- グルメ
- 九州地方
- 鹿児島県
- 鹿児島・桜島
みやま本舗 鹿児島中央駅店
3.5 (151)
- 3,000
- ご当地グルメ
- キャッシュレス決済可
- 家族
- 友達
- カウンター
- 個室あり
- 貸切可
- 一人で入りやすい
- 焼肉
- 駐車場あり
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

霧島の山中からみやま本舗が始まりました。創業から受け継がれた秘伝のタレを使用した桜島溶岩焼きや、新鮮な鶏刺し、福山黒酢を使用したおいどんの唐揚げやチキン南蛮などございます。種類豊富な焼酎もご一緒にお楽しみ下さい。JR鹿児島中央駅内にあり、立地的にもご利用しやすくなっております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 099-253-2228
- 営業時間
- 11:00〜22:00(21:15 L.O.)
- 定休日
- 不定休
- サービス料
- アルコールご注文の場合、お通し代:350円
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全40席
- 駐車場の台数
- 2046台(※JR「鹿児島中央駅」の駐車場となります。)
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://miyamahonpo.com/
- アクセス
- ■JR「鹿児島中央駅」内
- 住所
- 〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町1-1 JR鹿児島中央駅AMU WE内
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.5(全151件)
-
評価:
鹿児島出張、新幹線の待ち時間の合間に入店しました。 この日もとても暑くて、さらっとしたものが頂きたかったのでランチ限定の鶏飯(1100円)にしました。小さなさつま揚げ付きです。 鶏肉は他のお店でよく見る蒸し鶏や茹で鶏ではなく、炭火で香ばしく焼いてあるのが面白いです。出汁も濃くて、美味しく頂きました。 同行していた同僚は黒さつま鶏の親子丼(1430円)。こちらも鶏の臭みは少なく、醤油よりも出汁が効いている味だったそうです。 美味しいですが、昨今の物価上昇に加えて駅ビルということもあって、食事量に対して全体的にお高め。たくさん召し上がる方は物足りないかと思います。
-
評価:
溶岩焼きが美味しそうだったので、まずはランチで下見に行きました。昼時だったので混雑はしていたものの、比較的入りやすかったです。 鹿児島名物の鶏飯があったりと観光の食事に良いメニューでしたが、味は・・うーん。際立って良いとは思えず。名物の親子丼を頂けば良かったのかもしれません。 奥の席からはガラス越しに遠くを見渡せるので、夜の雰囲気は良さそうでした。 ランチのうどんは無くてもいいかな。その分クオリティ上げて頂けると嬉しいです。
-
評価:
鹿児島中央駅に着いて、あいにくの雨だったので駅構内で何食べようかと物色していた時に「鶏飯」(けいはん)を全面的にアピールしているお店だったので「鹿児島は鶏飯有名だな」と思って選択し、そのまま鶏飯を注文しました。 全国的には「鶏飯」は炊き込みご飯の様なもので読み方も違いますが、鹿児島では「けいはん』と言います。店内の案内をよく見てみたら鶏飯は奄美の名物らしいですね。 あっという間に提供されました。それもそのはず、出汁茶漬けの様な物だったからです。 野菜異味の出汁でホッとする感じですね。いろいろな具が入っています。なかなかどれも美味しくてあっという間に平らげちゃいました。ま、お茶漬けの様な物なので早いのは当たり前ですね。 残念なのは男性にはちょっと量が少なかったかなという感じですね。
-
評価:
鹿児島市のJR鹿児島中央駅ビルの「えきまち1丁目鹿児島 ぐるめ横丁2F」にある「みやま本舗」へ土曜の19:15位に2人で行って来ました♪ このお店を選んだのは、新幹線を利用する前に、駅ビルで夕食を食べたいと思い、ネットで調べると、このお店は鹿児島の地鶏を桜島溶岩で焼くものが名物で美味しそうだったためです♪ ちなみに、このお店は鹿児島県内に12店舗を展開し人気店のようでしたね。 店内は明るく綺麗でテーブルとカウンター席が32席あるようで、さすが人気店で満席でしたが、ほどなくテーブル席に座れ良かったです♪ さっそくメニューを見ると、その桜島溶岩焼きが入った以下の全8品の、「みやまコース(2,750円税込)」があるので、それを頼みます♪ ・枝豆 ・本日の一品 ・二色盛り(もも・はね) ・桜島溶岩焼き(塩4種) ・桜島溶岩焼き(タレ3種) ・小鉢 ・おいどんの唐揚げ ・〆の飯もの 全11品だと3,300円税込のコースもありましたが時間があまりないので、全8品のコースにしました。 しかしながら全8品でもボリュームたっぷりあり大満足でしたね。 メニューを読むと、地鶏等へのこだわりがかなりあるようで嬉しいです♪ ドリンクはサッポロ生ビールパーフェクト黒ラベル中620円税込と知覧にっぽん紅茶350円税込を楽しく美味しく頂きました♪ あぁぁ長距離運転の後ということもあり、生ビールが美味いっす♪ 以下の順に料理は運ばれ、さすがどれも上質で美味しかったですね♪ ・鶏皮酢の物 鶏皮がコリッと美味しい♪ ・枝豆 ビールに合います♪ ・サラダ(タマネギ、レタス、ミニトマト、鶏ささみ、水菜) 新鮮で程よいドレッシングが美味しい♪ ・モモとハネ(胸)刺身 さすが色合いが良く新鮮で美味しい♪感動♪ ・おいどんの唐揚げ アツアツで肉は柔らかくしっかりと味も付いていて美味しい♪ ・桜島溶岩焼きの塩(モモ、砂ずり、ナンコツ、レバー) 自分で焼いて、アツアツ焼き立てを頂けかなり美味しい♪ナンコツは特に脂が乗り、レバーも新鮮♪ ・桜島溶岩焼きのタレ(モモ、皮、ハツ) ハツも脂たっぷりで美味しい♪ ・鶏丼(タマネギや海苔入り) 醤油で味付けも濃く美味しい♪ やはり、特に桜島溶岩焼きが、目の前で自分で焼くので、出来立てアツアツの感動の美味しさで、かなり良かったですね♪ なお、支払いはJQカードを利用すると、この日は5%ポイント還元のようで良かったです♪ 鹿児島市のJR鹿児島中央駅ビルの「えきまち1丁目鹿児島 ぐるめ横丁2F」にある「みやま本舗」は、こだわりの鹿児島の地鶏を刺身だけでなく、桜島溶岩焼き等で美味しく楽しめとてもオススメです!
-
評価:
鹿児島中央駅、新幹線改札から続くグルメエリアにある、みやま本舗 に行ってきました。 念のため予約をしたのですが、それほど、混んではいませんでした。 飛び込みの客が多く十分入れる感じです。 注文したのは、アラカルトで、 黒さつま鶏の炙りたたき 桜島溶岩焼き 五種盛り合わせ 黒豚の唐揚 さつま鶏の親子丼 です。 黒さつま鶏の炙りたたきは、鶏肉が柔らかいながらコリコリした食感もあります。 桜島溶岩焼き 五種盛り合わせは塩で頼みました。 溶岩で焼いてカリカリになります。 黒豚の唐揚は1つのかたまりが大きく、やわらかくジューシーです。 カリカリした衣にうま味がしっかりした鶏肉で美味しいです。 さつま鶏の親子丼は来店しているお客さんのほとんどが注文していた品。 コレだけ食べている方も居ました。 半熟の卵と火の通ったたまごがごはんの上でとろとろ。 さつま鶏は柔らかくジューシーでうま味がしっかりで、出汁と良くあい美味しいです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月17日 時点)