- 宿泊施設
- 中部地方
- 新潟県
- 塩沢・越後湯沢・六日町
まつだい芝峠温泉 雲海
4.3 (1217)
- 14,000
- 旅館
- キャッシュレス決済可
- 駐車場あり
- 送迎あり
- 温泉
- 貸切風呂
- 景色が良い
- 家族
- 友達
- カップル
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

雲海を見たことがありますか?当館は標高380mの高台にあり、露天風呂から見下ろせる雲海は絶景です。米どころ酒どころ新潟の美味しいお料理・肌に優しい温泉に加えて四季折々の原風景をお楽しみください。<お食事>[夕食]季節ごとに旬の食材を使った献立でご用意いたします。[朝食]炊きたての新潟産コシヒカリに合う手作り惣菜和定食をご用意いたします。展望風呂から眺める山々の雄大な景色、早朝には雲海を見下ろす美しい日本風景を効能豊かな温泉につかりながらお楽しみください。[絶景展望風呂~雲海の湯~]まるで雲海に浮かんでいるような気分に。カラダと心をゆっくりとほぐしてください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/銀聯
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 23室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 70台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■ほくほく線「まつだい駅」から車で7分
- 電話番号
- 025-597-3939
- 住所
- 〒942-1544 新潟県十日町市蓬平11-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全1217件)
-
評価:
近場でこんなに良いお宿があったなんて…と。 場所は少し不便ですが、それに負けない魅力がいっぱいです。夕方貸し切り露天風呂に入りましたが夕焼けの山々がきれいでした。 夕食も味や量、おもてなしも大満足。その後大浴場の露天風呂、寝湯から見た月の綺麗さは忘れられません。朝はきれいに雲海が見え急いで露天風呂へ。雲海を見ながらのお風呂は贅沢な時間でした。朝食も美味しくいただき、おかずとして出ていたイカの漬けやノリを購入しました。 妻ともまた行こうね、と話してます
-
評価:
夏に何度かコテージの方にお世話になっており、このお盆もお邪魔させていただきました。 やや古いながら広くて綺麗なコテージですので、いつも複数家族でお邪魔しています。 お風呂はホテルの温泉をお借りできます(朝風呂もお借りできます)。 こちらのお風呂には露天風呂があり、山の上にホテルが位置することもあり、タイミングが良いとホテルの名前の通りの眼下に雲海が広がるそうです(何回か通ってますが、まだ体験できていません)。 脱衣所などの灯りが邪魔しますが夜は満天の星空の下で風呂に入れますよ(天の川もなんとか見えました)。 ホテルの方も非常に親切にして頂けましたし、一度、お宿の方にも泊まらせて頂きたいですね。 これからもお邪魔させていただきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
-
評価:
まつだいの稜線、標高400メートルに建っているので、棚田はじめ遠くには苗場山や谷川岳を望むことができます。 建物はこれでもかと言うくらいお金がかかった凝った作りで、細部を見ているだけでも楽しいです。 朝夕の食事もお値段以上でした。 お湯は少し石油臭のするモール系の温泉で、インフィニティの露天風呂が素晴らしかったです。 いい滞在になりました。
-
評価:
日帰り入浴で利用。外湯は眺めはとてもいいのですが直射日光があたるので日陰に人が集まりお湯の温度が高いため夏場は辛い。 泉質とてもいい。 受付でスタンプカード作ってほしいと伝えると受付の女性スタッフが「(スタンプカード)いるの?」と返されたのでその態度が横柄に感じた。隣にいた男性スタッフが「(女性スタッフに)作って差し上げて」と言ってくれた
-
評価:
久しぶりの訪問でした。本日は空いていてゆっくりできました。 食事の種類は多く、定食のご飯大盛りも満足いく量でした。他の日帰り温泉では大盛りが世間の食堂の並盛りかそれより少ないくらいですがこちらのは大盛りの量は満足でした。ホームページの食事の値段が現行化されていませんので現在は少し値上げしています。 仮眠室が無いのが残念なところです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)