ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

本栖湖にあるレストランで、富士山や湖を眺めながらお食事ができます。「ほうとう鍋」や富士北麓の鹿肉を使った「鹿カレー」「鹿コロッケ」が名物です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン/テイクアウト
- 予約
- 予約不要
- 電話番号
- 0555-87-2032
- 営業時間
- 9:00~15:00
- 定休日
- 不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
※乳幼児(未就学児)のお子様もご来店いただけます。 - 席
- 全54席
- 駐車場の台数
- 20台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- なし
- アクセス
- ■富士急行線「河口湖駅」よりバスで50分
■バス停「本栖湖」下車すぐ - 住所
- 〒401-0337 山梨県南都留郡富士河口湖町本栖127
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.5(全443件)
-
評価:
20250814(木)訪問。 富士山一周ドライブの途中で立ち寄る。 注文した料理は、とろろうどん・ほうとう定食・鹿カレー・わかさぎ定食でした。 わかさぎ定食のわかさぎが少し少ないかなとは思いましたが、他はボリュームもあり、小鉢やサラダも付いて、さらに御飯大盛りはプラス50円と、コスパは良かったです。 小さい子供連れに対する配慮もあり、お冷のおかわりへの対応も素早く、ホールの女将と若女将の気遣いが良かった。 一階の土産店の従業員も、手が空いていたら、道路横断の際の手伝いをしてくれた。 観光地の高飛車な営業でなく、普段から普通に丁寧な接客をしているのでは、と感じられた。
-
評価:
山梨のうどん食べ歩き148店目。創業は1949年だそう。1階は土産屋、2~3階は食堂といった観光地然としたお店。ほうとう、鹿カレーやワカサギが店推しのメニューの様だがとろろうどんともつ煮を頂く。店内白を基調としていて清潔感あり。コインを入れてガッチャンとやる星座占いが懐かしい。本栖で釣れたと思しきブラウントラウトやヒメマスの剝製が飾ってあり釣りを嗜む自分としてはその大きさは羨望の的。運ばれて来たうどんにはとろろがたっぷりと乗っかり小鉢とデザートが付いている。濃いめの味付けのもつ煮は柔らかく、うどんの箸休め的に頂いているので量的にも程よい。南東の窓から富士が望める様になっているのだがこの日は生憎の曇り空で見えない。自分を旅行客と思い込んだ給仕のおかあさんがしきりに残念がっていたが、毎日当たり前に富士を眺めている地元の者とも言い出せず旅人のふりをしたまま店を出る。ご馳走様でした。
-
評価:
湖仙荘さんで、ほうとう鍋を食べました! 今まで食べたほうとう鍋の中で 自分の口に一番合いすごく美味しくいただくことができました! あっさりした汁の中に野菜のコクが しっかりとあり、汁の舌触りも凄く良く完食する事ができました! お店のおばちゃま達も凄く元気が良く楽しく 食事をする事ができました! 本栖湖に行かれる方々は是非よってみてください!
-
評価:
わかさぎ定食1650円PayPay決済可能。空間が明るく、スタッフの雰囲気が大変良い。小鉢も多くサービス精神に溢れている。富士山専用の窓まである。ワカサギ自体はそこまで美味しく無かった。
-
評価:
本栖湖周辺で、しかも朝早くから営業しています。 2階の食堂からは本栖湖も富士山も見えて景観も非常に良いです。 ワカサギ唐揚げとほうとう、非常に美味しかったです。 1階がお土産店になっていてこちらも便利です。 また来たいと思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月21日 時点)