• 宿泊施設

ホテルインディゴ長崎グラバーストリート

4.7 (58)

19,000
ポイント利用条件あり
  • ホテル
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 家族
  • カップル
  • 女性に人気
  • 景色が良い
  • 歴史・名所
  • スイート・特別室
  • 部屋食可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。
寄附する自治体を選択してください。

寄附してポイントをもらう
ホテルインディゴ長崎グラバーストリート

築127年以上の歴史を持つレンガ造りの伝統的建造物に新たな命を吹き込み、2024年12月に誕生いたしました。かつて海外の商人たちが行き交い、多彩な文化が混ざり合った南山手エリア。今も異国情緒あふれる街並みが残り、長崎の歴史と物語を感じられます。館内や客室は、長崎の文化を象徴する和・華・蘭文化の美意識を取り入れたデザイン。長崎を感じるアート、かつての意匠を継承したアーチ窓が調和し、滞在がまるで物語を巡る体験となります。かつて聖堂だった「レストラン カテドレクラ」では、荘厳な空間で地元食材を使った創造的な料理をご提供。歴史と文化が息づく特別な場所で、時を巡り、時が煌めくひとときをお過ごしください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/11:00
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
決済方法
JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種コード決済
総部屋数
66室
温泉
なし
駐車場の台数
3台
駐車場の料金(1泊あたり)
2,200円
EV充電設備
なし
公式サイト
https://nagasaki.hotelindigo.com/
アクセス
<タクシー>
■「長崎駅」から約8分
<バス>
■「長崎空港」から高速特急バスで約40分。バス停「新地中華街」で下車。ホテルまでタクシーで約5分
<車>
■長崎自動車道「長崎IC」よりホテルまで約20分
■福岡市内より約2時間(九州自動車道→長崎自動車道経由「長崎IC」下車)
■佐世保市内より約1時間10分(西九州自動車道→長崎自動車道経由「長崎IC」下車)
電話番号
095-895-9510
住所
〒850-0931 長崎県長崎市南山手町12-17

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • 一休
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.7(全58件)

評価:

スタッフの方がとても優しくて、また眩しい素敵な笑顔で接してくださり心が温まりました。 子連れで利用させていただきました。 グラバー園には散歩がてら徒歩で行ける距離でしたし、周辺に美味しいランチのお店(KIZUNA)もあるし、タクシー片道800円程度でちゃんぽん発祥の中華のお店にも行けるし、長崎市内までも車で10分程度と近いので観光アクセスも良いと思います。 壁にステンドグラスの装飾がされた朝食会場は日中に伺うと光がさしてとても綺麗です。 私が伺った時の平日7時ごろの朝食はとても空いていて静かでした。3-4組でした。 男性1名のみの方も何名かいらっしゃったので、ビジネス利用もあるのか?ともおもいました。 朝食に和食を選択。前菜プレート、メインプレートの2皿が提供され、ご飯やお味噌汁はおかわり可能でした。 大食いの方にとっては量が少なめですが、腹八分目に抑えられるし、食料廃棄も少なくできるのでかえって好都合でした。 グラノーラや玄米フレークなどのシリアルや牛乳、トマトジュースなどのドリンクは好きな分いただけます。 外の庭にはテーブルと椅子が置いてあり、まだ残暑が厳しい間でも涼しい朝を外で過ごすのはとても気持ちよかったです。 小さな子どもがいるため、ベッドガードとオムツ専用ゴミ箱をご用意くださいました。 長崎は坂が多いです。ホテル周辺にもとても急な坂があり、ベビーカーを押す場合は絶対に手を離さないように注意が必要です。

評価:

秋の初めに3泊いたしました。部屋を入った途端に目に飛び込んできた大型船と西日に照らされた山々の織りなす異国情緒に、坂を登ってきた甲斐があったと早くも何もかも報われた気分に。 聖堂を再生したレストランには海外のお客様が集い、さながら現代の迎賓館の趣き。当初、文化財愛好家としての個人的な好みから言えばここまで綺麗にしなくてももう少し古色を残したままでもよかったのではと思わなくもなかったのですが、ホテルの方から原爆による破壊をかろうじて免れた貴重なステンドグラスやマリア園時代の傷痕をそのまま残した柱など、修復保存について説明を伺った際に、ああそうか、明治初期にこの建物を初めて目にした人々にとって、ここは海を渡って新しい時代の風を運んでくるまっさらな可能性に満ちた場所、神聖な理想にふさわしい新鮮な空気とまばゆい光に包まれていただろうと一気に想像が駈けめぐり、こうした生まれ変わりに近いような文化財の蘇生の方法、切支丹の人々の信仰のように、世代を超えて何度でも甦り新たな生を歩む、という方向性もあるのだなと納得した次第です。古いものも新しいものも、過去も未来も同じくらい好きだという方には旅のインスピレーションを何倍にも膨らませてくれる、最高の滞在場所になるのではと感じます。 郷土愛のなせるわざか、愛と誇りに満ちたスタッフの方々のホスピタリティは言うまでもなく、歴史的空間に調和するシックな家具調度品(GUCCI社の什器のような、ウェスアンダーソン映画のような色彩、京都の丸福樓さんお好きな方はお気に召すはず)、高い天井に優雅な水回り、視覚や嗅覚にも楽しいお料理、可愛らしいアメニティやミニバーなど、細部まで熟慮の行き届いたとても居心地のよいホテルでした。中庭から眺めた日没に照らされるマリア園の姿は特筆すべき思い出です。 個人的に今回は原爆資料館と『遠藤周作と歩く「長崎巡礼」』が主要テーマの滞在でしたが、長崎の風土と旅先で出会った方々の気風に惹かれるものがあり、また次回いずれ近いうちに長崎の近代化産業遺産をめぐる旅を計画して再訪したいと思っております。

評価:

町の中心から少し離れた静かな場所にあるホテルである。修道院だった建物を使っており、内装、外装ともに統一感のあるデザインだった。部屋からは長崎港、稲佐山など、長崎を代表する景観が見えた。聖堂がレストランになっており、長崎の食材を使った朝食もおいしかった。従業員の方も親切だった。長崎の歴史的風致の中で、ゆっくりとした時間を過ごすことができた。

評価:

素晴らしい宿泊体験でした。 快適な空間で心地よい時間を過ごすことができました。客室内、廊下、インテリアなどの至る所で長崎の文化が散りばめられており、ただそこにいるだけで長崎を感じることができました。 ただ、車で行く場合は道が狭く坂が急なのでご注意ください。ホテル敷地内は駐車場が少ないですが、ホテルの近くに提携駐車場があり、滞在中は自由に出し入れできます。

評価:

2泊滞在しましたが、スタッフの方々の提案力と接客が素晴らしく、アフタヌーンティー・ディナー・朝食すべてにおいて、こちらからお願いする前に最適な提案をしていただきました。花火大会の日程と重なり、客室や庭から鑑賞できたのも良い思い出です。地域らしさや季節感を感じられる食事も印象的で、国内すべてのインディゴに宿泊した中でも最も満足度の高い滞在でした。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。