NIPPONIA出雲平田木綿街道

4.8 (45)

28,000
  • 旅館
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可

この提携店は
島根県出雲市
トラベルポイントがご利用いただけます

自治体のご紹介
NIPPONIA出雲平田木綿街道

探していたのは、人のぬくもり 懐かしさに出会う旅が、ここにあります。出雲市平田町にある木綿街道。出雲縁結び空港から車で約15分のこの場所は、出雲大社と松江との中間地点にあり、旅の拠点としてちょうど良い場所に位置しています。島根のいろいろな場所を巡ったり、のんびりと町を散策したり、暮らすように泊まる。ゆったりと島根を満喫してみませんか?木綿街道には江戸時代から続く商家が建ち並び、今も静かに伝統の技と心を受け継いでいます。 NIPPONIA 出雲平田 木綿街道は、町の造り酒屋だった建物を酒蔵の趣そのままに、宿として生まれました。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
利用可能クレジットカード
VISA/マスター/JCB/ダイナース/アメックス/discover/ニコス/銀嶺
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
総部屋数
6室
温泉
なし
駐車場の台数
6台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
アクセス
【車】山陰道宍道I.Cより車で20分
【飛行機】出雲縁結び空港から車で15分
【電車】JR出雲市駅(一畑電車乗り換え)→20分雲州平田駅下車徒歩10分
電話番号
0835-31-9202
住所
〒691-0001 島根県出雲市平田町831−1

感染症対策

ご利用者へのお願い
ご来館時の検温実施
アルコール消毒液の用意
施設内対策
定期消毒の強化
館内での密閉・密集・密接の回避
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底
宿泊者は部屋食または十分距離を保った状態でのダイニングスペースでの食事とし、感染対策を強化しています。

ご利用前に必ずご確認ください

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります

  • ご予約は必ず現地決済を指定してください。

  • 各種予約サイトをご利用の場合は、
    要望欄に「ふるなびトラベル利用希望
    とご記入ください。

  • チェックイン時やお会計時には
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフにお伝えください。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • 一休
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.8(全45件)

評価:

ホテルでは体験できない、特別な時間を過ごせます。 島根旅行で初のご訪問。元酒蔵を宿泊施設としてリノベしているそうなので、お部屋はとても綺麗で、懐かしく感じる日本の部分とリラックスした時間を過ごせました。 このエリアは木綿街道として、近くには若い方がやっているお店ができていたり、昔ながらの町並みを愉しめます。 個人的には夜と朝どちらも、ローカルフードで創られたご飯がとても美味しく、(イケメンシェフのお兄さんがダイニングエリアのすぐ横のキッチンから準備いただけます!)島根の日本酒と共に愉しめ、大満足でした。 スタッフの皆さまの距離感もちょうどよく、とても贅沢な時間を過ごせました。 都内から、出雲大社のついでにと宿泊にきましたが、今度はここメインでまた遊びにきます!!

評価:

推定220年築造の旧石橋酒造を改築して出来た、NIPPONIA木綿街道店さん。 前からNIPPONIAさんのことは存じ上げており、憧れの宿! 今回は頭、という書斎が付いた部屋に。 写真では紹介しきれませんが、コーヒーが自分で作れたり、本が置いてあったり、生花が至る所に飾ってあったり... 精神的な豊かさを取り戻せる素敵な部屋でした。 素泊まりだったのですが、約15種の日本酒のフリーフローが付いているのも魅力で、その場でアテを購入。 白バイ貝がまた美味しすぎました🥲 身が大きいし、出汁も美味しいし、肝まで新鮮で濃厚。日本酒に合います。 スタッフさんのおもてなしも素晴らしかったです。 梅雨入り初日の豪雨だったため、ずぶ濡れの私にタオルを下さり、靴を乾燥機にかけ、雨用の靴を貸してくださりました🥺 また、木綿街道散策用のマップがあり、地元のアーティストや商店とも大切に繋がっていることが感じられます。 また必ず訪れたい場所です。

評価:

とても素敵なお宿でした!酒蔵を改造した個性的なお部屋でしたが綺麗で、お食事も美味しかったです。ホテルの人も親切でまた来たいです!

評価:

出雲大社から車で30分弱。観光地からやや離れた立地に、元酒造店をリノベーションした旅館として静かに佇んでいます。 入口や内部の造りは壮観で、たちまち非日常な空間に引き込まrれます。また、建物は古くても、巧みなリノベーションで古臭さを感じさせません。トイレと風呂は新しくてきれいです。夏で外は相当暑かったですが、エアコンも十分に効いていました。 蔵元という部屋に家族4人で宿泊しました。上下2階の部屋があり、下の部屋は広い中庭の眺めに落ち着きますし、また、2階の大きな屋根裏部屋は非日常感にわくわくしました。昔の大きな家の造りに子供は大喜びです。 部屋にはテレビはありませんでしたが、ゆっくり静かに過ごすうえではむしろ好感。 外の通りが木綿街道と言うそうですが、街道といってもずっと続いているのではなく(かつては続いていたのかもしれませんが)、区画として存在する感じです。そこに、いくらかの商店があり、少しだけそぞろ歩きを楽しめます。 夜の料理は工夫が凝らされ、どれもおいしかったですが、味噌田楽が個人的に甘すぎてお腹が膨れたのはやや残念。なお、たくさんの地酒を飲み放題で出してくれていましたが、つぎ直しに客自身が栓を開けて注ぐのはコロナ禍的に懸念があり、その回数を減らす点で、お猪口はもう少し大きめでよいのではと思いましたが、これは人次第でしょうか。 建物の構造上、気密は高くないかもしれませんが、部屋にこもった臭いから換気は弱めに感じました。窓を開けて空気を入れ替えられるよう、開く窓に網戸が付いていたらと思います。 観光、買い物、イベントといったアクティビティからあえて離れて、帰省した田舎でゆっくり過ごすような。そういう気分を楽しめる方は、とても上質な時間を得ることができます。

評価:

木綿街道にある地元の方との出会いと天然出雲の魅力を楽しめる古民家宿。 元は造り酒屋を改装しているそうです。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年6月1日 時点)

島根県出雲市

自治体のご紹介

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。