ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

鉄輪温泉の高台にあり、別府の街が一望!夜景も屋上の家族風呂から満喫。2階ラウンジではコーヒーやサーバーの無料サービスもあり。敷地内にある地獄工房では地獄蒸し体験もできます♪
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 【本館】15:00/12:00【別館】16:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/UC/DC/NICOS/ダイナース/UFJ
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 24室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 24台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■JR別府駅よりタクシーで15分
■別府ICより車で7分 - 電話番号
- 0977-27-6747
- 住所
- 〒874-0046 大分県別府市大字鉄輪上1063-1
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全404件)
-
評価:
新婚旅行で離れの個部屋に泊まりました さくら亭というだけあってサクラの木がたくさんあり満開の時期に行くとそれは見事なんだろうなって思いました 離れの個部屋には温泉がありいつ、何回でも入れます。 本館には露天風呂の家族風呂もあり絶景ですが真冬には少し寒いかも知れません💦 食事はお部屋ごとにテーブルが用意されていて夕食の後に夜食の🍙とお漬け物をカゴに入れて用意してくれていました😊 とてもサービスの行き届いた思い出に残る旅館でとても満足でしたよ
-
評価:
客室温泉風呂付きに宿泊しました 貸切風呂も沢山あり大浴場貸切風呂ももゆっくりと浸かることができました(絶景風呂が売りなだけに景色は素晴らしいですがその分外からも見えてそうで笑😆💦) 夕食朝食も美味しく頂きましたただご飯🍚がもう少し美味しかったら二重⭕️でした。 リピート客もけっこういるみたいで会員になると夕食時の飲み物が半額になるみたいですが 無料ビール🍺がラウンジにあるので着いた時から朝一も頂きました。 確かにリピートは有りです。
-
評価:
温泉付きのお部屋に宿泊いたしました。 大浴場と貸切露天風呂があり、温泉をゆっくりと堪能できました! 歴史を感じさせる宿ですが、綺麗に改装されており、快適に過ごせました。ドライヤーがダイソンであるなど、備品も充実しており、大変嬉しかったです。
-
評価:
大浴場は入る人が少ないのでしょうか?人手不足なのでしょうか? 一見は椅子と洗面器も並べられていてキレイ見えましたが、浴室の洗い場その下の排水のところ、その椅子などに黒いもの(爪でこすったら取れました💦)やピンク色のものが…たぶんタワシやスポンジなどで洗って掃除はされていないように見えました。浴室に入った瞬間も臭いと思いました(匂いに敏感なので)。 せっかくキレイなお風呂なのにもったいないと思います。
-
評価:
24時間利用可能な露天風呂の景色が良く、休憩室にはビールとテラスがあり最高でした。 離れのすぐ近くには地獄蒸しコーナーがあり、持参した卵と紅はるかとスイートコーンを蒸して部屋でのおつまみにしました。 コースの夕食、朝食も美味でした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月17日 時点)