていて、風が気持ちよく、露天風呂にいたら気づいたら1時間も経っていました。 古い木造の建物なので、足音などがよく響いていましたが、走り回るお子さんでもいない限りは静かに過ごせると思います。 宿泊費用がとてもお安いのにお料理がとても美味しくて、季節や奈良や吉野という地域を感じられる食材や調理で、存分に楽しませていただきました。 少しだけお歳を召された眼鏡をかけた仲居さんが、とても気さくで楽しくお話が上手な方で、お話させていただくと、今回のひとり旅がより楽しく感じられました。 お布団を敷かれる和歌山から吉野に来られたという男性の方も、とても気さくにお話してくださり、いい意味でこんなに温かい旅館は今までなかったなぁと思い、滞在中から、また来たいなと思わせていただきました。 格安の800円でホタルの鑑賞ツアーをやっておられて、天然のホタルなので、見られるかはわからないとのことで、迷った挙句参加させていただき、たくさんホタルを見ることができて、星空と相まって、とても幻想的でした。野生の鹿ともたくさん遭遇して、可愛らしかったです。さながら大人の修学旅行とでも言えるような体験でした。 女将さんや若旦那さんなど、皆さん素敵な方々で、また来たいというより、またここに帰ってきたいと思えた温かな気持ちになれるお宿でした。 本当に素敵な旅館だったからこそ、少し残念に思ってしまったことがあったので、一応書かせていただきますと、 【ちょっと残念だった所】 ■浴衣の上に羽織る丹前がとても汗臭いような臭いがして、着ようとして、思わず臭くて脱ぎました(浴衣は大丈夫) ■お料理もとても美味しかったのですが、鹿肉のたたきがきちんと解凍できていないのか、安い居酒屋でお刺身を頼んだ時のような、シャリシャリ感があり、3枚中2枚は半解凍状態でシャリシャリしていて、冷凍を解凍した感が強く、冷たすぎて旨みなども感じられず、他のお料理は最高なのに、このお料理だけが残念でした さて、古い設備を清潔感がないと捉える方や、虫が苦手な方にはおすすめできないかもしれませんが、個人的には伝統がある感じのレトロさがとても趣があり、スタッフの方々が温かく、本当に癒されました。 また吉野に来ることがあれば、必ず泊まらせていただきたいと思います。
-
評価:
思い立って一人旅で訪れましたが、従業員の皆さんが親切でした。インフィニティ風呂でゆったりしてから、夕食をお部屋でいたださき贅沢な時間を過ごせました。お部屋は改装して間もないのでしょうか、とても綺麗でした。トイレと洗面は独立していて使いやすかったですし、エアコンは部屋に1台ついていて快適でした。敷布団が薄くて体が痛かったので、敷きマットだったら良かったのになぁと思います。あと、お部屋が3階だったのですが、朝6時半すぎから上の部屋でドタドタ、ドンドンと足音がしてうるさくて眠れなかったです。「まぁ、今朝限りやしいいか。」と我慢しましたが。朝食会場が4階なので、朝食時間に上がっていって騒音の原因が分かりました。従業員の方が朝食のセッティングをするために歩きまわっていたようです。私の部屋は朝食会場の真下でした。従業員の方々、一度経験・確認してみてください。ほんっとにうるさいです。館内は急な階段での移動が避けられないので、足が不自由な人には厳しいと思います。駐車場が狭いのが理由だと思いますが、フロントの方に「車の鍵をお預かりします。」と言われましたが、お断りしました。貴重品はなくても荷物の乗せてあるし、勝手に他人に開けられて入られて運転されたくないし、運転されて事故にあったら面倒くさいことになるし、何か物が紛失すれば従業員の方を疑わざるを得ないですし。車の鍵を預かるのであれば、HPや旅行サイトで、その旨を記載するしたほうがいいと思います。
-
評価:
ちょうど桜のお花見シーズンでしたので、わけあり部屋のみ予約することができましたが、わけあり部屋といっても、明るく広いお部屋で充分にくつろげました。そして、なんといっても、このお宿のきめ細やかなお心遣いについて触れずにはいられません。激混みシーズンゆえの事前の道路事情や駐車場確保のご連絡のみならず、現地に赴いてからの観光アドバイス、記念日写真撮影など、本当にホスピタリティ溢れるおもてなしに、吉野滞在が素晴らしいものになりました。ありがとうございました!
-
評価:
金峰山寺の蔵王権現さま特別拝観が目的で吉野に伺った際に湯川屋さんに宿泊しました。 ▪️お宿:山の斜面に建っているようで道路に面したロビーが4階になります。 客室は1階から3階にあるようで、エレベーターはなく階段になります。 歴史の古いお宿ですが、改装されてとても綺麗でした。またスタッフの方々はとても親切で感じ良く、アットホームな雰囲気でした。 到着時お部屋に桜湯を出してくださり、美味しかったです^_^ ▪️お食事:お食事は他の方も書いていらっしゃる通りとても美味しく、特に夜の西行鍋や朝ごはんの卵焼きが絶品でした。吉野特産の葛を使われているとの事で、今まで食べたことのない味で、美味しかったです! ▪️お風呂:ラジウム温泉との事でしたが温まり汗が引きませんでした。外の露天風呂も気持ちよかったのですが、朝入っていると何故か上から水が降ってきて…晴れているし雨というより何度か纏めてだーっと落ちてきて、びっくりしました… でも、改装されているので清潔感もあり気持ちの良いお風呂です。 最後に帰りの際に車で駅まで送って頂きましたが、運転してくださった大旦那さん?のお話が楽しく、とても印象が良かったです。東京からだと電車の乗り継ぎも多く遠かったですが、また吉野へ伺う際は宿泊したいお宿でした。 お世話になりました。ありがとうございました!
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月7日 時点)