- 宿泊施設
- 中部地方
- 新潟県
- 直江津・妙高・赤倉
ロッテアライリゾート
4.0 (1604)
- 19,000
- ホテル
- 子供可
- 駐車場あり
- EV充電設備あり
- キャッシュレス決済可
- 送迎あり
- 温泉
- スイート・特別室
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

東京から新幹線で2時間、新潟空港から車で2時間に位置する新潟県妙高市。日本海まで続く山々と遥かに広がる田園風景が目を楽しませてくれる、風光明媚な土地にロッテアライリゾートはあります。春から秋は鳥になったかのような爽快感を味わえる国内最大のジップラインや大人から子供まで楽しめるツリーアドベンチャー。まっ白な雪に覆われる冬には日本でも有数の積雪量と極上のパウダーを誇るゲレンデでスキー・スノーボードが楽しめ、山荘のような落ち着いた雰囲気のホテルでは、日常では味わうことのできない当地が誇る食や酒、郷土文化の体験を楽しみ、異国情緒漂う贅沢な客室と上質なおもてなしで優雅な滞在を満喫できます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/銀聯
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 257室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 1,500台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- アクセス
- ■上信越道「新井スマートIC」からお車で約10分
■「上越妙高駅」から完全予約制の無料シャトルバスで30分 - 電話番号
- 0255-75-1100
- 住所
- 〒944-0062 新潟県妙高市両善寺1966
感染症対策
- 施設内対策
- マスクの常時着用
屋外のアクティビティスタッフにつきましては、原則としてマスクを着用せず活動させていただきます。
2023年6月時点の情報です。
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全1604件)
-
評価:
毎年、家族と友人家族のスキー旅行で宿泊しています。今回、初めて2泊滞在致しましたが、アライリゾートに宿泊するなら2泊以上がおすすめします。食事について、朝食は今まで洋食のブッフェを利用しておりましたが、今回は洋食ブッフェ1回、和食ブッフェ1回と利用させていただきました。和食ブッフェは米所「新潟」だけに、お米の食べ比べや炊き込みご飯が美味しく、米に合うおかずも充実していて、おいしくいただきました。大人6名、子供6名でしたので、個室をご用意いただきゆっくり食事を楽しめました。夕食は、洋食ブッフェ、ステーキを予約しましたが、洋食ブッフェは安定の美味しさで、子供メニューやロッテのお菓子もあるので、大満足です。初めて利用したステーキは、お肉が美味しく、追加料金でガーリックライスに変更できますがそれが絶品でした。東京から新幹線で2時間、シャトルバスでホテルまで行き、ゲレンデ併設で移動が便利。雪質はパウダー、ゴンドラも待たずに乗れてスキーを満喫できます。アフタースキーは温泉、露天風呂、サウナでゆっくりできます。スタッフの方のサービスもよく、子供にはロッテのお菓子をいただき、至に尽せりでした。スキーリゾートとして完璧なホテルです。来年も3家族でリピートさせていただきます。
-
評価:
お部屋はとてもよかったですが、大浴場まで遠かったのが残念です。 戻ってくるまでに冷える。 あと、大浴場にタオルおいてあるといいなと思いました。 多分安いお部屋の方がお風呂に近いのかな。 お部屋は広く、一人一人半個室みたいになってたのでとても快適でした。 卓球、ダーツ、カラオケ、ビリヤード、ゲーム等、スノボ以外の時間も楽しめてよかった!
-
評価:
公式サイトでも掲載中の「雪の回廊」の場所をフロントの男性に尋ねたら、「今年はやってない」と言われた。信じられなかったので自力で向かうと案内の看板が出ていた。なぜ把握していないのか意味がわからないし、知らないならテキトウなことを言わないでほしい。 デリヘルも許可しているのか、嬢を見てしまって、しかもすぐ近くの部屋だったから不快だった。 チェックアウトの際、出口近くにパソコンを弄ってる女が居たがなんの挨拶もなく無視。
-
評価:
街から遠く離れた場所ですが、だからこそ特別感を感じさせる場所である気がしました。冬にアドベンチャーを楽しませていただきました。ジップツアーに参加しましたが、飛行時間も長くて鳥になった気分で、かなり楽しかったです。スタッフのお兄さんたちも非常にフレンドリーで話しやすく、滑走にあたっての注意点や操作手順など詳しく教えてくださいました。 滑走しているあいだに見下ろすスキー場の景色は何とも言えない魅力!下からこちらを見上げているスキーヤーのお客さんたちが多数で、上空から見ていて不思議な感じがしました。 あの上空から滑走しながら下に見える景色を映像で撮影してPRするのもいいんじゃないかな、と思いました。 チュービングコースやボルダリング施設でも楽しませていただきました。現地ではスタッフさんの接客も丁寧で良かったと思います。ホテル全体のなかでは、アドベンチャーやスポーツ施設のスタッフさんたちの接客が一番すばらしかった印象です。 国際色豊かで活気を感じました。また来たいと思います。
-
評価:
スキー旅行で家族で3回目の利用です。 連泊で宿泊費だけで10万以上かかってますが、フロントに聞いても荷物は自分で運ぶとのことで、カートすら持ってきてもらえず、スロープも雪で使えず、雪の中、自分たちでカートに乗せ運びました。 2、3年前に来た時は、挨拶が元気な少し年配の男性の従業員の方がカートを持ってきてくれ、乗せるのを手伝ってくれました。 全てやってくれとは思いませんが、高級ホテルではありえませんね。 お風呂も前回はお風呂の受付の方がタオルを渡してくれましたが、今回は言わないと貰えず、言っても「はー」と嫌々くれるという感じ。 海外からの方が多いからか、タトゥーは禁止ではなく、女性のお風呂にも日本人かアジアの旅行者か分かりませんがいて、ちょっとビックリしました。 駐車場も毎日は除雪はしていないようで、使いづらかったです。 全てにおいて、なんとなくちゃんとしたホテルという感じは薄れてきました。 たぶんもう使わないと思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)