• グルメ

ファン・ダルクオーレ(FAN×DALCUORE)

4.5 (30)

30,000
  • 中華料理
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 子供可
  • 友達
  • カップル
  • 完全予約制
  • イタリアン
  • 個室あり
  • 貸切可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
ファン・ダルクオーレ(FAN×DALCUORE)

ゴ・エ・ミヨ4年連続掲載店。中国料理にイタリア料理のエッセンス ジャンルを超えた調和と融合で鮎料理をスタート。シェフ自ら清流へ鮎漁に行き、最高の鮎を提供できるよう心がけております。鮎の焼リゾット鮎コンソメ、鮎のコンフィスイカとトマトの発酵ソース、鮎の春巻、鮎の小籠包など当店オリジナルの鮎料理がお楽しみいただけます。素材の持ち味を引き出した中国料理に、故 鈴木伸朋の意思を受け継ぎ イタリア料理のエッセンスを取り入れた、他にないフュージョン料理でお客様をダルクオーレ(心から)おもてなし致します。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
完全予約制のため、予約サイトまたはお電話にて事前にご予約ください
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話/ネット予約
電話番号
027-328-1212
営業時間
18:00〜22:00
定休日
不定休
サービス料
10%
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全17席
駐車場の台数
8台
EV充電設備
なし
公式サイト
https://tabelog.com/gunma/A1001/A100102/10022160
アクセス
■JR「高崎駅」西口より徒歩10分
住所
〒370-0835 群馬県高崎市竜見町10-8

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.5(全30件)

評価:

『中華xイタリアンが楽しい、高崎のイノベーティブレストラン』 高崎駅近くのゴ・エ・ミヨ連続受賞店に初訪問。シェフ自ら調達した鹿や鮎は美味。中華とイタリアの融合した独創的なメニューも優しく美味しい。ホスピタリティも素晴らしい良いお店です。 ◯自家製カラスミカッペリーニ 北海道産ウニ イタリア産キャビアのせ ◎郡上産鹿のタタキ ルッコラ和え ◎ゴルゴンゾーラと烏骨鶏のピータンのブリュレ ◯岐阜県和良川天然鮎の焼き物 スイカとトマトの発酵ソース ◎分解再構築カプレーゼ ◎イタリア産サマートリュフ小籠包 ◎タスマニア産トリュフ小籠包 ◯ズワイ蟹カダイフ包み焼き オマール海老とビスクXO醤ソース ◯フカヒレ 鮑 ウニ ◯四川風麻婆豆腐 パスタ ◎イノシシと鹿のボロネーゼパスタ ◯干しナマコのおこげ ホワイトローズバルサミコと共に ◎トリュフの天津飯 ◯デザート

評価:

大学の卒業祝いで母に連れてきてもらいました。 1個1個が本当に美味しくて、見た目も華やかでいい思い出になりました。小籠包は、今まで食べてきた小籠包でいちばん美味しく何個でも食べられそうでした。 紹興酒は、あまり飲んだことなかったのですが料理に合わせて出して頂いた石庫門が美味しくて感動しました。 ご馳走様でした。

評価:

2年前のものだが備忘録。フュージョン中華でけっこう値段もするが、料理のデザインやお皿がとてもおしゃれで行く価値あり。味もおいしい。

評価:

【イタリアン×中華料理の“調和と融合”が楽しめるイノベーティブレストラン♡♡五感で楽しませてくれる逸品の数々でテンションも爆上がり(⑅•ᴗ•⑅)】 ⁡ イタリアンと中華料理のジャンルを超えた調和と融合が 楽しめる『ファン・ダルクオーレ』さまへ初訪問⭐️ ⁡ 高崎の人気高級中華“CHINESE FAN”星野弘明氏と “ACCIイタリア料理コンテスト2019”優勝の経歴を持つ “DALCUORE”鈴木信朋氏による“調和と融合”がテーマの イノベーティブ・フュージョンレストラン。 ⁡ 18,000円からコースがあり、食材によって価格が上がるみたい。 今回は18,000円のコースをお願いしました! ⁡ ——利用時—— 平日ディナー ⁡ ——予約—— ⁡ 予約あり(友人が1ヶ月前に予約) ——利用シーン—— 友人と(2名) ——費用—— ⁡ ¥20,000〜¥25,000 ——食事内容—— ⁡ ▶ウニと自家製カラスミのカッペリーニ 下仁田葱のパンナコッタとイタリア産フレッシュキャビアと共に。 ウニの濃厚な甘みとカラスミの塩味にキャビアも加わり 爽やかな旨みが広がって幸せ(⑉• •⑉)♡ ⁡ ▶ゴルゴンゾーラと烏骨鶏のピータン 前橋まるよし農園バターナッツカボチャのソースと。 ブリュレに仕上げており、舌触りも滑らか♡ ゴルゴンゾーラがしっかり効いててうま!! ⁡ ▶下仁田葱とオレンジ白菜の春巻 15ヶ月熟成コンテチーズを掛けて。 カリッサクッじゅわぁぁ〜で葱と白菜の甘みが良き♡ ⁡ ▶川場村産モッツァレラのカプレーゼ 伊勢崎産ブリックスナインを使用。 紹興酒・生姜マリネのミニトマトとモッツァレラを詰めて。 モッツァレラとバジルのソース・花穂紫蘇と共に。 めっちゃみずみずしくてあまーーい!! モッツァレラもクリーミーでトマトとの相性抜群! ⁡ ▶イタリア産オータムトリュフ小籠包 仕上げにオータムトリュフをかけて。 溢れ出す肉汁の旨味を楽しみながら、 トリュフの香りがふわぁっと鼻から抜けて良き♡ ⁡ ▶上海蟹のグラタン カダイフ包み焼き オマール海老のビスクとXO醤のソースに ビーツパウダーをかけて。 バリッザクッな食感からとろんとしたグラタンが♡ 上海蟹の旨みが凝縮されまくっていてめちゃうま!! ⁡ ▶フカヒレの上海蟹煮込み イタリア産白トリュフ掛け オレキエッテを添えて。 繊維が綺麗でほろっとほどけるフカヒレの濃厚な風味と 上海蟹の旨みが最高すぎ(๑˙꒳​˙๑) オレキエッテももっちもちで味も染み染み♡ ⁡ ▶タラの焼き白子入り四川風麻婆豆腐 パスタ 山椒がめちゃめちゃ効いていて痺辛い!! でも旨みもあるから辛うまぁで止まらない(。ᵕᴗᵕ。)" 白子のクリーミーさもしっかりあって幸せ(∩´∀`∩) タリアテッレにもしっかり絡んでる♡ ⁡ ▶いくらと自家製カラスミ 炒飯 ぱらっぱらでお米の硬さもめっちゃ好み(⑅•ᴗ•⑅) いくらのぷちっとした食感とカラスミの塩味も相まって めちゃ美味しい( ˶¯ 灬¯˵) ⁡ ▶昭和村産栗のフォンダン 栗ムース・フランボワーズムース・カカオ70%チョコと。 濃厚な栗を様々な楽しみ方ができて良き! ⁡ ▶杏仁豆腐 マチェドニア パッションフルーツ パッションフルーツの泡をかけて。 爽やかでさっぱりしていて〆には最高!! ⁡ 中華とイタリアンの見事な融合を楽しみました♡ ⁡ ——メニュー内容—— ⁡ ◇◆季節のおまかせコース ¥18,000◆◇ ◇ウニと自家製カラスミのカッペリーニ ◇ゴルゴンゾーラと烏骨鶏のピータン ◇下仁田葱とオレンジ白菜の春巻 ◇川場村産モッツァレラのカプレーゼ ◇イタリア産オータムトリュフ小籠包 ◇上海蟹のグラタン カダイフ包み焼き ◇フカヒレの上海蟹煮込み イタリア産白トリュフ掛け ◇タラの焼き白子入り四川風麻婆豆腐 パスタ ◇いくらと自家製カラスミ 炒飯 ◇昭和村産栗のフォンダン ◇杏仁豆腐 マチェドニア パッションフルーツ ⁡ ——接客—— ⁡ とても丁寧な接客ではあるものの、 〆の食事を取り分ける前提でお願いしていても お願いするまで取り皿が置かれていなかったり、 ドリンクもこちらからお願いするまで聞かれなかったり サービスとしてはあと一歩かなと感じました。 (〆の食事もシェアして持ってきてくれたら尚良し) ⁡ ——コスパ—— 価格の割にボリューム少ないかなとも思いましたが、 ひとつひとつのポーションも大きめで良かった! ——店内雰囲気—— ⁡ キッチンはガラス張りで外から調理が見ることができる 不思議な外観。 ⁡ 店内はテーブル席のみでかなり広々とした空間。 ゆったりとした時間を過ごすことが出来ます。 ⁡ ——再訪—— ★★★☆☆ また機会があれば!

評価:

高崎が誇る中華×イタリアンのお店! 一品一品に対する店主の気持ちの込め方が伝わってくる美味しさ。 高崎を代表するお店です! 麻婆パスタ 小籠包 本当にめちゃくちゃ美味しい! またお伺いします!

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。