ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

1,400年の歴史を持つ山岳信仰の聖地である出羽三山の登拝口にある、三百数十年の歴史と伝統に培われた宿坊です。本館は銅板葺入母屋造りで、土台、柱、その他の骨組みは創建当時のままで、歴史を感じ日常とは違った空間に身を置くことができます。また早朝の凜とした空気の中で行うご祈祷に参加することもできます。大進坊の精進料理は出羽三山で育まれた山菜やきのこがふんだんに使われていることが特徴で、山の恵みの採取や下ごしらえ、保存、調理方法には先人の知恵がつまっています。神域で採れるものを食することで自然のエネルギーを感じ、体になじむ優しい食材と料理に日々の疲れた心や体が癒されることでしょう。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/DC/銀聯
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 20室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 50台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■JR鶴岡駅より路線バス40分 桜小路バス停下車
- 電話番号
- 0235-62-2372
- 住所
- 〒997-0211 山形県鶴岡市羽黒町手向字手向95
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全61件)
-
評価:
羽黒山登拝の為、宿泊しました。 自身初の宿坊での宿泊です。 早朝の祈祷と入浴(サイトでは23時迄)でしたのでコチラにしましたが、当日チェックイン時に21時迄と… 泊まった部屋には冷蔵庫はありませんでした、 夕食の精進料理の胡麻豆腐が特に美味しかったです。神道系なので酒の提供があります。 ドリンクメニューはありませんが、日本酒とビールがある様です。 ビールはアサヒスーパードライ、瓶700円でした。 風呂は一見、温泉のように見えますが、違います。 湯舟は4〜5人サイズかな? 割と深めです。この時期だからか温めでした。 早朝の祈祷は希望者のみ、居住県(外国の方は国名)と御名前が呼ばれます。 貴重な体験でした。 ありがとうございました。
-
評価:
出羽三山巡礼ドライブ。月山登頂の後、羽黒山お参りのため利用。駐車場は宿から50mほど離れている。舗装されていないが非常に広い。適当にどこに停めても良いとのことで、ちょっと奥に停め宿に向かった。 門構は厳かで歴史を感じた。靴を脱いで上がると丁重にお出迎えの挨拶をしていただいた。右手の部屋でチェックイン。 18畳の部屋に1人、入り口は鍵が付いていた。 トイレは綺麗。お風呂は気持ちよく入れた。 夕食は、1人部屋。山菜と焼魚で、お酒を頼んで美味しくいただいた。 20時30分まで(受付は20時まで)国宝五重塔のライトアップが開催されているとのことで、早速出かけた。五重塔だけでなく、途中の坂やお社もライトアップされていて雰囲気は最高に良かった。 翌朝早く、五重塔と一の坂あたりを散策。静寂の中空気が澄んでいて気持ち良い。7時に御祈祷をしていただき、7時半に朝食。山菜と焼魚に加え、栃餅が付いていた。美味しかった。 機会があれば再訪したいです。
-
評価:
じゃらんへの自身の書き込みを転載 ■部屋 襖で区切られた2つの部屋が使え、とても広く感じました。あらかじめ用意されていただだちゃ豆の煎餅がおいしかったです。 立て付けが悪かったりなどの建物の不都合はありますが、宿坊であると考えれば許容範囲かなと思いました。 ■料理 山菜尽くしの精進料理、品数が多く、丁寧に説明もいただけるので、ひとつひとつ楽しんでいただきました。日本酒は無料でつけていただけます。 お品書きがあると更に良いかと思います。 ■風呂 キレイにしてあります。 時計がひとつくらいあると良いかと思います。 ■接客・サービス 宿の方はみんな丁寧に対応していただけます。 朝にもお風呂が入れるようにしてあるとすごく助かります。 ■清潔感 建物が古いですが、清掃はしっかり行き届いていますので、気持ちよく利用できます。 廊下や部屋に虫が出ますが、山の中の宿なので許容範囲かなと思います。
-
評価:
2017年の9月に仕事で3週間ほど宿泊。宿の方はとても親切。部屋は清潔。襖で仕切られて鍵は掛からない。中浴場がある。連日早朝出発、夜遅く帰宿だったので食事は頂いてない。
-
評価:
精進料理は非常に美味しかったです。 しかしながら、宿坊にもかかわらず夜の10時以降も隣の部屋から女性2、3人での話し声がうるさく、せっかく21時前に床に着いたのにその話し声で目が覚めてしまいました。 客室か宿泊施設の方の部屋かは私では判断できないのでわかりませんが、明らかに中国語か韓国語のような言語が隣の部屋で飛び交っていました。 あまりにもうるさすぎるので、宿泊施設の方にヘルプや注意をお願いしようと思いましたが、夜分なのか事務所らしき部屋にも施設の方が見当たらず、結局我慢しました。 ここはホテルではないので、プライバシーやそれぞれの空間が十分に保たれないのは勿論承知ですが、モラルやルールを守れない宿泊者に対して注意が出来るような仕組みを設けて欲しいです。また宿泊前の受付時にそういった説明も今後は設ける必要があると思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月22日 時点)