ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

佐渡の中央に位置し、松林庭園に囲まれた野趣溢れる温泉と二間続きのゆとりある本館客室が自慢。上層階からは日本海や佐渡山脈が一望できます。佐渡屈指の名湯と言われる自噴温泉「八幡温泉」が自慢の旅館。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/銀聯
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 85室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 50台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■佐渡汽船 両津港より路線バスで南線佐和田行き約50分→バス停「八幡温泉前」下車徒歩約2分
■佐渡汽船 小木港より路線バスで小木線佐和田行き約50分→バス停「八幡温泉前」下車徒歩約2分 - 電話番号
- 0259-57-2141
- 住所
- 〒952-1311 新潟県佐渡市八幡2043番地
提携店の予約・決済について
予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。
-
で
予約する各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。
- 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
- 「現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
- 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
-
提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
- WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
- 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
- チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.8(全631件)
-
評価:
佐渡旅行の際に利用しました。 館内はコメントにあるようにクモの巣あったり、汚れが酷いところもありましたが、洋室はとても綺麗でした。 こちらのホテルの温泉はとてもいい温泉源で肌がツルツルになり良かったです!内湯(1つのみ)は熱め、露天(1つのみ)は比較的入りやすい温度でした。また脱衣場は涼しくて湯上がりには丁度いい涼しさ、女性の所はシャンプーバーもありました! 20時過ぎには民芸も観られ中々経験出来ない事でしたので 良かったです。 朝の朝食はスカイラウンジで食べれて おかずの種類も豊富で、和洋共にあり美味しく食べれました! 全体的に館内衛生等気にならなければ比較的トータルでいいお宿でした! ここのオススメは朝食と温泉! 佐渡来た時にはまたここに行ってみたいです!
-
評価:
GWにバイク旅にて。 島だからなのか立派な門構えの旅館なのに値段がリーズナブルだったので驚きました。ただ、築年数も結構あるみたいなので室内、館内は古さは感じられます。 温泉は海辺のため塩化物泉でしたがとても質が良かったです。朝も入浴しました。 朝食のビッフェも美味しかったです。会場が最上階でしたので景色もよかったです。 駐車場は屋根付きでは無かったので松の木の下で凌ぎました。
-
評価:
写真は名物の朝食バイキングです。こちらはとてもお腹いっぱいになりますし、佐渡のいごねり始め佐渡の食材も食べれます。佐渡が一望できる朝食会場なのでここは良かったです。スタッフさんも良かったです。 浴場も広くておススメです。ただ、海外の方や日本の若者が身体を流さずに、浴槽に入っているのを何度も観たので、入口のところに、マナーの注意喚起の紙を貼るようにお願いしたのですが、無視されました。 衛生的に心配です。 またエアコンが壊れていたり、本当にここが国際観光ホテルで、政府御用達や皇室御用達のホテルかと心配になりました。 母体が新潟交通という官の色が強い企業なので、地元の人の評判もあまりよくありませんでした。 地下の居酒屋はとても良かったですので、ここが救いです。 お部屋は一人にしてはちょっと広い部屋が多くて、非効率な企業経営に感じました。 もう少し頑張って欲しいです。また、ロビーの電気を15時のチェックインに合わせてつけるのは、おもてなしの観点からどうなのかと思いました。 ホテル内はジブリのピアノ曲がかかっていて、それはとても雰囲気を醸し出していて良かったです。
-
評価:
昭和天皇も宿泊したという由緒あるホテル、との事で選びました。しかしいくつかトラブルが。まず、掃除があまい。前のお客さんが捨てていったのか?何かのチケットが落ちていた。ゴミ箱にゴミが残っている…洗面所、お風呂ともに掃除がちゃんとしたのかな?と不安になる。スタッフさんの対応は悪くないです。 大浴場は温泉でサウナ・水風呂もあります。温泉は少しぬるっとした泉質。もう少し熱めの温度でいかなと。 お料理は大変美味しくいただきました! 地下にあるおけさ横丁という居酒屋さんものぞいてみましたが、いい雰囲気です。 朝食バイキングも量・味、共に充分満足できました。子供はイカ刺しがとくに気に入っていたようでした。 また泊まりたいか?と聞かれたら、お値段のわりに清潔感が微妙なところがあり、でも料理はおいしいんだけど…迷うところですね。リピーターを増やしたいならお掃除、清潔感は大事です。
-
評価:
料理は悪くないけど、他と比べて特に優れているわけではない。 一番がっかりしたのは、旅館なのに到着して部屋に入ったときの茶菓のサービスがなかったこと。ここ40年間以上の国内旅行で初めてだと思う。長旅でお茶が欲しかったので余計気になりました。 部屋は掃除はされていたがふすまが2か所も穴が開いていた。場末の旅館でも今どきはないかなと思った。天皇が泊っても有名人が使ってもいいけど部屋の手入れと来館者への最初のサービスは基本だと思う。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月21日 時点)