ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
千秋の湯は、豊富な湯量と、広々とした空間が自慢。打たせ湯とつぼ湯を新設し、さらに快適な空間へリニューアルいたしました。園内は県立自然公園となっており、宮沢賢治ゆかりのバラ園や、イーハトーブの景勝地「釜淵の滝」、神社やベーカリーなど、散策をお楽しみいただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- ■日帰り温泉
【料金】
大人:1,000円(税込)/小学生:500円(税込) - 営業時間
- 8:00~10:00
12:00~21:00 - 定休日
- なし
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
- 駐車場の台数
- 600台
- EV充電設備
- なし
- 予約
- 予約不要
- 電話番号
- 0198-37-2111
- その他備考
- 点検、作業等でご利用いただけない場合がございますので、事前にお問い合わせください。
- 公式サイト
- https://www.hanamakionsen.co.jp/
- アクセス
- ■「花巻IC」より車で5分
■JR「花巻駅」よりバスで20分 バス停「花巻温泉前」下車3分 - 住所
- 〒025-0304 岩手県花巻市湯本1-125
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.9(全1851件)
-
評価:
貸切風呂があって、 カニ🦀食べ放題がある宿を探していたら こちらを見つけました👀💙 8月に訪れた時は夜になると 庭園や隣のホテルが イルミネーション✨されてました🥺 いつもやってるのかはわからないです...💦 とっても綺麗でした🌹✨ 夜ご飯はビュッフェ形式で カニ🦀も沢山食べれて、 お酒も沢山飲めて幸せでした☺️💟 お風呂も綺麗で広くて最高でした♨️✨️ 時期的なものなのか、 蚊🦟が大量発生していると張り紙があり 部屋の窓を開けないで、と書いてありました。 アレルギー持ちな私はハラハラしていましたが 庭園で2箇所刺されたくらいですみました✌🏻✌🏻 温泉のお湯の熱さで菌をころせたのか その後かゆくもならずにすみました🫢💯笑 温泉とカニ🦀を求めてる方は ぜひ行ってください😤❤️🔥❤️🔥❤️🔥
-
評価:
家族四人で3泊宿泊しました。建物は昭和の雰囲気漂う古い感じ。客室は、今風にリフォームされており、清潔さも広さも十分でした。他の建屋と繋がっており、どこの大浴場でも利用可能な点も楽しめました。食事はビッフェスタイル。メニューは沢山ありましたが、日替わりはなく毎日同じ。カニの食べ放題は、さすがに飽きました。ステーキと串揚げはその場で調理してくれるので出来立てを頂けます。外国人観光客や、学生の合宿の利用もあって、賑わっていました。
-
評価:
ツインの部屋の利用でした。悪い点から書きますが、部屋のユニットバスが古すぎます。シンクや湯船の塗装が剥がれており、他人の家のトイレのような臭い。とても清潔感を感じられず本当にキツイです。また、壁もボロボロで窓のサッシも古い。冷蔵庫も中はキレイとは言えませんでした。ベッド周辺だけ綺麗にしても厳しいかと思います。良かった点は温泉の種類の豊富さやお土産店の充実。その点はリピートしたいと思いました。やはり宿泊施設ですから、寝泊まりする部屋がリラックスしきれないという点は大きくマイナスとなります。接客はボチボチ。いい温泉施設なので今後の改善を願います。
-
評価:
夕・朝の食事が紅葉館で行うとの事で、距離がある為、夕食は車で送迎するとの案内がありました。 朝食も同じく車で送迎されるのかと思い、支度を整え朝フロントに尋ねると、朝は行っていないとの事。 朝から食事の為に往復で約500m歩かされるとは思いませんでした。 中途半端な送迎は逆効果で嫌な思いとなりました。 また、朝食の質がその辺のビジネスホテルとなんら変わり無くガッカリでした。
-
評価:
首都圏は言わずもがな、仙台でもビジネスホテルの素泊まりが2万円を超える時代にこのコストパフォーマンスは異次元です。 これで低評価をしている人はよほどの世間知らずと言わざるをえないです。 温泉、部屋、食事のいずれも精一杯のもてなしと企業努力を感じました
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月20日 時点)