ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

創業1655年 郷土の歌聖・斎藤茂吉ゆかりの老舗宿。館内にはお客様の詠まれた和歌や俳句等を展示しており、うたごころを誘います。温泉は、開湯1900年を誇る蔵王の名湯を自家源泉「長右衞門の湯」から100%かけ流し。強酸性で硫黄の匂いの漂う独特の泉質は意外にもお肌に優しく女性にも人気。24時間予約無しでご利用いただける貸切家族風呂もございます。お料理は、山形牛はじめ山形の四季それぞれの食材を使用し、季節感を五感で味わっていただける「山形旬綴り膳」をはじめ、会席料理をお楽しみいただけます。当館は、蔵王温泉の中心部に位置し、街歩きや観光、またスキー・スノーボード等にも大変便利な立地にございます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB・VISA・マスター・AMEX・UC・DC・NICOS・ダイナース・UFJ・銀聯
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 26室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 50台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- JR山形駅より路線バス45分蔵王温泉バスターミナル下車徒歩3分(送迎有り)
- 電話番号
- 023-694-9525
- 住所
- 〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉951-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全387件)
-
評価:
なんといっても 白濁の湯! ちょっと刺激的でしたが、お肌ツルツルになりました。 お食事もおいしかったです。 そして ロビーには スイーツや コーヒー 夜には日本酒や 果実酒が 自由にいただけて ゆったりとした 素敵な家具に身を任せ 贅沢な時間を過ごせました。 斎藤茂吉さんにちなんで…と お客様たちの詠んだ和歌が掲示されていて みなさんの作品を読むのもとても面白かったです。 新緑も素晴らしかった🌟
-
評価:
蔵王スキー場の宿 お湯は 蔵王の強酸性硫黄泉 ウエルカムドリンクなどあり ここの牛乳はおいしい セントラルエアコンなので 微妙な季節は要注意(温暖化で個別エアコンを追加するところが多い) チェックイン時から水の出が悪かったが 配管が壊れたとのこと ペットボトルなど用意してくれたが 当然トイレも使えず。酸性が強いので 配管のトラブルは判らないでもないが 設備に対して無頓着 設備 温泉 食事の三拍子の 温泉頼みの感が強い。翌日も一部使えてない為 貸切風呂が混雑 強酸硫黄泉なので 最後は流しておきたい 食事は 合鴨鉄板焼き 後半に出てくる すき焼き 食事のつながりが良くない 白米の用意が無く 釜めしが炊き上げるのを待たなくてはいけない
-
評価:
団体旅行で利用しました。施設は比較的綺麗であります、またスキー場などの送迎も行っていますので、スキーをする人はとても便がいいと思います。ただ夕食の準備の際に担当した方が慣れていないのか、手際が悪く、煮物の準備をする時に火をつけた瞬間蓋を外すなど、料理の方があまり知らない人なのかと思いました、もしかしたら外国の方だったのでしょうか?せっかくいい宿でしたが、教育された方がいいです
-
評価:
女将手作りの折鶴箸袋に感動しました。そのほか、コーヒーにお菓子のサービスや、貸切風呂が無料など、オーナーのサービス精神が感じられる宿でした。
-
評価:
紅葉シーズンに2年連続で利用しました。 普段はリピートせずに色々な所に旅行に行くのが好きなのですが、ここは料理が本当に美味しく、無料のサービスが充実していて、温泉も若干白っぽい泉質で文句無しだと思います。 まず入り口にウェルカムサービスのプリンやコーヒーなどが有り、チェックイン後はセルフサービスで自由に部屋まで持って行く事が出来ます。 受付中にバッグなどを部屋に運んでいてくれるので、両手が空いてますので部屋から戻って取りに来る手間がありません。 温泉は大浴場の他に家族風呂が2つ有り、空いてれば自由に使えるのでゆっくり入れますし、予約が要らないので楽でした。 料理は美味しいと思います。 刺身などは山間部なので普通ですが、その他の料理が丁寧に作ってあり、どれを食べても美味しいですし飽きません。 エレベーターに十四代のポスターが貼ってあり、食事中に呑みたかったのですが品切れで少し残念でした。 食べ終わった後、コーヒーを取りにセルフサービスコーナーに行ったら日本酒やちょっとした乾き物なども無料で置いてあったのにはびっくりしました。 今度は秋以外でまた利用したいと思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)