ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

信濃川河畔、贅沢な空気が流れるシックなホテル。越後平野を潤す信濃川と、日本海へと注ぐその河口に架かる重要文化財・萬代橋を眺めながら開放感あふれるひとときを。新潟の四季折々の恵まれた素材をいかした料理、シックな趣のメインバーなど、最上のサービスとともにお楽しみいただけます。繁華街や本町市場、新潟駅・新潟空港へのアクセス、佐渡島への観光にも便利です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 14:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/銀聯
- ポイント利用タイミング
- いつでも可能
- 総部屋数
- 265室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 120台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 1,320円
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■JR「新潟駅」万代口からお車で約5分
■JR「新潟駅」万代口から徒歩15分
■「新潟駅」万代口バスターミナルから乗車5分→バス停「礎町」下車後、徒歩約2分
新潟空港からお車で約20分 - 電話番号
- 025-224-6111
- 住所
- 〒 951-8063 新潟県新潟市中央区川端町6-53
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全2463件)
-
評価:
朝食が素晴らしいです。新潟の郷土料理が美味しく種類も豊富です。東京のホテルオークラで予約して食べたフレンチトーストもこちらではビュッフェでいただけます。客室は古いですがそれを補って余りある程のホスピタリティで丁寧な接客を受けました。また伺いたいです。
-
評価:
一月の三連休に二泊しました。受付の若いお兄さんが少し軽い感じがして、オークラの受付というよりスポーツセンターの受付の方のイメージが強く、ちょっとふいをつかれて度肝を抜かれました。が、他の方はオークラブランドな方ばかりで気持ちよく過ごせました。バスとトイレが一緒なのは少し興醒めでしたが、部屋からの万代橋の眺めもよく良かったです。駐車場はホール前の駐車場に停めることができ、快適でした。 朝ごはんも種類は少ないものの美味しかったです。ご飯の食べ比べもいいですね。オムレツもシェフが焼きたてを提供してくれます。二日目の朝食は少し種類も変わっていてよかったです。
-
評価:
さすが老舗ホテル!という感じでドアマンさんはいるし、従業員の皆さんのホスピタリティが随所にありました 立地的に夕食に出るのにタクシーが必要になりますがホテル前に待機してくれているので、不便はあまりありませんでした ただ、駅からはちょっと遠いのでチェックインするのに車かタクシーが必要だと思います 客室は広くゆったりしていて、信濃川や朱鷺メッセを眺められたのも良い思い出になりました 夜景もきれいでした 洗面所もゆとりがあり、新しいホテルにはない余裕が感じられます 朝食ビュッフェは人気が高く、時間帯によっては待ちます でもメニューはどれも美味しく是非行くことをおすすめします 新米食べ比べはお代わりしてしまいました ひとつ、改善してもらえれば…と思う部分はWi-Fiです 広い館内をひとつで賄っているのか、速度が遅くプチプチ切れます そのため星は4つにしました でもまた行きたいと思えるホテルです
-
評価:
新潟市の国道350号線沿い、萬代橋のほとりにある。 出張で泊まらせてもらった。ホテルオークラのブランドなのに価格帯はリーズナブル。駅から少々距離があるのは理解していたが、翌日の訪問先が橋を渡ったところのメディアシップなのでちょうどいいとの判断。 小雪の舞う中タクシーでエントランスに着くと、ベルマンが迎えてくれる。いつもビジネルホテルなので忘れていたが、やはり高級ホテルだと思った。 全体的に古さは否めないが、品の良さを感じさせられる。朝食もご飯をよそってもらえるし、シェフがオムレツを目の前で焼いてくれる。ちょっとしたことだが、今はどこもやらなくなったことをやってくれる。さすが米どころ、やたらとご飯が美味かったことを申し添えたい。
-
評価:
2024年年末から2025年年始の約1週間滞在。 古いホテルなのでそういった事は随所に感じられる。しかし、スタッフの方のホスピタリティはオークラの名を冠するだけあり素晴らしい。 客室の広さやベット幅は、宿泊金額を考えれば妥当。 改善点をあげるとしたら、Wi-Fiの速度。公式ホームページでは高速Wi-Fiとあるが、日中でも夜間でも最大15Mbps。2025年現在では低速の水準と言わざるを得ない。 Wi-Fiルーターをレンタルできるので、私のように気になる人は積極的に使っていいと思う。 朝食会場は基本的にロビーフロアにあるブュッフェレストランだが、たまに1つ上階にある、定食スタイルの や彦のどちら2択の時もある。 ブュッフェでは専用のスタッフから提供されるお米は本当に美味しい。塩辛は旨味が豊富で米との相性は抜群。あとフルーツも美味しい。 お米とフルーツの品揃えと品質は、近隣のANAクラウンや日航らの朝食と比べて上をいくと思う。 ラグジュアリー、あるいはシティホテルでも外国人清掃スタッフが増えたことで、日本的なホスピタリティを徹底しきれていない事を気にする場面もある。 だが、オークラ新潟ではそういったことはない。外国人清掃スタッフももちろんいるが、日本人同様とても丁寧に作業している。宿泊者とすれ違っても必ず下がる。 気にしない人もいるとは思うが、そうした所作を気にする私のようなタイプだと好感が持てる。 万代シティと古町の間、万代橋にすぐ横にたちアクセスもいい。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)