- 宿泊施設
- 中部地方
- 長野県
- 上田・戸倉上山田・軽井沢
YUKINOSHITA(森泊 -MORIHAKU-)
4.8 (36)
- 35,000
- 一棟貸し
- 子供可
- ペット可
- 駐車場あり
- キャッシュレス決済可
- 部屋食可
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

軽井沢の中心に位置し、森に泊まるをコンセプトにした完全独立型の軽井沢ヴィラ「MORIHAKU」。「誠実な愛情」という花言葉。花言葉通り宿泊費もリーズナブルに気軽に楽しんでいただける棟になります。MORIHAKUの庭先を見渡せ、秋には紅葉を楽しめる開放的な空間です。MORIHAKUを拠点とし、年間を通して思う存分に軽井沢を満喫していただける宿泊施設となります。自分だけのセカンドハウスのように、大切な方と別荘ライフを思いっきりお楽しみください。MORIHAKUでみなさまのおかえりをお待ちしております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/DISCOVER
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 1室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 4台
※近隣に町営の無料駐車場あり - 駐車場の料金(1泊あたり)
- なし
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■北陸新幹線「軽井沢駅」より車で約9分
■私鉄しなの鉄道「中軽井沢駅」より徒歩約11分 - 電話番号
- 0267-46-8992
- 住所
- 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2519-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.8(全36件)
-
評価:
口コミ評価が良いのは、口コミ書いて提示すると金券を貰えるからなので、要注意です。ちなみに、私は正直に書きたかったので、クオカードを貰わずに本音投稿します。 素人ビジネスながらも精一杯頑張っている宿という印象。名の通っている宿泊施設とは違うので、トラブル発生になるような種が沢山あるし、不親切さやスタッフとしてあり得ないことも普通にある。意地悪とかではなく、単に人材レベルの問題なので、許容できることは許容しました。 先ずは、グーグルマップを使っても辿り着けなかった。H.Pには詳細な地図の掲載がない。近くにいることは確かなのに田舎すぎるのか、辿り着けないので宿に電話をして曲がる道の目印を聞いたら「そんなものはない」と。じゃぁ、曲がれないよね(苦笑)。一生たどり着けないわ、そんなの。両脇が雑草ぼうぼうの小道を入っていくのが正解だった。わからんよ。看板くらい立てたらどうよ?そういう発想もない上に、自分達の落ち度で客が迷っているのに謝罪もないので、チェックイン前から嫌な予感発生。 宿近くで迷っているお客さんがいるのに、スタッフは出てきて迷い客を探すこともしない。ちなみに、オフシーズンだったので、宿泊客は我が家だけ。忙しいわけではなく、ただの不親切。人としての思いやりもかけるなぁと思った。私だったら、県外から不慣れな来客があって道に迷っている連絡が来たら、謝罪するし、表に出て探したり誘導したりする。それが人の心だと思うのですがどうでしょうか? 蛇足ですが、レジーナリゾートや東急の箱根翡翠(会員制)は、お値段の関係もあると思いますが、車が到着する前からスタッフが表に出て待っててくれます。森泊同様、行く時間は伝えてあるので。寒い季節に、そんなことを露知らず、大幅にチェックイン予定時刻を過ぎたことがありましたが、いつお客様が来てもいいようにスタッフさんがずっと外で待っていてくれたこともあります。それ以降、こちらもチェックイン予定時刻を5分以上過ぎるときは宿に連絡を入れるようにしています。それが人の心だと思うので。そうやって、社会ができていくので。 本題に戻る。チェックイン時も問題ポロポロ。許容できることは我慢我慢でした。H.Pの宿泊規約に記載されていないことを、チェックインの説明時にいきなり強要されて唖然。大手宿泊施設や都心では、絶対にないレベル。揉めたら契約不履行でどうにでもなるようなことを平気でするのも、これまた人材レベルの問題だと感じた。 前述したとおり、意地悪で強要してきたわけではないので、上手く話せば丸く収められた。イラっとしたけれど文句は我慢我慢。宿泊規約や説明にないことで、消費者が一方的に不利益になることを平気でサラッと言うのはびっくり。やっぱり、こういう手作り系施設は危険だと思った。消費者法ってものがあるので、許容できないものは戦おうと思ったが、我慢できる程度で済んだのでセーフ。 THREEのアメニティを売りにしているが、汚い。1回分ずつではなく、商品を買ってきて置いてあるだけなので、色々な人が使い倒していて、全然中身が入っていなかった。前の宿泊者も、それでイライラしたのでしょうね。ボトルを一生懸命しごいたり、ひねったりした跡がたくさんついていてボロボロ。汚いし、不快。お金払って、大勢の人が使い倒してチューブのボトルに折ったり、ひねったりした線が沢山ついているようなものを使いたくない。おもてなしの心がない証拠。私は自宅へ来客があったら綺麗なものをお出ししたいです。それがおもてなしですので。 そして大勢が使い倒して、ボロボロにひん曲がったTHREE製品に、全部「森泊」とラベルをつけていました。盗難防止・・・?確か、備品にも全部名前付いていた。客を疑っていることに不愉快だった。こんなの盗らないでしょ。。。。そんなに盗られるのが嫌なら、個包装の1回分のアメニティを仕入れればいいでしょ?コストがかかって嫌なのかしら? お風呂はリクシルだったでしょうか?普通の家庭にあるユニットバス。これは個人事情ですが、我が家はTOTOの最上級モデルのお風呂なので、お金払ってランク落ちのユニットバスは不便さなどが顕著に分かるので微妙な気持ちなりました。お風呂場が寒いのはどうにかして欲しい。物を置くスペースもないし、電気の明るさも不十分なので化粧する人は困る感じ。 トイレも普通のお家にあるようなトイレ。清潔ではあるけれど、採用しているモデルはランクが低い。 食事を頼んだ。夕食も朝食時に運ばれてきて、冷蔵庫に入れておくシステム。自分でレンジや鍋でチンするので、味はそこまでおいしくはない。休みに行っているのに、結局、温めたり、鍋や食器を洗ったりしないとならないので、休暇にはならない。 因みに使用した食器は、客が洗って片付けているので、衛生面が心配。ホテルは勿論ですが、きちんとしている宿は、部屋に食器一式が揃っていて食器洗いが出来る設備になっていても、客が1度使用した食器は施設側が責任もって洗って部屋の食器棚に戻すので、「客が戻すのは控えてほしい」と依頼されたことしかない。なので、客が洗ったもの(完璧に洗えていないかもしれないしね。)を食器棚に戻すシステムに驚愕。この辺も素人ビジネスっぽさを感じた。高級宿から同じ金額の宿などを自分達で泊まり歩いたことがないのでしょうね。リサーチと勉強不足だと思ったし、いつだれがどのように使ったのか分からない食器や調理器具を、そのまま使うのは怖かった。コロナ渦もあるし。結局、使うものは全て自分で洗ってから使ったので、なかなかの労力で休めなかった。 フロント係の人と、タオル交換などの清掃の補助の人と、食事を運んできてくれる人くらいしか関わっていないけれど、ホスピタリティはない。笑顔もないし、挨拶もしない。でも、悪い人たちではないのだと思う。 不親切さは言い出したらキリがない。薪ストーブはご自由にどうぞと言われたが、使い方や注意事項の説明が口頭でもなければ、紙での案内もない。 困るのは大勢で宿泊する人たちだと思います。周囲が完全に民家と個人別荘なので、かなり苦情が入っているようで、夜間は騒がないようにという注意があった。でもさ、なら、なんでこの立地でビジネス始めたのよ?何で家族連れで大人数泊まれる仕様で、バーベキューとかの設備があるのよ?ワイワイ騒げるのを売りにしているよね?H.Pには夜間静かに過ごさないといけない旨は書いていない。都合悪いことは黙っておいて、予約させて、いざ行ったら、近隣からクレーム入るから静かにしろって・・・、詐欺じゃない?そこは、経営者が近所との付き合いをうまくやってフォローするべき。そういう突っ込みどころ満載なのが、素人ビジネスと感じた。 あと、チェックアウト時刻の延長は、要相談と、部屋に置いてある紙に書いてあった。無料で多少は延ばせることを示唆していたし、そのような口コミも実際に数件あった。我が家は差別を受けたのか1分でも過ぎたら延長料金と言われた。平等なサービスを受けられないのは、消費者法からも駄目です。 その割に、チェックアウトの時間に、スタッフが遅刻してきた。 スタッフさん、慌てて走ってきたけどw。 ペット連れで行きましたが、スタッフは最後まで我が家のペット(ゲストなのに)どころか、チェックイン作業などに関わらなかった家族には挨拶も「ご利用ありがとうございます」もなかった。勿論、お見送りもなかった。 これくらいの規模と値段でも、ホスピタリティの満足度が高い場所もあるので、リピはないかな。あと、経済的余裕があるので、このエリアでペット連れはレジーナリゾートの方が気持ちよく過ごせるし、トラブルリスクも減るのでいいなと思った。 悪いところでも悪い人たちでもないです。精一杯なのだとは思いました。でもそのレベルが世間的にはちょっと・・・。
-
評価:
ムラサキシキブ棟を利用しました。落ち着いたお部屋で何でも揃っており使いやすいです。夕食のケータリングもちょうどよい量でした。朝食は焼きたてパンや、ポタージュ、ヨーグルトなどを届けてくださり、美味しくいただきました。スタッフの方々も親切に対応してくださり、家族でとてもいい思い出になりました。ありがとうございました。
-
評価:
また行きたくなるコテージです。ペンションのような感じで、何部屋かある感じ。雰囲気も良く友人達と素敵な思い出になりました。ありがとう。
-
評価:
今回で3回目の利用をさせて頂きました! ユキノシタに泊まらせて頂いたのですが、とっても過ごしやすくて好きな空間です。 夜になると肌寒いので暖かい格好をもってくればよかったと後悔しています。 次回も楽しみにしています♫
-
評価:
一棟貸は他を気にすることなく、家族でまったりと過ごすことが出来て家のような感覚でくつろぐことができます😊 毎年利用させていただいてますが、全く飽きません!小さな子供がいても、オムツ入れや防水シーツ、ボディソープまで付いていてとても有難いです!
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)